昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

十八才 今もハートは 十八才

2020-09-30 09:02:29 | 気になる看板








《気になるバス停》
人生、さまざまな出会いがある。
そして、さまざまな別れがある。

最初の別れは中学校の卒業か。
それは十五才。
そして、次の別れは高校の卒業。
それは十八才。
そちらの方が強烈だったかな。

そして、社会人になってからも、さまざまな出会いと別れがある。
出会いは・・・・・・希望。
しかし、別れは・・・・・・絶望?

いやいや、別れこそ・・・・・・希望!

そこから、あらたなスタートを切る。
あらたな人生が始まる。
また、あらたな出会いがある。

「ここまで何とかなってきたのだから、これからも何とかなる。」

「何とかなると思えば、何ともならないものも何とかなるが、何ともならないと思えば、何とかなるものも何ともならなくなる。」

ちょっとくどいが、これが英さん。自作の座右の銘。
常にポジティブ。

「泣くか笑うか、どっちかを選べ。」
そう言われたら、迷わず笑う方を選ぶ。
どんな時も。
アホみたいだが・・・・・(笑)

最近見つけたバス停。
「十八才」
いいねぇ~

英さん。は、気がつけば還暦を過ぎた。
いや、古稀が近い?
しかし、心は今も「十八才」

「十八才」・・・・・素敵な地名だ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確実に秋は深まる稲を刈る

2020-09-29 20:29:30 | 街角の風景






《秋の風景》
あの暑かった夏。
一体どこに行ったのか。

気がつけば秋。
稲刈りの最盛期。

稲刈り・・・・・・
今の稲刈りは、イメージが違う。
昔は、鎌で刈るというイメージだった。

昔は・・・・・・

そういう言葉が出るということは。
年取った証拠か・・・・・・。

アサガオも、ラストの爆発。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が代は心の中で歌うもの

2020-09-28 19:50:48 | スポーツ








《スポーツ》
大相撲秋場所も終わった。
英さん。家は、みんな大相撲ファンである。
それで今日の英さん。家は「相撲ロス」に沈んでいる。

それはそれとして、優勝は正代。
妥当な線だろう。
我が町内会出身の十両「白鷹山」も何とか勝ち越した。

ところで表彰式前の「君が代」のアナウンス。
・・・全員御起立。
・・・マスクを外さず。
・・・声を出さず。
・・・心の中で歌ってください。

いいねぇ!
これぞ、日本の文化。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このダリヤ持ってきてくれたのはダリや

2020-09-27 10:06:40 | 雑詠


《玄関の風景》
花ものの栽培にも関わっている近所の友人。
東京の方に出荷している。
ちょっと訛って「ダリや」?

先日、ダリヤを持ってきてくれた。
かなり立派な感じだ。
しかし、わけ有りで売り物にならない物だと言う。
玄関が華やかになった。
もちろん、活けたのは奥さま。
緑の葉は「ユーカリ」だそうな。
フラワーアレンジメント用だとのこと。

【英さん。の予想はよそう】
今日は、菊花賞トライアルの「神戸新聞杯」だ。

②コントレイル
⑥マンオブスピリット
⑪ディープボンド
⑫メイショウボサツ
⑰マイラプソディ

いつものように、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確実に稔りの秋はやってくる

2020-09-20 11:15:02 | 哀愁






《田んぼの風景》
田植えの最盛期。
それは、つい昨日のことのような気がする。

コロナコロナと賑やかだった5月。
いや、今も賑やかだが。

いつの間にやら、田んぼは黄金色。
そこかしこで、稲刈りが始まる。
確実に「秋」そして「冬」がやってくる。

【英さん。の予想はよそう】
今日は、中京メインの「ローズステークス」が面白そうだ。

①リアアメリア
③フアナ
⑤リリーピュアハート
⑧オーマイダーリン
⑭シャレード

英さん。イチオシは⑭シャレード。
あの気だるい音楽が聞こえる。

いつものように、3連複5頭ボックス10通り。

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦隊は水土里レンジャーなどと言う

2020-09-19 18:25:02 | 気になる看板








《気になる看板》
山形県は、蕎麦の花が満開だ。
いや、そろそろ終わりか。
いつもの年より遅い気がする。

蕎麦の畑を守るのは「水土里(みどり)レンジャー」か。
まー、それなりに頼もしそうなキャラだ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス停はそのものズバリ神社前

2020-09-18 20:06:59 | 気になる看板




《気になるバス停》
バス停ウォッチャーでもある英さん。

山形県・大江町シリーズ。
国道からどんどん山の方に入る。
そこにあったバス停は、ズバリ「神社前」だ。

「熊野神社」は、至るところにある。
しかし、ここは奥に入り難い、ただならぬパワーを感じた。
鳥居が笑っている?。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛澤に梵字を名乗る川と橋

2020-09-16 20:59:14 | 気になる看板












《気になるバス停》
英さん。は、バス停ウォッチャーでもある。

ここは、山形県・大江町。
「葛澤」というバス停がある。
そこにあった寺は「葛澤山・高松寺」
葛が沢山生えていた地域であろうか。

流れる川は「梵字川」
そこに架かる橋は「梵字橋」

何やら、ロマンを感じるスポットだ。
いや、「梵字」のパワーをもらえるスポットに違いない。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適当に食えともらったナストマト

2020-09-15 20:34:01 | グルメ




《グルメ》
英さん。家の隣組。
農家が多い。
もちろん出荷もしているが、ハネモノも出る。
「良かったら食え。」
そんな感じで、よく持ってきてくれる。
少々難あり。そして不揃いの形。

ところが、採りたてだから、味は一級品。
スーパーなどに並んでいるのよりも旨いと思う。
「ありがとう。おいしかったよ。」

それが、田舎の素敵な人間関係。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけ有りのリンゴに旨いわけが有り

2020-09-14 21:52:29 | グルメ


《グルメ》
山形県・朝日町の産直。
そろそろ名産のリンゴが出始めた。

「わけ有り」・・・・・
この魔法の言葉。
超お買い得品のイメージ。

その通り。
ちょっと、枝に触れた程度の傷。
ちょっと、日当たりが悪い部分があった?
そんな感じだ。
ズバリ、味は一級品だ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする