昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

帰省待つ親心見る駐車場

2010-12-31 07:50:26 | 街角の風景
〈街角の風景〉
某スーパーの駐車場。
同じ軽トラが3台並んでいた。
しかも(見にくいかもしれないが)3台とも紅葉マークが付いている。
偶然かわざとなのかわからないが、絵になる風景だ。
爺さんと婆さんの年末の買い出しだ。
都会から帰省する子や孫に、おいしい物を食べさせてやりたい。
そんな親心が見えた。

皆様のアクセスを励みに今年も「一日一枚・一句・一言」の皆勤賞でした。
ありがとうございました。
どうぞ良いお年を。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬物は年を重ねて上手くなる

2010-12-30 08:31:35 | グルメ
〈グルメ〉
11月22日にアップした「いい夫婦の日」の青菜(せいさい)漬。
約1ヶ月で食べ頃になった。
今年は暖かい気候なのでどうかと思ったが、まずまずであった。
結構上手く(旨く)出来た。
漬物は不思議だ。
材料や調味料を同じ分量で、同じやり方で漬けても微妙に違う。
その家により、漬ける人により違う味になる。
年をとるとだんだん上手になるという。
我が家のは・・・まだまだである。
・・・ということにしておこう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影の許可求められびっくりす

2010-12-29 07:52:10 | グルメ
〈グルメ〉
久々に家族でハンバーグ屋に行った。
BMIの関係で3キロの減量を申し渡されている英さん。
なるべくカロリーを抑えるべく「カレーバーグディッシュ(150g)」をチョイス。
なかなか美味であった。
しかし、約900キロカロリー。
たまにはいいか。
「やせてやるこれ食べてからやせてやる」というサラリーマン川柳を思い出した。
運んで来た女の子に「写真撮っていいか」と聞いたところ、びっくりしたような顔をしていた。
もちろん快諾。
そういえばここは「びっくりドンキー」だ(笑)
今の時代は黙ってケータイでバシバシ撮る人がほとんどなので、あらためて聞かれるとびっくりするらしい。
ほかの店だが「あんたのような人は初めてだ、ただ者じゃないでしょう」と言われたことがある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道の安全願い浄め塩

2010-12-28 07:53:04 | 街角の風景
〈街角の風景〉
いやはや、北国は大雪。
あの猛暑の裏返しのように降り続いている。
除雪車もフル稼働だ。
中でもこれは変わり種の「凍結防止剤散布車」というマシン。
通称「塩撒き」だ。
逆三角形の美しい肢体。
ブルやグレーダーが雪を寄せたあとに塩(塩化ナトリウムじゃなく塩化カルシウム)を撒くのだ。
交差点、カーブ、橋などに重点的に撒く。
このおかげで幹線道路はシャーベット状を保たれ、スリップしにくくなる。
いずれにせよ安全運転だ。
北国の人には珍しくないであろうが、見たことのない人には必ずあれは何だと聞かれる。
道路に浄めの塩を撒くようなものだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タレカツは新潟駅の巡り会い

2010-12-27 08:12:07 | グルメ
〈グルメ〉
英さん。のグルメは目まぐるしく飛ぶ。
野暮用で新潟駅に行った。
昼飯時で、とりあえずすぐ座れそうな店に入った。
メニューを見れば「テレビに出たカツ丼」というのがあった。
あまり考えずに「テレビに出たやつ」と頼んだ。
程なく、感じのいいお兄さんが「テレビに出たやつ」ですと持ってきた。
「越後モチ豚+魚沼産コシヒカリ」の「タレカツ丼」
かなりのボリュームだったが、味は超ナイス!
奥様が半分残したので、それも頑張った。
メタボ半歩前進。

駅構内の「天地豊作」という店だ。
撮影快諾。
♪新潟は~新潟は~面影の街~

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何やかやあれど今年もクリスマス

2010-12-26 06:36:21 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の選外作〉
毎年様々なビルや施設には、このようなビッグツリーが飾られる。
全国でどれだけあるだろうか。
見つめる人それぞれの今年が終わる。
写真は九州の友人からいただいた。

【英さん。の予想はよそう】
いよいよ今年もラストの「有馬記念」だ。
思えば今年は的中が1回だけ。
去年が良すぎたから、こんなもんだろう。
奥様と娘が参加し、馬名と騎手で選ぶ有馬記念。
果たして有終の美を飾れるか。

①ヴィクトワールピサ・・・英さん。推奨「傾いたピサの斜塔か民主党」
④トーセンジョーダン・・・奥様推奨「冗談か三浦皇成ほしのあき」
⑦ブエナビスタ・・・英さん。推奨「降着の轍は踏まないキングダム」
⑬オウケンブルースリ・・・娘推奨「横典は娘の好きな癒やし顔」
⑯ジャミール・・・奥様推奨「イケメンのじゃみる最も人気薄」

大吟醸を飲みながら、親子3人五七五予想。
いつものように3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

(注)「じゃみる」とは当地では大声でどなる、わめく、というような意味である。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I'm Dreaming Of a White Christmas

2010-12-25 06:12:28 | カタカナ俳句
〈カタカナ俳句・ホワイトクリスマス〉
去年も出した句?だが、画像を変えてもう一度。
何となく「五・七・五」になっているフレーズだ。
英語で歌う必要はない。カタカナで歌えばいいのだ。
大雪注意報の山形県。
そこそこに降ってくれた。
アンディ・ウィリアムスの歌うようなロマンチックな風情ではなかった。
仙台市の定禅寺通りの光のページェントも、配電板の火事騒ぎでしばらく中止だった。
やっと22日に再開したようだ。
20日の皆既月食も雲の中。
これは一昨年の満月の日の定禅寺通り。
月も、通りも、毎年違う顔を見せる。
そして、あなたも・・・。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷は何に変わるかクリスマス

2010-12-24 06:21:55 | 街角の風景
〈クリスマスイヴ〉
今週の北国は大荒れだ。
夕べも断続的に豪雨と雷。
朝になってもまだ続いている。
今時の雷を、私の地方では「雪おろし」と呼んでいる。
雷様が空の上の雪を地上に下ろす音なのだ。
「雪おろし」が鳴れば根雪が降る。
冬至の22日はなぜか仙台に行った。
写真は仙台駅前。
道路は軒並み冠水だった。
♪雨は夜更け過ぎに~雪へと変わるだろう~・・・か?
そして・・・雷は何に変わるだろう・・・
それはジングルベル・・・
これからどんどん日が長くなる。
春は近い!

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この町は川が中央分離帯

2010-12-23 07:13:15 | 小旅行
〈小旅行〉
昨日塩中華をアップした「松山軒」の前の道路。
中央分離帯が川になっている。
違うか。
単に川を挟んで一方通行の道路が並んでいるだけ?。
いや違う。
数百メートルのこの川の前後は、普通の片側一車線道路だ。
やはりこの川は中央分離帯だ。
走ってみるとよくわかる。
山形県酒田市松山町。
不思議なメインストリート。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩ラーメン違うよこれは塩中華

2010-12-22 06:27:51 | グルメ
〈グルメ〉
ちょっと変わったラーメン、いや中華そばを食べた。
山形県の酒田市。
合併して酒田市になったのだが、元松山町。
そこに松山軒という店がある。
イチ押しがこの「塩中華」だ。
「塩ラーメン」ではない「塩中華」なのだ。
超極太の縮れ麺に透明スープ。
好みだ。
一食の価値あり。
撮影快諾。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする