昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

大晦日なにはともあれ大晦日

2012-12-31 06:57:51 | 雑詠
若い上野樹里ちゃん。カッコいい!


いろんなロケもあった。右は沢口靖子ちゃん。


切符、本日販売終了。


凍てつく長井駅ホーム。


長井の南は南長井(当然!)


南長井駅ホーム。


ホームに入る運転席より。乗り降りは99%高校生。


南長井駅前メインストリート。


〈雑詠〉
いよいよ今日は大晦日。
なにはともあれ、今年も終わる。
昨日は山形県の長井市で、忘年会の1つがあった。
赤字ローカル線の「フラワー長井線」で出かける。
車で行って代行車で帰るより遥かに安全、かつ安上がり。
大分昔の話になるが、フラワー長井線は、あの「スウィングガールズ」のメイン舞台になった鉄道だ。
ラッピング列車がまだ残っている。
雪国の鉄道の雰囲気を、少しでも味わっていただけたら幸いである。
上野樹里ちゃんのテナーサックスの音で新年を迎えようか。
シング、シング、シング・・・

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにかくに最後の願い小晦日

2012-12-30 06:49:34 | 雑詠
売り場でもらった大当たり煎餅


〈雑詠〉
いよいよ今年も押し迫った。
今年は久々に年末ジャンボをバラで10枚買った。
バラでというのは、6億もいらないからだ。
ところで今日は、大晦日(おおつごもり)の前日の小晦日(こつごもり)。
明日の年末ジャンボの抽選会に備えて、皆さんのツキを少しずついただこう。
アクセスいただいた方のツキの、そう「2.1%」ほどいただきました。
ありがとうございました。
そのかわり、窓口で受け取れないほどの高額当選だった時は・・・
そう、常連の皆様の中から抽選で若干名の方に、山形県の名産品の詰め合わせを送ろう。
なお発表は、プライバシーの問題もあるので、発送をもって代えさせていただく。
Good Luck !

ところで「2.1%」って何?
会社の経理の人に聞いたら、給料から天引きの税金が来年1月から高くなるそうだ。
それが「2.1%」だと。
「復興特別税」というのが始まり、本来の税金に「2.1%」上乗せになるとのこと。
つまり、10000円引かれていた人は、10210円になる。
それが平成49年までの25年間続くそうだ。
高いか安いかはわからないが、1日も早い復興を願うのみである。
それにつけても、使い道は厳しく監視する必要がある。
少なくとも、原発の増設にだけは使わせてはならない。
「ABE58」の本心はそこにあるからだ。
「ベストミックス」などという変な言葉に惑わされてはいけない。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家でも何かひとつのクリスマス

2012-12-29 06:11:34 | ケータイ写真俳句




〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の選外作〉
英さん。家の玄関シリーズ。
さりげなく。さりげなく。
投稿はトップの写真。

2・3枚目は、とあるダンディーな紳士からいただいたケーキ。
見た目地味だが、すごくdeliciousであった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニの間の距離はどのくらい

2012-12-28 06:22:44 | 気になる看板
裏側


〈気になる看板〉
今や、知らない人はいないこのコンビニ。
日本のコンビニの草分けである。
「♪~いい気分~」というCMが懐かしい。
ところで、ふと目についた看板。
何と半端な距離だと思った。

よく考えたら・・・分かった!
「711」は「7・11」
そう。コンビニの名前なのである。
裏は2枚目の写真だった。
さて、2つのコンビニの距離は何メートルか?
こんなに微妙な距離も珍しいだろう。

皆さんの周囲を見て欲しい。
結構「711」があるはずだ。
そして実は、下3桁が「711」という看板もあるはずだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りのカード届いたクリスマス

2012-12-27 06:02:57 | アウターゾーン
以下ミニ絵本














〈アウターゾーン〉
神戸の友人からクリスマスカードが届いた。
夏の暑中見舞いでも紹介した友人である。
いつも丁寧な手作り。
今回はミニ絵本が素晴らしい。
1人で温めておくのはもったいないからアップしよう。
本人了解済み。
ありがとう。

最後のは全世界へのメッセージだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線ちいさな駅のクリスマス

2012-12-26 06:05:06 | 街角の風景








〈街角の風景〉
昨日はクリスマスの本番。
東北は大雪の予感。
と思ったが、場所により、かなりムラがあったようだ。
いろんな所のイルミネーションも、何となくおとなしくなってきたかもしれない。
ここは「フラワー長井線」終着駅の1つ手前の「四季の郷」という駅。
地味な飾りで、かえって趣がある。
次の「荒砥」が、18日にシナソバを紹介した「東屋」がある駅だ。

♪雪は夜更け過ぎに~大雪に変わるだろう~

サヨナラ今年のクリスマス。
来年も元気で会おう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半額と宅配で飲むクリスマス

2012-12-25 06:13:33 | グルメ


これはお得感


壮観である


砂肝350円


〈グルメ〉
昨日はクリスマスイブ。
素直に今年の無事を祝う日である。
英さん。家は、巷でパーティーの始まった頃を見計らって出かける。
飲み屋に行くのではない。
某スーパーへ買い出しだ。
午後の6時半頃。
普段の日と違って、客はほとんどいない。
あったあった。
寿司の盛合せが半額。
3480円が1740円。
40個入っている。
某回転のKPP寿司の17皿より、数量もお得。
そして、遥かに美味い。
英さん。、奥様、娘、3人で分けると1人13個。
1つ余るから、それはジャンケン。
英さん。はパスした。
すると、奥様もパスした。
それが最も平和だ。

ラストの砂肝も半額だった。
700円が350円。
これも美味過ぎだ。

トップのケーキはネットの宅配。
それなりに美味かった。
プチ贅沢。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス何はともあれクリスマス

2012-12-24 07:08:06 | 街角の風景






〈街角の風景〉
今日はクリスマスイヴ。
いろいろ考え方もあろうが、無事に今年も迎えられたことを素直に喜ぶべきであろう。
いつの間にか冬至も過ぎ、季節は順調に春へのスタートを切った。

お正月前の踊り場のような連休も今日まで。
街は込むだろうな。
あ、そういえば年賀状は?

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の役満貫とグランプリ

2012-12-23 06:21:53 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
身辺整理をしていたら、懐かしい物が出てきた。
若い頃に足掛け10年ほど東京方面にいたが、当時行きつけの麻雀屋があった。
京成電鉄沿線の下町。
多分今はない。
当時その麻雀屋では、役満を上がると賞状をくれていた。
これは英さん。の上がった「九連宝燈(チューレンポウトウ)」という幻の役満だ。
一生に一度上がれるかどうかという役だ。
これは純正の九連宝燈ではないが、いかに難しいかは、麻雀をやったことのある方ならわかるであろう。
純正なら1萬から9萬のどれでも上がれる形(1112345678999)になる。
しかし、これは7萬のかわりに8萬が2枚あるために『1・4・7・8萬』待ちになった。
7萬以外は単なる「立てチン(門前清一色)」にしかならない。
7萬で和了(ほうら)して初めて「九連宝燈」になる。
配牌から1つの無駄もなく聴牌(テンパイ)し、次順すぐに自摸(ツモ)だった。
あの時は、まさにラッキー7だった。

【英さん。の予想はよそう】
今日は天皇誕生日。
今年の締めのグランプリ「有馬記念」だ。
有馬記念はロマンを買う。
人それぞれ、自由な思い入れで買うのもよい。
実績も調教もどうでもいい。
英さん。はいつもそうなのだが(笑)
有馬記念は、その時の時勢を反映するとも言われる。
今年はそれで行こう。

①ローズキングダム・・・オリンピックはユナイテッドキングダム
②エイシンフラッシュ・・・デムーロの天皇賞がフラッシュバック
⑥オーシャンブルー・・・8月には珍しいブルームーンが出現
⑬ゴールドシップ・・・今年の1文字はズバリ「金」
⑮ナカヤマナイト・・・
中山に優しいナイトが現れて

先週は当たったが、今週は多分外れて今年も締める。
3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !
おや、なぜかステイゴールド産駒を3頭選んでしまった。
酔いお年を。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会メインディッシュは何だった

2012-12-22 06:57:48 | グルメ
                   ↑サーモンのタタキ
カニ豆腐


お造り盛合わせ


エビの何とか


アナゴのすりみ巻き


豚肉のピカタ


ラストスイーツ


〈グルメ〉
巷は忘年会シーズン。
我が社も先日は忘年会だった。
会場は某ホテル。

何やら披露宴会場のような雰囲気。
次々と並べられる料理も披露宴のよう。

撮影快諾だったが、酒が回り、席も回るようになるとわけがわからなくなる。
ナイフとフォークがあったが、何に使ったろうか。
メインディッシュは何だった?
ほかに、蕎麦と何かがあった気がする。
毎回そんなパターンだ。
酒は結構飲んだ記憶がある。
お酒とビールを両手に持って注ぎに来る人が多数。
「どちらですか?」
どちらでもいい。

「来る酒は拒まず。去る酒は追う。」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする