昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

梅は咲いたか桜はまだか絆開いて花も咲く

2014-04-06 07:10:03 | 都々逸




〈都々逸〉
親愛なる友人の、炎クリさんからいただいた画像。
美しい梅の花。
ありがとうございました。
こちらは、ようやく梅がちらほら。
桜は20日過ぎのようだ。
そして「絆」の見事な扇子。
まさに「ハイセンス」である。

【英さん。の予想はよそう】
今日は、中山メインの「ダービー卿チャレンジトロフィー」だ。

④レッドアリオン
⑤コディーノ
⑩アユサン
⑫レオアクティブ
⑮エールブリーズ

いつものように、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京殺すにゃ刃物はいらぬ雪の5センチあればよい

2014-02-09 08:42:23 | 都々逸




前方に除雪車、しばらく停車


クリアに写っているが、かなり吹雪


某寺院、これ以上だと、屋根とつながる


昨夜のニュース、ひょっとしてレアもの?


たまの青空に、赤が映える


車の、安い温度計


吹雪vs孟宗竹、モノクロの世界に緑のコンポスト


〈都々逸〉
何年か前にアップした一首。
表日本は、まさにそういう状況だったか。
「ザマーミロ」などと思うのは不謹慎か。
まー、都会の皆様は転ばないように、お気をつけて。
また白デミオを引っ張る。
東京では、5センチの雪が大ニュース。
雪国は、50センチでも大したニュースにならない。
東京を殺すには、刃渡り5センチ以上の刃物はいらない。
雪の5センチあればよい。

【英さん。の予想はよそう】
今日は、雪で東京競馬が中止になった。
京都メインの「きさらぎ賞」する。
頭数が少ないので、馬単にしよう。

①トーセンスターダムから⑤バンドワゴンと⑨ブラックカイトに
多分外れる2点勝負!

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士の白雪ゃ朝日に溶ける娘島田は寝て溶ける

2014-01-02 08:11:35 | 都々逸














「もうこれしかない」・・・マイナス思考


「まだこれだけある」・・・プラス思考


〈都々逸〉
ブロ友の、しじみちゃんから、スペシャルなお酒をいただいた。
静岡の「三和酒造」の純米吟醸。
その名は『臥龍梅』とカッコいい。
大晦日に封を切った。
静岡のお酒は初めて飲んだ。
生貯原酒でAL分16~17度。
日本酒度は+5と、ほどよい辛口。
ナイスだ!
精米歩合55%の個性もよく出ている。
フルーティだけでは片付けられないパンチがある。
また、酒造好適米の三巨頭の一つ「五百万石」も素晴らしい。
原料水は、富士山の伏流水であろう。

東京にいた頃、静岡出身の同僚がよく歌っていた「ノーエ節」を思い出した。
「富士の白雪ゃノーエ~富士の白雪ゃノーエ~エ~富士のサイサイ~白雪ゃあ~朝日に溶ける~」
かなりくどく繰り返す歌だが、要約すれば、案外単純な「七・七」調である。

富士の白雪ゃ 朝日に溶ける
溶けて流れて 三島にそそぐ
三島女郎衆は お化粧が長い
お化粧長けりゃ お客が困る
お客困れば 石の地蔵さん
石の地蔵さんは 頭が丸い
頭丸けりゃ カラスが止まる
カラス止まれば 娘島田
娘島田は 情けに溶ける

まだまだ続くが、これで一区切りだそうな。
カラオケも無かった時代。
飲んだ時には一緒に歌わされたものだ。
おかげで、このあたりまでは、覚えてしまった。
彼が言うには「情けに溶ける」は「寝て溶ける」ことだそうな。

なるほど!
そう読めば、見事な「七・七・七・五」の都々逸になる。
リズムもピッタリだ。
それにしても「寝て溶ける・・・?」
その意味に悩んだものだった。
明日は、そのあたりをもう少し掘り下げてみようか。

そうこうしているうちに「臥龍梅」は空いてしまった。
しじみちゃん、ありがとうございました。

「空けましておめでとうございます」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪五輪と草木もなびくまずは飲んでよ汚染水

2013-09-10 06:09:32 | 都々逸




〈都々逸〉
東京オリンピックが決まってしまった。
千の風のような格好で、ABE58が目尻を下げる。
怪傑ゾロと、何とかクリスタルが泣いて抱き合う。
ABE58(いや、誕生日が来たから59か)は言う。
「国民が一つになった結果だ」と。
私はずっと反対している。
ならば、私は非国民だろうか。

「汚染水は大丈夫か?」との、プレゼンでの外国人記者の質問。
「港湾内0.3平方キロメートルのフェンスに封じ込めているから大丈夫。」という回答。
7年間持つのだろうか。
「その外に漏れている可能性が否定できない。」
という言葉は、東電に委任してしまった。

それはそれとして、一つ提案しよう。
メイン会場は、福島市の「あづま運動公園」にする。
駒場の陸上競技場ではなく、そこを大規模改修する。
陸上は、すべてそこで実施する。
自転車は、いわき競輪場。
馬術は、もちろん福島競馬場。
ビーチバレーは、浪江町の請戸海岸。
きれいな海岸だよ。
カヌーやボートは阿武隈川。
セーリングは第一原発の沖。
競泳はもちろん、汚染水浄化プール。
シンクロは、その港湾内。
そして「選手村」は「飯舘村」か「川内村」にする。
そうすれば「絶対安全」を世界にアピールできるであろう。
避難していた人たちも、みんな故郷に戻れる。
もとの生活を取り戻す!
日本を取り戻す!
それが本当の復興だ。

責任を持つ!
その言葉に嘘はなければの話だが。

何?福島オリンピックじゃなくて東京オリンピック?
そうだよ!
東京電力オリンピックだ。
世界一安全な原発を駆使したオリンピックなのだ。
さあ、やってみよ!

そんな夢をみた。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日見た夢乙女と二人杜の都の雪見酒

2012-01-12 06:06:29 | 都々逸



〈都々逸〉
久々に「七・七・七・五」の都々逸を

昨日は仙台も未明から雪。
街中の公式記録は6センチとのこと。
定禅寺通の「水浴の乙女」も、水ならぬ雪を被っていた。
いつもの公園を突っ切り、乙女に挨拶し、中央分離帯を歩く。
そして、いつもの松屋でソーセージエッグ定食。
この位東京で積もれば大パニックだろうな、などと考えながら、光のページェントの終わった定禅寺通を歩く。

「東京殺すにゃ刃物はいらぬ雪の5センチあればよい」

空っ風の街よりも、雪があった方が温かく感じる。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てば選手が頑張りました負ければ監督悪かった

2011-10-20 06:06:38 | 都々逸
〈都々逸〉
プロ野球は、両リーグとも順位が確定した。
思えば9月半ば頃、監督の進退に関わるニュースが早々とあった。
中日の落合監督と、西武の渡辺監督の今季限りでの退団。
そして、楽天の星野監督の続投確定。

結果は・・・
中日は10ゲーム差をひっくり返しての優勝。
西武は借金15から盛り返してのクライマックス進出。
楽天は、当時借金1まで行きながら、ズルズル後退の5位。
「退団→快進撃」「続投→失速」と、はっきり明暗が分かれた。

それにしても、オリックス岡田監督の敗戦の弁は鮮やかで潔かった。
この都々逸のとおりであった。
そして西武の渡辺監督は、逆転続投が決まったらしい。

写真は仙台市・国分町にある「仙一ホルモン」という店。
「仙一寿司」というのもあるらしいが未確認。
星野監督には、ホルモンでも食べて来期頑張ってもらおう。
あの野村監督も、6位から2位に引き上げるのに4年かかったのだから。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱鷺の故郷帰らぬ妻を想い見つめる北の海

2011-04-19 05:51:44 | 都々逸
〈都々逸〉
日本海を見ていたら、拉致被害者の帰国を思い出した。
お母さんと一緒に帰れなかった曾我ひとみさん。
曾我さんのお父さんを思って作った都々逸。
画像は友人が写真に乗せてくれたもの。
「ニホンピロリキン」はペンネームの一つだ。
合掌。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京殺すにゃ刃物はいらぬ雪の5センチあればよい

2011-02-12 07:47:27 | 都々逸
〈都々逸〉
久々に「七・七・七・五」の都々逸。
春の雪は表日本に降る。
東京などの大都会は5センチ、いや2~3センチの雪で機能がマヒする。
国電も止まり、転倒者続出。
ザマーミロ(爆)
そんなシーンを期待していたが、さほどでなかったようだ。
思えば都会と雪国での雪の影響は「0」の有る無しの差があるような気がする。
写真は我が家のリビングから見た朝7時。
山の稜線からの日の出の瞬間だ。
冬至からもうすぐ2ヶ月。
大分日が長くなったのを実感する。
都会の皆さん、足元にご注意を。
あ、「国電」というのも死語だったか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする