昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

初雪と紅葉狩りとは紙一重

2017-10-19 07:29:06 | 小旅行














《小旅行》
先日アップした、裏磐梯のキノコ汁。
山形県と福島県を結ぶ「西吾妻スカイバレー」の福島県側の出口だった。
その「西吾妻スカイバレー」の、先週の様子をアップしよう。
奥様と2人のミニドライブだった。
最上川源流から山頂(分水嶺)付近は、なかなか見事だった。
しかし、全体的には、この時期としてはイマイチだったか。
稲刈りも、紅葉も、例年より10日から2週間程度遅れているとのことだ。
今週末あたりがピークだろう。
しかし、雪とは紙一重だ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食する そしていろいろ買っちまう

2017-10-13 07:30:01 | 小旅行
これは安い!


「原木ナメコ」・・・・・これは貴重
「原本」・・・・・には突っ込まないでおこう(爆)




この看板と煙に、ついハンドルを切ってしまう


薪ストーブでコトコト


じっくり煮込んだ鍋


ついおかわりしたくなる


すべてセルフ


《小旅行》
福島県の裏磐梯方面に行った。
山形県の白布温泉と、福島県の裏磐梯を結ぶ山岳道路。
いわゆる紅葉狩りだ。
もうすぐ雪で閉鎖になる。
「西吾妻スカイバレー」

福島県側の出口あたりに、農家の直売所が数か所ある。
いろんな季節の野菜や山菜、そしてキノコなどを売っている。
新鮮で値段も安い。
「土付きの大根が欲しい。」と言う人がいた。
「今掘って来るから待ってろ。」と言って、軽トラで畑に行った。
何とものどかな雰囲気だ。

そして特筆は、この試食。
大根と白菜とキノコの味噌汁。
味噌も自家製で売っていた。
御自由にお召し上がりください。
そして、お碗と箸は洗ってくださいというセルフサービス。
汁は、何度も付け足して温め直すのだろう。
いわゆる「秘伝のタレ」みたいな感じになっている。
しかしこれが、ものすごく旨い。
現場で食べるからなおさらだろう。

当然、いろいろ買ってしまう。
いや、買いたくなる味と雰囲気なのだ。

雪が降る前に、是非オススメだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅不思議な雲とラーメンまん

2017-10-11 07:14:49 | 小旅行














《小旅行》
福島県に行った。
いつもの「道の駅つちゆ(つちゆ)」
ここの「おやき」が案外イケるからだ。
前回は「伊達鶏」と「白河豚」を紹介した。
炎クリさんから「ラーメンまん」が気になるというコメをいただいた。

そこで、今回は「ラーメンまん」にした。
よく分からないかもしれないが、ご覧のように、肉まんの中にラーメンが入っている。
味は・・・・・まー、それなりに。
と、言っておこう。

空を見上げたら、不思議な雲があった。
ラーメンまんのような雲?
ここに来ると、必ず不思議な雲に出会う。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々のおやきを分けてたべらんしょ

2017-09-01 06:54:33 | 小旅行


熱々なので、分けるのが大変








次回は、これにしよう




《小旅行》
福島の続き。
「道の駅土湯(つちゆ)」の食べ物のこだわり。
それは峠のおやき「たべらんしょ」だ。
今回のドライブ。
実は、これが主目的だったのだ。
1個280円。2個だと500円。
もちろん、伊達鶏と白河豚の2個買って、奥さまと半分こする。
買った瞬間は、かなり熱々なので半分にするのは大変だ。
まー、それがまたいいのだが。
是非オススメのイッピンだ。
「たべらんしょ」・・・・・福島弁で「どうぞお召し上がりください」である。
「食ってみなんしょ」などとも言う。

次回は400円の「パルフェ」にしよう。

奥さまとのプチドライブの1日。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げればいつの間にやら秋の空

2017-08-31 06:49:04 | 小旅行










《小旅行》
福島の続き。
佐々木牧場の次に向かったのが「道の駅土湯(つちゆ)」だ。
国道115号沿いにある。
佐々木牧場から15分ほどで到着。
実はここには、おいしい食べ物のこだわりがある。
車を降りて空を見上げたら、すっかり秋の空だった。
この雲は何と言うのだろうか。
そして、あの暑い(はずの)夏は何処へ行ったのだろうか。

奥さまとのプチドライブの1日。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュラーとトマトソフトであーんする

2017-08-29 06:59:55 | 小旅行










トマトソフト・・・なかなか個性的




《小旅行》
昨日の続き。
モモとナシを買ったあと、国道115号方面を土湯温泉に向かう。
途中、何となく気になってフラりと入ってしまったカフェ。
レギュラーと、8月限定のトマトソフトをチョイスした。
奥さまと、あーんしながら食べた・・・・・ホントカヨ。
チト高いが、チョーおいしかった。
福島市、吾妻運動公園の裏のあたり。
「佐々木牧場」という所だ。
カフェ「モーちゃんズ」

撮影快諾。

奥さまとのプチドライブの1日。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べてみてこれでよければ買ってくれ

2017-08-28 06:53:02 | 小旅行










《小旅行》
久々に天気の良い終末。
福島に、プチドライブに出掛けた。
目的は、モモとナシを買うため。
福島市の北部に「フルーツライン」という街道がある。
しかし、英さん。が行くのは、そのさらに山寄りにある、いわゆる「裏フルーツライン」だ。
実は、こちらの方が安くて、量も多い。

行き当たりばったりで入るのだが、今年は何か様子がおかしい。
いつもなら、試食をさせようと寄って来るのだが、今年はちょっと変。
余裕の姿勢で座っている。
聞けば、今年は日照不足で、イマイチの出来なのだと言う。
勝手に試食をして、これで良ければ買ってくれ・・・・・
その程度の出来なのだと。

ところが、ところが、試食したら、結構うまい!
自信のない言葉の割には、十分にうまい。
自家用に、モモとナシを一箱ずつ買って帰った。
撮影快諾。

奥さまとのプチドライブの1日。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探すのは早くないけど早見本

2017-07-28 08:13:22 | 小旅行




《温泉の風景》
「瀬見温泉」シリーズの続き。
二次会で行った、館内のスナック。
重い本が回ってきた。

何と!
なつかしいカラオケの曲を探す本ではないか。
最近は、ほとんど見かけなくなった。
「早見本」という。
「曲名」と「歌手名」と、2通りの名寄せになっている。
今は、ほとんどがデジタルでチョンチョンと探す。

英さん。なにかやってくれと言われる。
仕方がない。

17番の「勝手にしやがれ」を歌った。

それにしても、この本。
重くなった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンポンは駐車場並み300円

2017-07-27 06:46:37 | 小旅行




《温泉の風景》
「瀬見温泉」シリーズの続き。
あった、あった。
温泉旅館の名物の1つ。
それは「卓球」
いや「ピンポン」の方がしっくり来る。

行くわよー!
いいわよー!
温泉浴衣の美女と一戦。
それは「ピンポン」
張本クンとは、やりたくない。
それは「卓球」

それにしても、30分300円は高い?
都会の駐車場並みか?
誰もやっていなかった。
タダでもいいような気がした。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを食ってみらっしぇ平田村

2017-04-17 06:31:58 | 小旅行




《小旅行》
英さん。の「いわき」ドライブの続き。
福島県・いわき市の手前にある「平田村」
道の駅に入った。
誰かのブログで見た「ひらたのたい焼き」というのがあった。
これだったか。
「みらっしぇ!」というご当地言葉が美しい。

「食ってみらんしょ」
「またこらっせ」
などとも言う。
実際聞いてみると、美しい、人情味がある響きだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする