昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

フロストに包まれ眠る雨の中

2016-06-30 06:40:23 | 街角の風景

英さん。最も好きなのが「ピンクフロスト」
ピッタリのネーミングだ。
見つめていると、遠い昔の「初〇」を思い出すような。



そして「ゲイギャラン」
実に大胆なネーミングがハマる。
たくましさと、はかなさと。



さらに「スカイアンドウォーター」
したたる水玉。
これぞ「水と緑と花の長井」の典型とみる。



ラストは「ローズ・プレリュウド」
リン・アンダーソン(ローズ・ガーデン)あたりを思い出すのは団塊の世代か。
壮絶な人生を、去年終えた彼女。
♪ I beg your pardon I never promised you a rose garden ・・・・・
あの軽快なメロディー。
久しぶりに聞きたくなった。


《公園の風景》
山形県・長井市の「あやめ公園」
雨のあやめシリーズ。
今日は、徹底的に「カタカナ」にこだわってみよう。

英さん。独断と偏見の、あやめ公園シリーズ。
「長井古種」もいいが、カタカナもなかなかなものである。

TO BE CONTINUE・・・・・



ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本の復興祈り水前寺

2016-06-29 06:38:11 | 街角の風景


雨が似合う花の一つ「水前寺」
♪3歩進んで2歩下がる
あの見事な袂捌きを思い出す花である。


水前寺清子の歌はともかく・・・・・
熊本の皆様には、あらためてお見舞いを申し上げたい。


熊本の名園「水前寺公園」
水が枯れたと言うが、復活の兆しがあるとのこと。


あやめ公園内には、こんなベンチが随所にある。


《公園の風景》
長井市には、福島の原発からの避難者もまだまだいらっしゃる。

「何もいらない。忘れないことが応援だよ。」
福島の友人がそう言った。

雨のあやめ公園で、あらためて思った。
普通に暮らせることの有難さを・・・・・。

雨のあやめ公園シリーズ。
TO BE CONTINUE・・・・・

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降る雨も二人の仲は知らぬふり

2016-06-28 07:31:05 | 街角の風景
最も早く咲く「初烏(はつがらす)」














《公園の風景》
そういえば、去年は諸般の事情から「あやめ公園」の画像をほとんど出さなかった。
今年は、厳選の画像を紹介しよう。
まずは、雨の公園。
アヤメは、やはり雨に映える。
相合い傘の二人のイメージでご覧いただきたい。
長井古種の数点から。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のヤマガタREDサクランボ

2016-06-27 06:39:34 | グルメ












《グルメ》
この時期の山形。
グルメといえば、何と言ってもサクランボ。
これこそ、鮮やかな赤だ。
今年は、早くから暑い日が続いた割には、収穫のピークのあたりでイマイチ?
味にムラがあると言う人もいる。

そして、もう一つのヤマガタRED。
それはベニバナ。
紅花といっても、花は黄色である。
これは、展示用の早生。
ピークは、7月上旬の予定だ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井にも道頓堀がありました

2016-06-26 07:10:41 | グルメ
「よそのだんな」も気になるが・・・・・



飾り気のない「縄のれん」


なぜか最初に「ゆで卵」がゴロンと出て来る。




《グルメ》
山形県・長井市。
なぜか、道頓堀という飲み屋街がある。
前にも出した気がするが、何しろ酔っ払っている。
いつもの「花月」というラーメン屋。
ここで、ラストの仕上げをしながら、運転代行を待つのが定番になってきた。
お通しは、なぜかいつも「ゆで卵」だ。
不思議とビールに合う。
そして、ラーメンが食べたくなってくる。

【英さん。の予想はよそう】
今日は久々のGⅠ、阪神の「宝塚記念」だろう。

②アンビシャス
⑦ラブリーデイ
⑨ドウラメンテ
⑩カレンミロティック
⑯マリアライト

ちょっと無謀だが、キタサンブラックは消し。
英さん。イチオシは、人気薄の堅実⑯マリアライトだ。
そして、最高齢⑩カレンミロティック。
いつものように、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散り際の紅鮮やかに薔薇が落つ

2016-06-25 08:15:21 | ケータイ写真俳句




《ケータイ写真俳句》
薔薇が散った。
ある朝、突然に。
見事である。
人生、こうありたいものだ。
しかし、希望としては、あと30年は生きたい。
震災から30年後がどうなっているか。
原発フル稼働の世の中か。
風車が林立する世の中か。
それを確かめたい。
セシウムが半減?した世の中がどうなっているか。
福島第一の廃炉は完了しているか。
それを確かめたい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を見るニャンコは何の夢を見る

2016-06-24 06:43:53 | アウターゾーン








恐るべし「タイタンビカス」


花と蝶?


《アウターゾーン》
気だるさシリーズである。
英さん。家の家族の一員のルル。
まもなく14才になる。
人間でいえば、当然「後期高齢者」である。
さすがに、動きはズブくなった。
しかし、まだまだ元気である。
とにかく、人懐こい。

そして、けだるいアジサイ。
人の背丈を越えた「タイタンビカス」
ラストは、花と蝶・・・・・
なかなかうまくとらえられなかったが。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気だるさにホタルブクロの夢を見る

2016-06-23 06:50:03 | ケータイ写真俳句
真ん中の花にミツバチがいるのだが




「ツワブキ」にイヌツゲの花




イヌツゲの花・・・こんなふうに咲く


《ケータイ写真俳句》
ホタルブクロ・・・・・いわゆるツリガネソウ
英さん。家の庭に群生している。
ほとんど雑草扱いだ。
別に植えたわけではないが、この時期、一斉に開花する。
実は、この中のちょっと黒く見える花。
その中にミツバチが入っているのだ。
出入りのところを撮りたかったのだが、タイミングがなかなか難しかった。

そして、小さな小さなイヌツゲの花。
一斉に散る。
なぜか鮮やか。
そして、なぜかこれも気だるい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱の赤に囲まれ夏至の夜

2016-06-22 06:38:43 | ケータイ写真俳句












《ケータイ写真俳句》
英さん。家の「赤」を集めてみた。
まずは、19日にアップした薔薇のスペシャルバージョン。
すっきりとした一本立ち。
どうだ!
そして、情熱の「サンパチェンス」は、今年も赤!
さらに、今年の新たな挑戦は「ポーチュラカ」
いわゆる「ハナスベリヒユ」だ。
何とか咲き始めた。

最後は、山形名物「サクランボ」
これも「情熱の赤」だろう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月や夏至の季語ともなりぬべき

2016-06-21 06:37:06 | ケータイ写真俳句






《ケータイ写真俳句》
昨日は満月だった。
風呂上がりに外に出て、見惚れてしまった。
蚊に食われた。

ところで、今日は夏至。
早いものだ。
明日から、徐々に日が短くなる。

「満月」の季語・・・・・?。
基本的には、「月」はすべて秋の季語。
しかし、「冬満月」もある。
「朧月」もある。

「夏至満月」もあっていい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする