大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

文化祭特別講座 知って得するふろしきの包み方

2017-11-08 16:16:54 | 講座報告

10月22日(日)10:30~14:00

「文化祭特別講座 知って得するふろしきの包み方」

講師は、千里リサイクルプラザ(くるくるプラザ)市民研究員さんです。

 

エコを考えてふろしきを使いたいけど、

どうやって使えばいいのかわからない...

そんな時の強い味方がくるくるプラザにいらっしゃいます。

 

4種の包み方のサンプルを展示した中から、参加者に1つ選んでいただいて、

一人ずつ説明するという方法で講座を進めました。

ペットボトル包みに挑戦する子ども達。

簡単で実用的な包み方に、皆さん驚かれ興味深く習っておられました。

バンダナ1枚でウエストポーチが作れることにビックリしました。

生活の中で今日習ったことを活用していってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モザイクキャンドル作り

2017-11-08 16:16:34 | 講座報告

10月14日(土)10:00~12:00

「モザイクキャンドル作り」

講師は、河原 茉梨奈さん

とってもかわいいモザイクキャンドルは、紙コップとトイレットペーパーの芯を型にして作ります。

8色のモザイクろうを自分の好きな入れ方で紙コップに入れていきました。

 

すきまに温めたろうを流し、20分ほど冷まします。

 

紙コップをピリピリめくっていきます。どんな仕上がりかしら…ドキドキ

最後に、色付きろうのペンで文字や絵を描いて完成です。

 

思わず食べたくなるキャンドルです。

感想です。

あっという間の楽しい時間でした。

子どもと楽しく作れるのがうれしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする