昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

自動ドア通らないのもエコのうち

2010-03-31 05:55:38 | 気になる看板
〈気になる看板〉
山形県の某県庁(笑)。
入口にこのような看板が。
思えば自動ドアも結構な電力を消費するだろう。
健状者は、なるべく手動ドアを通るべきだ。
そして階段を昇ればダイエットにもなる。
ウォーキングにもいい季節になってきた。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルアドが第二ボタンを死語にする

2010-03-30 05:52:25 | 気になる看板
〈気になる看板〉
写真は、ぐうじさんからいただきました。
何故第一ボタンでなく第二ボタンか・・・ずっと疑問だったがやっとわかった。
それは心臓に近いから。
なるほど、と言ったら、そんなことも知らなかったのと、家内に笑われた。
そういえば、魚の切り身も一の切れよりも二の切れ、いい男も一枚目より二枚目だ。
一よりも二がいいのだ。
金メダルはフロック、銀メダルは実力の証明というようなオリンピック種目もあった。
ところで、卒業式で第二ボタンをもらう、というのは最近はほとんどないらしい。
それよりも、メルアドをもらうのだという。
あてにならない第二ボタンをもらって、握りしめて思い出に生きるよりもはるかに現実的だ。
そういえば、第二ボタンをもらった相手と結ばれたという話はほとんど聞かない。
私に第二ボタンをくれと言ってきた人は・・・誰もいなかった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中の蚊を食い尽くす金の鳥

2010-03-29 05:56:59 | 気になる看板
〈気になる看板〉
一昨日、森永ミルクキャラメルの看板をアップした。
キンチョー蚊取り線香も明治23年から発売されたらしい。
金鳥は商標名で正式には「大日本除虫菊」という物々しい会社名だ。
この看板は、レトロショップや飲み屋でよく見かける。
これは民家の軒先にさりげなく置いてあった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけたぞトリノ五輪の忘れ物

2010-03-28 06:52:31 | スポーツ
〈スポーツ〉
アナログテレビのライブ画像シリーズ。
見事!トリノの忘れ物を取りに行った高橋大輔。
オリンピックの金銀がいないとか、いろいろ言われているが、怪我やスランプを乗り越えての勝利は素晴らしい。
人知れぬ苦労があったであろう。
我々も便乗して、素直に喜びたい。
おめでとう!

【英さん。の予想はよそう】
今日は春の短距離王者決定戦、中京は「高松宮記念(GⅠ)」だ。
超高齢馬もおり、難解なレースだ。

②アイルラヴァゲイン
③アルティマトゥーレ
⑥キンシャサノキセキ
⑦カノヤザクラ
⑫グランプリエンゼル

いつものように、外れても外れても3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板は朽ちてもエンゼルは朽ちず

2010-03-27 06:41:44 | 気になる看板
〈気になる看板〉
おそらく知らない人はいない「森永ミルクキャラメル」
子どもの頃、あのプリンとしたお尻のエンゼルに、何となくときめいた記憶がある。
明治23年から作られているらしい。
ところでこんな看板を見つけた。
屋外に雨ざらしだった。
ひょっとしてかなりのレア物かもしれない。
福島県郡山市の某所にて。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅メダル掛けた笑顔は金メダル

2010-03-26 05:54:27 | スポーツ
〈スポーツ〉
山形市のメインストリート。
昨日、スピードスケート加藤条治選手の凱旋パレードがあった。
雨なら中止ということだったが、それよりひどいみぞれ模様。
何の!ここは雪国山形、へのつっぱり?で強行だ。
ましてや冬季オリンピックのヒーローだ。
むしろ絶好のシチュエーションではないか。
本人は悔しい悔しいと言っていたが、地元は盛り上がったぞ。
誰かが「次はテッペン頼むぞ!」と叫んだら、最高の笑顔を向けてくれた。
ナマ銅メダルに接近した。
思っていたよりかなり大きかった。
元気をもらった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来期こそ羽ばたけレッドウイングス

2010-03-25 05:56:23 | スポーツ
〈スポーツ〉
山形県天童市は将棋の町。
そしてスポーツの町。
サッカーJ1「モンテディオ山形」とバレーボール女子プレミアリーグ「パイオニアレッドウイングス」の本拠地がある。
モンテディオは最初骨っぽいところと当たっているので2分け1敗。
しかし、あの浦和レッズと引き分けたのは大きい。
レッドウイングスは、初戦NECに快勝し、これは!と思わせたが、そのあと13連敗。
結局3勝25敗で最下位だった。
あの栗原メグが故障で機能しなかったのが大きい。
来期こそ頼むぞ。
いや、その前に4月3・4日の入れ替え戦に勝ってくれよ。
「レッドウイングス」・・・リーグで最もカッコイイ名前だ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六千の思い叶えた雛の笑み

2010-03-24 05:52:33 | ケータイ写真俳句
〈ケータイ写真俳句・投稿中〉
山形県村山市。
家庭で役目を終えた雛人形を集めた雛祭りがある。
2004年から始まった彼岸の雛祭り。
最初は2000体だったが毎年数が増え、今年は約6000体とのこと。
7段で50メートルまで広がった眺めは壮観。
その名は「段々ロングな雛祭り」という。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れても電話するねと卒業式

2010-03-23 05:54:23 | ポエム
〈別れてもメールするねと卒業式〉
画像は「YouTube」より。
斉藤由貴の「卒業」
春3月は卒業式のシーズン。
それは喜び、それは悲しみ、それは希望。
それは別れの時、そして新たな出会いへの旅立ちの時。
ラジオで「卒業」の曲の特集をやっていた。
私の一番好きな曲は斉藤由貴。
これに続く歌詞がいい。
「でも もっと哀しい瞬間に 涙はとっておきたいの」
これは、かなり深いフレーズだ。
二番目は沢田聖子。
間奏の4小節は、多分、コロブチカ。
あの懐かしいフォークダンス。
キャンプファイアーの炎が瞼に蘇る。
そして三番目は倉田まり子の「Graduation」だ。
簡単そうでかなりの歌唱力が必要だ。
そして、何と言ってもサイモンとガーファンクル。
「Sound Of Silence」
青春のアドレナリンに乾杯!

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力する人にはきっと運が向く

2010-03-22 06:48:47 | 気になる看板
〈気になる看板〉
昨日の解答。
横丁を出る時は、これが見える。
裏と表。
不思議な看板だ。
面白くも何ともないと思った人は、運気は向上しないだろう。
回りにあること、全て面白い。
そう思う時に運気向上が始まる。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする