大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

身体の歪みを自分で治せるバランス体操

2015-03-13 16:30:58 | 講座報告

3月8日(日)13:30~15:30

身体の歪みを自分で治せるバランス体操

の講座が開催されました。

講師は、杉 宣治 さん(アクア五月が丘整骨院)

少年サッカーの指導や超有名スケート選手等との交流のある杉さん、

静かな語り口で骨と身体のしくみのお話を・・・。

身体の歪みはそのままにはしないで治していった方がよいのですね~

骨盤の向きや位置などを感じながらのバランス体操

まず、実演してくださいました。

大きく動かず、小さな動きの連続なのですが、それを続けてやっていくと

じんわりと汗が・・・

1時間ほどやったところで、

みなさん、身体にいろんな傾向が出てこられました

それに対して、ひとつひとつていねいに答えてくださった杉さん。

アンケートでも

とてもためになった。よくわかった。身体が気持ちよくなった。

毎日少しでも続けていきます。

のうれしいお言葉が多かったです

家で寝ころんだままでもできる体操もあり、これなら続けられそうですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン入門者向け講座

2015-03-13 16:00:02 | 講座報告

3月2日(月)10:00~11:30

パソコン入門者向け講座

2回連続講座の1回目が開催されました。

講師は、公民館の同好会「東佐井寺パソコン同好会」の講師でもある

藤原 隆文 さん

ここ何年か公民館でのパソコンの講座の講師をずっと担ってくださっています。

1回目のこの日は

パソコンの基本操作を確認して

デジカメなどの写真をパソコンに取り込んで

フォルダを作って保存する

学習をしました。

受講生のみなさん全員、パソコンはあまり得意ではないということでしたが

藤原先生のていねいな指導で、少しでも自信を持って

パソコンを使えるようになっていってほしいですね

次回は16日、写真の印刷、簡単な写真の加工の学習をします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさまを作ろう

2015-03-13 15:14:08 | 講座報告

2月22日(日)13:30~15:30

おひなさまを作ろう の講座が開催されました。

講師は、熊田 真也 さん(エコおもちゃづくり市民塾)

見本作品です。

竹筒の中に立ち雛可愛いですね。

手順は次のとおり。

小1~小6までの子どもたちがそれぞれ自分だけのおひなさま

がんばって作っていきました

市民塾の方(緑のエプロンの方)が各テーブルにつきっきりで教えてくださったので

大きく間違えることもなく

とてもかわいい作品が仕上がりました

出来上がったおひなさまを持ってみんなで記念撮影

とっても嬉しそうですね~

自分で作った世界にひとつだけのおひなさまですものね

お家でも飾って、ステキなひなまつりになったことと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする