静かな時間帯だった
右のテントが、ライダーさんの駐車場
ご自由にお書きくださいというボードが嬉しい
「じぇじぇじぇ!」がある
〈気になる看板〉
久々に、山形県の長井市にある「總宮神社」さまに参拝した。
ここの宮司さんは、若くて進歩的で、地域の人に深く信頼されている。
また、腕利きのライダーでもある。
その行動力には、驚くべきものがある。
1日1000キロを走る。
この神社は、多くのライダーさんの集いの場所でもある。
マイブログのブックマークに、そこのぐうじさんのブログをリンクしてあるから、興味のある方は是非ご覧いただきたい。
おいしい料理の数々も注目。
そして、ラーメン等のグルメ旅も満載。
もちろん、社務も滞りなくこなしておられる。
今回ふと目に止まったのは「おみくじ」のランク表。中でも「吉」のランクである。
私の教えられていた「吉」は「大吉」「中吉」「小吉」のあとの4番目である。
でも、これによると「大吉」のあとの2番目だ。
あらためて感心したり。
そういえば「半吉」というのもあったのか。
この年になっても引いたことがない。
「大凶」というのも引いたことがない。
「凶」は、柴又の帝釈天で2度引いたことがあるのだが。
いいくじを引いたら素直に喜ぶ。
悪いくじを引いたら、リバウンドが期待できると喜ぶことにしている。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真
右のテントが、ライダーさんの駐車場
ご自由にお書きくださいというボードが嬉しい
「じぇじぇじぇ!」がある
〈気になる看板〉
久々に、山形県の長井市にある「總宮神社」さまに参拝した。
ここの宮司さんは、若くて進歩的で、地域の人に深く信頼されている。
また、腕利きのライダーでもある。
その行動力には、驚くべきものがある。
1日1000キロを走る。
この神社は、多くのライダーさんの集いの場所でもある。
マイブログのブックマークに、そこのぐうじさんのブログをリンクしてあるから、興味のある方は是非ご覧いただきたい。
おいしい料理の数々も注目。
そして、ラーメン等のグルメ旅も満載。
もちろん、社務も滞りなくこなしておられる。
今回ふと目に止まったのは「おみくじ」のランク表。中でも「吉」のランクである。
私の教えられていた「吉」は「大吉」「中吉」「小吉」のあとの4番目である。
でも、これによると「大吉」のあとの2番目だ。
あらためて感心したり。
そういえば「半吉」というのもあったのか。
この年になっても引いたことがない。
「大凶」というのも引いたことがない。
「凶」は、柴又の帝釈天で2度引いたことがあるのだが。
いいくじを引いたら素直に喜ぶ。
悪いくじを引いたら、リバウンドが期待できると喜ぶことにしている。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真