昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

禁断の木の実の響きさくらんぼ

2010-11-30 05:47:35 | グルメ
〈駅前の風景・さくらんぼの続き〉
星野哲郎さんが亡くなられた。
約四千曲に及ぶ昭和の応援歌を残したそうだ。
心に残る名曲は人それぞれだろうが、私があえて一つ挙げろと言われれば「黄色いさくらんぼ」にする。
あの懐かしい「ゴールデンハーフ」だ。
私の青春の少し前。
セクシーな歌詞と仕草。
何となくむず痒いような気持ちで聞いていた。
「さくらんぼ」は禁断の響き。
写真は「さくらんぼ」ではなく「ビックリグミ」だ。
甘酸っぱさとほのかな渋味。
ひょっとして「さくらんぼ」以上にセクシーな実かもしれない。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失格も降着もある人生賦

2010-11-29 05:51:58 | 雑詠
〈雑詠〉
競馬はその時の世相を反映すると言われる。
14日のエリザベス女王杯は、英国馬の「スノーフェアリー(牝3才)」が一着。
アンドリュー王子のロイヤルウェディングがテーマであった。
【英さん。の予想はよそう】
昨日のジャパンカップで奥様推奨は英国の「ダンディーノ」何と18頭中18番人気。
ロイヤルウェディングの繰り返しか。
あの同時多発テロの2001年の有馬記念を思い出した。
1着マンハッタンカフェ、2着アメリカンボス(最低人気)、3着トゥザヴィクトリー。
マンハッタンのカフェに火が着き、アメリカンボスのブッシュが怒り、勝利に向けて動き出す。
見事な世相反映。
さて昨日の結果は、女傑ブエナビスタが並み居る牡馬を撫で切り・・・かに見えたが、2着「ローズキングダム(牡3才)」の進路妨害で降着。
キングダム・・・ユナイテッドキングダム・・・又してもロイヤルウェディングだった。
「ブエナビスタ(美しい風景)」は尖閣、北方、そしてあの島の風景のようにミソが着いた。
やはり今週も世相反映。
年末のグランプリ「有馬記念」は何がヒントか。
フィギュアのグランプリファイナルか。
写真はJRAパトロールビデオ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商談をまとめた空に秋の虹

2010-11-28 07:32:10 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
通りを歩いていたら美しい虹が見えた。
ストーリーは創作。
以下、選者の大高翔さんの選評。

「商談をまとめた」というビジネスライクな表現が、新鮮でした。
それでいて、「空に」とつながり、「秋の虹」で結ばれると、しっくりとなじんでいます。
爽快な気分が伝わってきます。

【英さん。の予想はよそう】
今日の東京メインはジャパンカップ。
いよいよ師走の感。

①ヴォワライシ・・・英さん。推奨
③ダンディーノ・・・奥様推奨
⑪ナカヤマフェスタ・・・娘推奨
⑭オウケンブルースリ・・・奥様推奨
⑯ブエナビスタ・・・英さん。推奨

以上、いつものように多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ小学校よ永遠に

2010-11-27 08:22:22 | 街角の風景
〈街角の風景〉
山形県の東根市はさくらんぼの名産地。
珍しく人口の増加傾向にある町だ。
小学校も新設されるとのことで、その名称を公募したところ「さくらんぼ小学校」となった。
ところが、某エロサイトに「さくらんぼ小学校」があるということで、ポシャってしまった。
残念なことである。
「さくらんぼ」を冠した物や施設はたくさんあるから、無視すればよかった。
ここの駅名自体も「さくらんぼ東根」である。
駅前には「佐藤錦」の開発者「佐藤栄助」さんの像が立っている。
佐藤さんと子どもたちが豊作を喜んでいる構図とのこと。
しかし、さくらんぼを欲しがる子ども達から取り上げて「あげないよ~」と意地悪している構図に見えると言う人もいる。
それはそれで楽しい発想である。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはどこ?ILLUMINATION 夢の中

2010-11-26 05:56:29 | 旅行
〈♪大阪へはもう4度も行きましたね(58)〉
ここはどこだったろうか。
強運会の二次会、三次会と流れたあと、さりげなく解散。
すぐ近くにホテルがあったはずなのだが、ちょっとだけ道に迷ってしまった。
5月だというのに光りのページェント?
さすが大阪。
もう一度行こうとしてもわからない場所。
これは幻だったのかもしれない。
もうすぐクリスマス。
光りの季節がやって来る。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂時計ひっくり返る朝10時

2010-11-25 05:47:42 | 旅行
〈♪大阪へはもう4度も行きましたね(57)〉
あちこちの駅などには、有名な待ち合わせ場所があるものだ。
渋谷のハチ公前。上野の西郷さん。東京の金の鈴。等々。
大阪駅はこの中央口の砂時計か。
一時間ごとに感動の瞬間が訪れる。
撮影する人も多数。
ところが最近の情報によると、この砂時計がなくなったらしい。
残念なことである。
復活はあるのだろうか。
この写真はレア物になるかもしれない。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイこれが夜バスのプロのエア枕

2010-11-24 05:54:42 | 旅行
〈♪大阪へはもう4度も行きましたね・56〉
大阪ネタの続き。
長距離の夜バスは左右の窓際と真ん中の3列で、非常にゆったりとしている。
枕と毛布と腰当てもついている。
しかし、枕は絶対にこれがいい。
空気で膨らまし、首をガッチリ固定するタイプ。
安眠には是非オススメだ。
百均で売っている。
バスでなくても使い道はあるから、旅行鞄に入れておきたい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限何時に買っても本日中

2010-11-23 06:48:02 | 旅行
〈♪大阪へはもう4度も行きましたね・55〉
大阪ネタの続きのグルメシリーズ。
大阪のお土産は、家内と娘のご希望で「551(ゴーゴーイチ)蓬莱」の「豚まん」だ。
これがなかなかおいしい。
夜バスの出発間近の8時に買う。
ん・・・賞味期限は本日中?
売り場の姉ちゃんに聞いたら、何時に買っても本日中だそうな。
約12時間の夜バスの旅。
新聞紙で厚く「本日中」を包む。
それでもおいしい匂いが外に漂う。
はたして、このおいしさを持ち帰ることが出来るだろうか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜を二人で漬ける夫婦の日

2010-11-22 05:47:35 | グルメ
〈グルメ〉
今日22日は「いいふうふ」の日。
我が家では、いつも勤労感謝の日のあたりに青菜(せいさい)を漬ける。
天気予報を見て、今年は20日に漬けた。
(洗う→水を切る→干す)→(樽に入れる→押す→調味料を振る)カッコの繰り返し。
息を合わせた夫婦共同作業だ。
いい感じに仕込んだ。
直径50センチの樽に青菜16キロ。
クリスマスの頃には食べられるだろう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬の光と風が頬撫でる

2010-11-21 06:57:21 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
ススキはその一生で様々な表情を見せる。
しかし、今頃の暖かい光と寒い風の中のススキが最も美しい。
以下、選者大高翔さんのコメント。

「光と風」を並べたことで、より強く「立冬」の季節感が伝わってきました。
「頬撫でる」感じが、ありありと感じられます。

【英さん。の予想はよそう】
初冬のGⅠ今日のメインは京都の「マイルチャンピオンシッブ」だ。

②スマイルジャック
④オウケンサクラ
⑦ショウワモダン
⑧ダノンヨーヨー
⑮ゴールスキー

以上、3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする