Cobaringの生涯学習ブログ

食事+αで若返りと健康維持の情報を公開しています。

トナカイ

2011-05-24 19:06:07 | 日記
*:・'゜*:・'゜*。.:*.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″*:・'゜*:・'゜*。.:*∴‥∵‥∴‥∵‥∴*:・'゜*:・'゜*。.:*

大好きだった英語伝のメルマガから録っておいた英語のトリビア。皆さんにお裾分け。


■英語でトリビア【trivia】

 The names of Santa's reindeer are Dasher, Dancer, Prancer, Vixen, Comet, Cupid, Donder, Blitzen and the reindeer with the red nose is called Rudolph.

 (サンタのトナカイの名前は、ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクセン、コメット、キューピッド、ドンダー、ブリッツェン、そして真っ赤なお鼻のトナカイさんは、ルドルフである。)


 reindeer:トナカイ

 --------------------------------------------
 和名であるトナカイはアイヌ語での呼称「トゥナカイ」に由来しているといわれる。
 シカ科で唯一メスオス共に角を持っている。オスの角は秋から冬にかけて抜け落ちるため、サンタクロースのソリを引いているのはメスではないか という説も有る。漢字では「馴鹿」と書く。
 引用:フリー百科事典『ウィキペディア』より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースシャトル

2011-05-24 18:55:27 | 日記
*:・'゜*:・'゜*。.:*.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″*:・'゜*:・'゜*。.:*∴‥∵‥∴‥∵‥∴*:・'゜*:・'゜*。.:*

大好きだった英語伝のメルマガから録っておいた英語のトリビア。皆さんにお裾分け。


■今日のトリビア【trivia】

 Each of the Space Shuttle's solid rocket boosters burns 5 tons of propellant per second.

 (スペースシャトルの固体ロケットブースタはそれぞれ1秒間に5トンの推進剤を燃やす)

 solid:固体、立体
 booster:ブースタ、推進するもの、支援するもの
 burn:燃える、燃焼する
 propellant:(ロケットの)推進剤、(弾丸の)発射火薬
 per second:毎秒


 スペースシャトルの打ち上げ
 ------------------------------------------------
 外部燃料タンクの液体燃料はオービタの3基のメインエンジンに供給される。打ち上げは、まず上昇する6.6秒前にメインエンジンに点火され、次に上昇する0.5秒前に左右のブースタに点火される。そして、メインエンジンとブースタが発生させる3000トンの推力によってシャトルは上昇を始める。
 打ち上げから約20秒後、シャトルは仰向けに半回転してオービタがタンクの下側に回り込む。
 約2分後、高度約45kmでブースタを切り離す。ブースタはパラシュートを使用してフロリダから約230km離れた北大西洋上に落下し、回収船により回収されて再使用される。 ブースタは20回ほどの再利用に耐えられるように設計されている。
 引用:フリー百科事典『ウィキペディア』より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均的に右利きの人は左利きの人より9年長く生きる?

2011-05-24 18:35:26 | 日記
*:・'゜*:・'゜*。.:*.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″*:・'゜*:・'゜*。.:*∴‥∵‥∴‥∵‥∴*:・'゜*:・'゜*。.:*

大好きだった英語伝のメルマガから録っておいた英語のトリビア。皆さんにお裾分け。

■英語でトリビア【ガセ?trivia】

 Right handed people live, on average, nine years longer than left handed people do.

........
 (平均的に右利きの人は左利きの人より9年長く生きる。)

 これは「ガセ」?

 左利きの寿命
 ------------------------------------------------
 (「信頼性について検証が求められている」とある)ある科学者の調査により、左利きの人の寿命は右利きの人より8~9年短いことが判明した。これは右利き中心の多くの社会システムや無理な右利きへの変更によるストレスが原因ではないかと推測されている。
 引用:フリー百科事典『ウィキペディア』より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地中海

2011-05-24 13:55:50 | 日記
*:・'゜*:・'゜*。.:*.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″*:・'゜*:・'゜*。.:*∴‥∵‥∴‥∵‥∴*:・'゜*:・'゜*。.:*

大好きだった英語伝のメルマガから録っておいた英語のトリビア。皆さんにお裾分け。

■今日のトリビア【trivia】

 The Mediterranean sea gets it's name from the Latin phrase meaning "sea in the middle of land".

 (地中海はラテン語の「陸の中心にある海」から来ている)

 
 Mediterranean sea:地中海 メディタレイニャンスィー
 phrase:フレーズ、成句、慣用句
 middle of:中央、中心、中の、真ん中の
 land:陸地、陸


 地中海
 ------------------------------------------------
 内海であるため、比較的波が穏やかである。また沿岸は複雑な海岸線に富んでいるため良港に恵まれ、3つの大陸を往来することができる。こうした条件から、地中海は古代から海上貿易が盛んで、古代ギリシア文明、ローマ帝国などの揺籃となった。現在も世界の海上交通の要衝のひとつである。地中海の沿岸は夏に乾燥、冬に湿潤となり、地中海性気候と呼ばれる。この気候のため、オリーブ等の樹木性作物の栽培が盛んであるほか、夏のまばゆい太陽や冬季の温和な気候を求めて太陽に恵まれない地域から多くの観光客が訪れる。
 引用:フリー百科事典『ウィキペディア』より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガムの効能

2011-05-24 13:34:26 | 日記
*:・'゜*:・'゜*。.:*.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″*:・'゜*:・'゜*。.:*∴‥∵‥∴‥∵‥∴*:・'゜*:・'゜*。.:*

大好きだった英語伝のメルマガから録っておいた英語のトリビア。皆さんにお裾分け。

■今日のトリビア【trivia】

 Sugar was first added to chewing gum in 1869 by a dentist (William Semple). One way to assure business.

 (1869年、ウイリアム・センプルという歯科医によって砂糖がチューインガムに初めて加えられた。仕事を確保するために。)

 add:加える、足す、増す
 chew:噛む、噛み砕く
 dentist:歯科医、歯医者
 way:道、道路、方法、やり方、手段、様式
 assure:保証する、確保する
 business:商売、仕事

 ガムの効能
 ----------------------------------------------
 ガムに限らないが、ものをかみ続けていることで眠気を防いだり集中力をあげたりできるとされる。
 すなわちガムをかむとアゴを動かす咬筋が活発に運動する、そのため咬筋内にある紡錘型をした感覚器官「筋紡錘」を刺激し感覚神経が活発となるためである。眠気防止のためのガムとしてはカフェインを配合したり刺激的な味にすることでいっそうの効果を挙げることを期待したものが販売されている。
 集中力をあげるためのものでは特に多い味というものはないが、メジャーリーグの選手などで試合中でもガムを食べている場面が撮影されることがある(ただし、噛みタバコやヒマワリの種を噛んでいる場合もある)。
 引用:フリー百科事典『ウィキペディア』より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする