大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

<大人の社会見学No.6>綿業会館レトロを訪ねて

2014-11-10 14:18:42 | 講座報告

10月7日(火)10:00~14:30

<大人の社会見学No.6>綿業会館 レトロを訪ねて

の講座が開催されました。

この講座も報告が大変遅くなって申し訳ありません

盛りだくさんの内容を順番に報告してまいりますね

まず、みなさん桃山台駅に集合して地下鉄御堂筋線に乗って

本町駅で降りました。

 地上に出てしばらく歩いて

最初の訪問場所、綿業会館に到着。

中に入って記念撮影

綿業会館は、150万円(現在の75億円に相当)の寄附を基に

1931年12月日本綿業倶楽部の施設として建設されたルネサンス風の歴史的建造物で

2003年に国の重要文化財に指定され、2007年には近代化産業遺産に認定されました。

外観だけでなく、建物内部の、わぁ~すごいステキと思わずため息・・・の

内装や調度品の数々をご覧ください

ホント素晴らしい、目の保養になりましたね~

見学の後はランチ フルコースです。

みなさま、ちょっと緊張気味では?

昼食後は、綿業会館を後にして

船場ビルディングへ。

船場ビルディングは1925年に竣工。

当時、オフィスと住宅をあわせもつ大変にユニークで革新的なビルとして注目を集めたそうです。

細長いパティオ風の中庭は、装飾性だけでなく、

問屋街として発展した船場という土地柄に合わせて、

トラックや荷馬車などを引き込むのに便利な機能性を重んじた設計になっているのが大きな特徴だそうです。

屋上には庭園が・・・癒されますね~

次に訪れたのは、重厚な趣きでそびえる生駒ビルヂング。

生駒時計店のビルとして1930年に竣工。

スクラッチタイル張りのアール・デコスタイル。 東面の時計台の下の出窓と丸窓は振り子を模したものだそうです。

国の登録有形文化財に指定されています。

洋風建築物の見学が続きましたが、次は和風建築の小西家住宅。

1903年に建てられた商家であり、その大部分が重要文化財に指定されています。

黄色いボトルに赤色のふたのボンドは誰もが見たことがあるでしょう。

それを作っているコニシ株式会社の前身である旧小西儀助商店社屋だった建物なのです。

残念ながら非公開なので、外観だけ見学いたしました。

 

船場界隈のレトロ建築見学コースの最後を締めくくるのは

GOKAN本店です。

美味しそうなスイーツどれを買いましょう

ーということで、

これにて<大人の社会見学No.6>綿業会館レトロを訪ねて

の講座報告、終了です。

参加のみなさん、大満足の講座でした。

最後までご覧くださってありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な色えんぴつ画を描いてみましょう

2014-11-08 15:25:48 | 講座報告

10月2日(木)13:30~15:30

「素敵な色えんぴつ画を描いてみましょう」の講座が行われました。

講師は、窪田 皓一さんです。

初めに絵を描く時の心の持ち様を教えていただきました。

上手く描こうと思わない

お手本通り全部を写し取ろうと思わない

下手だと思わない...

 

そして数種類のお手本から各自選んで集中して描きました。

周囲には先生の作品を展示しました。

色えんぴつで描かれたものとは思えないほど、それは見事な作品ばかりです。

 

 

最後に全員の作品(未完成)をホワイトボードに貼って鑑賞しました。

ほかのかたの作品を見るということもとても大切と教えていただきました。

 

皆さんの感想です。

自分自身と向き合う貴重な時間を過ごさせてもらえてありがたいです。

以前から絵の講座に行ってみたかったので、色えんぴつ講座があってうれしかったです。

集中して描きました。少々疲れました。  画を描くのはずい分久しぶりですが楽しかったです。

  先生の作品をいっぱい見られて感激しました。

これを契機に絵を始めようと思います。

 

10月24~26日の文化祭に出展をお願いしていましたが、

お家に帰ってから一人で仕上げるのは難しかったようで、

出展者は2人だけでした

また時間ができた時にじっくりと描いてみてくださいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天声人語」こぼれ話

2014-11-08 12:04:46 | 講座報告

時の経つのは早くて・・・

はや11月になり、今年も2ヶ月を切りましたね。

講座の報告が大幅に遅れて大変申し訳ありません

今頃・・・な感もありますが

やはり報告はしておかねば!てことで

9月25日(木)10:30~12:00

「天声人語こぼれ話」の講座が行われました。

講師は、後藤 俊明さん(朝日新聞大阪本社)

定員を超える申し込みがあり、みなさん、やる気満々の雰囲気

受講者は シニア層が多いなか、赤ちゃん連れのママもいて

幅広い世代から興味を持たれている「天使人語」

その歴史、書き写しの楽しみ方、昔の記者さんの逸話等

新聞社にお勤めされている方ならではのお話は

無駄なく、わかり易く、飽きることなく

最後まで集中して楽しく聴くことができました。

書き写し体験も少しやってみました

ただ見てそのまま写すのではなく、

まず声に出して読んである程度覚えてみて、文を見ないで書いてみる・・・

これが結構難しいんですね~

  

でも、そんなふうにしていくことが脳トレになるのですね。

書き写しノートのお試し版と「天声人語」8月号をお土産にいただきました

また、いろんな時期の天声人語を拡大コピーしたものも展示し

見ていただきました。

その時代の世相、様子がよくわかりますね~。

盛りだくさんな充実した講座に、みなさん大満足のようでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする