《街角の風景》
以前にも紹介したが、猫のいる道の駅。
ここは、山形県・大江町
。
英さん。は、たまに用があって停まることがある。
常時5~6匹の猫が寄ってくる。
最近は寒くなったか、ほとんど見なくなった。
小雪の降る朝。
しかし、よく見れば・・・・・いたいた!
自動販売機の上に一匹。
何となく風格がある。
英さん。と目が合った。
スマホを向けたら、カメラ目線をしてくれた。
猫は、高い所が好きだ。
思えばここは、一番高い所だ。
そして、自動販売機の上は放射熱で温かいのかも。
この余裕ある態度。
もしかしたら、ボス猫かもしれない。
エサはやらないけど、元気でな。
ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村
にほんブログ村
《グルメ》
日本一のサバ缶の消費県である山形県。
今、異変が起こっている。
最近「サバ缶」をほとんど見かけなくなったのだ。
ダイエット食品としてブームになっているのが、原因の1つらしい。
いや、あるにはあるのだが、ブランド物の高額なサバ缶ばかりが残っている。
以前は、3缶で298円くらいだった。
サバ缶は、山形県名物の「ひきずりうどん(ひっぱりうどん)」のメインの具だ。
これがなければ、ひきずりうどんとは言わない。
だから、サバ缶の品薄は、大きな衝撃だ。
英さん。家には、ある程度のストックがあった。
奥さまと二人のクリスマス。
久々に「ひきずりうどん」を食べた。
「サバ缶」「納豆」「ネギ」「鰹節」が必須の4アイテム。
あとは、お好みで「生卵」「とろろ昆布」などを入れる。
ウ~ム、デリシャス!!!
ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村
にほんブログ村
《グルメ》
冬至を過ぎて、少し日が長くなった・・・・・かな?
毎年、1122の日のあたりに、正妻と漬けた青菜(せいさい)。
約1ヶ月になるので、試食してみた。
まだ少し若い(馴染みが足りない)感じ。
しかし、味付けはベストだ。
【英さん。の予想はよそう】
今年ラストの「有馬記念」がやってきた。
混迷の時代を象徴するようなメンバーになった。
象徴天皇陛下も今日が誕生日。
せめてもの夢を求めて清き一票。
③モズカッチャン
④マカヒキ
⑪ミッキーロケット
⑫レイデオロ
⑭キセキ
このレース、菊花賞馬は強いはず。
キセキが起きるか。
いつものように、3連複5頭ボックス10通り。
酔いお年を。
Good Luck !
ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村
にほんブログ村