昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

年度末 棚卸しする 雪の顔

2018-03-31 15:53:47 | アウターゾーン












《アウターゾーン》
今日は朝からいろいろあって、更新が遅くなってしまった。
心配して、メールをくれた友人もいた。
大丈夫!生きていますよ。

今日は3月31日。
いわゆる「年度末」である。
皆さんをお騒がせした「雪の顔」シリーズ。
残りのネタを棚卸しようと思う。

英さん。が、自信を持ってお届けする「雪の顔」
全体的にレベル3までである。
多分、分かり易いであろう。
大勢の顔もあれば、一人の顔もある。

1つでもわかったあなた。
あなたは、ポジティブな人生を生きている。
英さん。シンドローム、自宅療養でオーケーだ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの雪はどこに行ったか霜の朝

2018-03-30 07:22:05 | アウターゾーン






《アウターゾーン》
最低気温がマイナスでない日がほとんどになってきた。
しかし、朝は結構冷え込む。
そして、昼は10℃以上になる。
そんな朝は、大抵霜が降りている。
朝日に輝いて眩しい。
接近して見ると、どこか不思議な世界に踏み込んだような気持ちになる。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けの山道夕日眩しくて かへり見すれば 月傾きぬ

2018-03-29 07:16:12 | 短歌






《短歌》
久々に通った、山越えで山形市へ行く県道。
さすがに道路の雪は消えたが、日陰にはまだまだ雪がある。
おや、何やら楽しそうな標識がある。
「標識ウォッチャー」でもある英さん。
思わず車を止めてしまった。

漫妖集より引用。
作者「英本歌麻呂(ひでのもとのうたまろ)」

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不倫した?問われ答弁差し控え

2018-03-28 07:25:16 | アウターゾーン












《アウターゾーン》
やっぱりな・・・・・
期待外れの証人喚問だった。

それにしても、丸川のアホな質問。
「ありませんでしたね?」
じゃなく
「ありませんでしたか!」
というべきなのは明白。
そして佐川は
安倍夫妻の関与についても、答弁は差し控えるべきだったろう。

「不倫しませんでしたね?」
「不倫しませんでしたか?」

・・・・・「離婚訴訟のおそれがあるので、答弁は差し控えます。」

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遥かなる山があなたを呼んでいる

2018-03-27 07:08:48 | アウターゾーン








《アウターゾーン》
この時期になると、痛ましい山の事故(遭難)があとを絶たない。

なぜ、山に登るのか。
山がそこにあるから・・・・・

「山に祈る」という名曲を思い出す。
素晴らしい合唱組曲だった。
YouTubeにもある。
是非また聞いてみたい。

写真は、近くにある険しい山だ。
ひたすら人間の登頂を拒んでいるようだ。

その場所はどこか?
ラスト2枚にヒントがある。

その名は・・・・・「除雪岳」

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消火する?いいえ私は消火セン

2018-03-26 07:06:20 | 街角の風景








《街角の風景》
昨日のラーメン屋の写真。
どこが「顔シリーズ」か?という御指摘があった。
実は、このラストの写真をアップするのを忘れていた。
あらためて、お楽しみいただきたい。

トップは、言わずと知れた「消火栓」
顔シリーズ?
というよりも、あまりにも人間ぽい表情に感動。
私は消火セン・・・・・。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けの顔シリーズで赤暖簾

2018-03-25 09:25:03 | グルメ
















《グルメ》
ここは山形県・飯豊町。
雪が解けて、久々に行ったラーメン屋。
「でっち家」という。
実にシンプルな味の中太ちぢれ麺。
しかし、チャーシューとメンマはかなりの自己主張だ。
これで550円は安い気がする。
ちょっと分かりにくい場所であるが、是非オススメだ。
真っ赤な暖簾も食欲をそそる。
もちろん、撮影快諾。

【英さん。の予想はよそう】
先週、今年最初の的中だった英さん。のこのコーナー。
今日は中京メインの「高松宮記念」だ。
狭い平坦な短距離の1200メートルに、フルゲート18頭。
案外面白そうだ。

④スノードラゴン
⑥レッドファルクス
⑨ファイニンドール
⑫ネロ
⑬レーヌミノル

最高齢の鮮やかな芦毛、④スノードラゴンが混戦を掻き分けてもおかしくない。
当たっても当たらなくても、ペースを変えないこのコーナー。
いつものように、3連複5頭ボックス10通り。

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線量計まだまだ役目終わらない

2018-03-24 10:58:44 | アウターゾーン
人類に警告を発する「顔シリーズ」








《アウターゾーン》
【以下、dメニューより引用】
〉原子力規制委員会は20日、東京電力福島第1原発事故後、福島県内に設置された「リアルタイム線量測定システム」のうち放射線量が下がった地域の約2400台を、2020年度までに撤去すると決めた。
 原則として線量の低い地点から撤去するが、順番などは自治体や住民と協議する。
 測定システムは、設置場所の空間放射線量を測って表示する装置で、県内の学校や幼稚園などに約3000台設置されている。このうち除染の基準となる毎時0.23マイクロシーベルト以下の場所に設置された機器について、撤去したり、より線量の高い場所に移設したりする。 
〈ここまで引用】

写真は、福島県・福島市内の某公園の線量計。
最近、近くに住む友人が送ってくれた。
除染は完了したという公園だが、0.122マイクロシーベルト/h。
国家基準は0.230マイクロシートベルト/hだ。

しかし、果たして「安全」と言い切れるのか。
風向きや天気によって、もっと高くなる日も多いと言う。
今でも、この公園で遊ぶ小さな子はほとんどいないらしい。

線量がいくら下がっても、あの日を風化させないために、安易に撤去するべきではないと考える。
少なくとも、あの日から30年間は・・・・・

線量計・・・・・人類に警告を発する「顔シリーズ」

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けは まず水仙を 推薦す

2018-03-23 07:26:30 | 街角の風景






《街角の風景》
雪が解けた庭。
「溶ける」「融ける」「解ける」と、様々な漢字がある。
雪が無くなった状態を表現する。
それには、やはり「解ける」がふさわしい。

そして、真っ先に春を呼ぶのは、やはり「水仙」だ。
雪を突き上げるように芽を出していた。
もう少しすれば、鮮やかな黄色が叫ぶことだろう。

ラスト。
こういう晴れの時は、ギンギンに冷える。
氷が浮き上がる。
一瞬の美学。
実は「顔シリーズ」だったり。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほらそこに あなた見ている 顔がある

2018-03-22 07:38:42 | アウターゾーン


《アウターゾーン》
雪のない、某公園の風景。
何やら、誰かの視線を感じた。
悪い視線ではない。
振り返って見る。

あー、これだ。
今まで座っていたベンチ。
また来てね、と微笑んでいる顔だ。

気味が悪いと思ったあなた。
あなたは、心にやましいことがある。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする