大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

輪投げ大会で盛り上がろう!

2015-02-01 13:59:29 | 講座報告

1月31日(土)10:00~11:00

「輪投げ大会で盛り上がろう!」の講座が行われました。

 

寒い日が続いていて、つい家でじ~っとしていまいますが、

こんな時こそ楽しく身体を動かして寒さを吹き飛ばそう

・・・ということで、この講座を企画しました。

 

小学生4名、大人15名が参加。

2人ずつ対戦して、輪が入った所の点数を合計して勝敗を決めます。

子どもは的に近い場所から、大人は遠い場所から投げます。

えいやっ

子ども大人では、大人のほうがどんどん熱くなっていき、

周りの応援者から「相手は子どもやで~、大人げないで~(笑い)」

と突っ込みが入っていました

 

全ての対戦が終わり、

優勝、準優勝、第3位のかたには賞品が、

そして参加者全員に参加賞が贈られました。

 

「昔の子どもに戻ったようでした」と笑顔の大人達。

久しぶりの運動に本当に楽しく愉快に遊びました。

また、世代間交流の時間となったことも良かったと思います。

 

大会終了後も子ども達は残って練習をしていて、

(大人用の遠い場所から投げてみたかったんですって

「また、来年もやって」とリクエストをしてくれました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せを呼ぶジンジャードール 1回目

2015-02-01 13:49:42 | 講座報告

1月30日(金)13:30~15:30

「幸せを呼ぶジンジャードール~カントリーのお部屋からやってきたジンジャーちゃんを作ってみましょう~」

の1回目の講座が行われました。

 

講師は、永田みな子さん、米花洋子さんです。

 

 

 

  サイズは縦30㎝×横20㎝ 

このかわいいジンジャーちゃんは、永田先生のオリジナルキャラクターです。

 

前回、小物BOXを作る講座を受講した皆さんからのリクエストで生まれた今回の講座。

パーツに分けて用意された素材の中から好きな柄を選ぶところから始まりました。

 

先生が、人形のボディを始めすべてのパーツをご用意くださいました。

細やかなご準備をしてくださって本当にありがとうございました

 

髪の毛を付けています。

 

4人ずつのグループ席を先生が説明に回られ、

ボディーに各自が縫い上げたドレスを着せると「可愛い~」の声があちこちから聞こえ、

賑やかな講座になりました。

 

宿題が出て、次回(2月6日)で完成です楽しみですね 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする