昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

花と蝶 紅の豚 空を飛ぶ

2008-09-30 07:33:52 | グルメ
〈秋のグルメシリーズ〉
引っ張ると言われそうだが、昨日の続きである。
トンカツケーキにはオマケが付いている。
L版サイズの花札のブロマイドだ。
何種類かあるらしいが、いただいたのに付いてきたのは牡丹に蝶。
これは面白い。
食べ終えても記念に残る。
そんなにしょっちゅう食べる人も少ないだろうから、レア物だろう。
ほかのも欲しくなったりして。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデートンカツケーキチョーヤバイ

2008-09-29 07:18:29 | グルメ
〈秋のグルメシリーズ〉
なぜか今日は私の誕生日。
「巡り来るまた巡り来る誕生日嬉しくもあり嬉しくもなし」
とりあえず、無事にこの日を迎えられたことを素直に喜ぶことにする。
写真は愛媛県松山産の「トンカツケーキ」なるもの。
究極のグルメである。
外回りはおいしい生クリームと苺だが、スポンジの部分が分厚いトンカツなのだ。
ご覧のようにトンカツは2段になっており、間にも苺が入っている。
トンカツは中で6分割にカットされているので、都合12切れ分になる。
妻は2切れ食べ、娘は生クリームだけ舐めた。
私は残り全部いただいた。おいしかった。
「トンカツを食べる」とか「ケーキを食べる」という既成概念を越えた食べ物だ。
「トンカツケーキ」は「トンカツケーキ」なのだ。
私は気に入った。
A.Jackさん、ありがとう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンの旨さは客が決めるもの

2008-09-28 06:57:25 | グルメ
〈秋のグルメシリーズ〉
私はラーメンが大好き。
まさにこの看板のとおりである。
本や雑誌の記事はくまなくチェックし、うまそうなのがあったら即行ってみる。
米沢にいた時は、組合加入の全店(約50店)を制覇すれば5万円もらえるというイベントがあり、達成した。
ホットペッパーなどのクーポンで客寄せする店も多い。
しかし、そういう店の味は案外である。
本当にうまい店は、アウトサイダーの中にあると思った。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の声銀座新宿だけじゃない

2008-09-27 09:28:45 | 万能川柳
〈毎日新聞・万能川柳〉
原油高から波及した食料品を始めとした物価高。
そんなのはほんのプロローグだった。
毒ギョーザ、メタミドホス、メラミン。
卵焼きも、まんじゅうも、グラタンも食えなくなりそうだ。
そして、マスコミが一体となって盛り上げた、五人囃子の茶番劇。
何かあるたびに「街の声を聞いてみました」と来る。
おいおい、東京だけが街の声かよ。
地方都市、そして農免道路を行く人の声も聞いてくれ。
それにしても人間はたくましい。
そんな食品は、前から食わされていたはずなのに・・・
「健康に影響はない」と謝罪する社長がいた(怒)
写真は、霧のかかる某地方都市の県庁と、某携帯電話会社のビル。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクテルを飲んで帰ろう気分良く

2008-09-26 06:27:26 | スポーツ
〈ナイターシリーズ〉
双眼鏡を使って照明塔を撮ってみた。
カクテル光線が美しい。
最大ズームは手ブレがして、画像も粗くなってなかなかうまく行かないが、虫眼鏡や望遠鏡を使うと案外面白い画像ができる。
それにしても、ビールたくさん飲んだのに喉が渇いた。
カクテルでも飲んで帰ろうか。
いや、今日は堪能したから、おとなしく帰って寝よう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕を見た笑顔と思うチアガール

2008-09-25 06:29:28 | スポーツ
〈ナイターシリーズ〉
先日の続き。
長い試合で、結構ビールも進んだ。
ヒーローインタビューも終わり、客もかなり少なくなった頃。
オープンになった客席の最前列まで行ってみる。
ヒーローがグランドを一回り。
そしてチアガールがまたまた出て来る。
力一杯手を振ってみる。
あ、こっちを見て笑った。
左から2人目の娘は私を見て笑ったに違いない。
アホかという笑顔でもいい。
またちょっと幸せな気分になった。
オッサン丸出し。
でもせっかく金を出して来たのだから、あらゆることを徹底的に楽しまなくては。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月や止まっているよ指の先

2008-09-24 07:41:05 | ケータイ写真俳句
〈名月シリーズ〉
昨日の続きで、名月と左手の共演。
優男の手である。
箸より重い物を持ったことがないが、指の先に何とか月を乗せてみる。
盆のような月というが、こうして見ると案外小さいものである。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月を取ってやるぞとオヤジかな

2008-09-23 07:23:27 | ケータイ写真俳句
〈名月シリーズ〉
月の撮り方にもいろいろあるが、ケータイのカメラには限界がある。
アップにすると手ブレがするし、画像が粗くなる。
小さく撮るには、身近な何かを入れなければわからなくなる。
建物、木、草花など。
そして自分の手。
キタナイ手でゴメンナサイ。
中指の黒い所は、プリンターのインクが洗っても取れなかったものである。
それは言わなくてもよかったか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケツの穴大きいというほめ言葉

2008-09-22 07:59:54 | グルメ
〈夏のグルメ・リターンズ〉
「句は毎日新聞・万能川柳(2001年10月28日)」
おいしいスイカはどうやって見分けるか。という御質問があった。
一番簡単な方法、それはお尻を見ることである。
お尻の穴が大きければ、間違いなく甘い。
それから、黒の筋が多く、緑との境目がはっきりしていること、これも目安になる。
叩いた音は意味がない。
叩かずに、優しくお尻を撫でる、いや見てあげることが大切である。
これは、その条件に叶ったスイカだったが、甘みが少し落ちていた。
なぜかというと、いただいてから日数が経ち過ぎたからだ。
甘いスイカほど、収穫してから日数が経つと種が甘みを吸って、発芽のエネルギーを蓄える。
だから、この写真のように種の回りの鮮度が落ちて、種が黒く大きくなる。
種の立派さと甘みは反比例。

甘いスイカほど、早く食べた方がいいということだ。
これは日本酒にも言える。
「いいお酒といい女は早くいただけ」
という格言がある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉落ち葉何か一言語りたし

2008-09-21 08:10:15 | ケータイ写真俳句
〈ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
ゲリラ豪雨の後の公園。
水たまりにヒマラヤ杉の落ち葉が集まっていました。
通勤途上。
人間の手では造れない芸術作品を見ました。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする