第19回。中野区。
中野サンプラザとか↓

サンモール商店街とか↓

にも寄り道したけど、今回の目的地はここ!↓

わかりますか?
ちょっと角度を変えてみましょう。

こんな感じ。

さて。
ここは何処でしょう?
おそらく日本人なら誰でも知ってるあの場所です。
ヒントはねー、
まがりかど。
わかりませんか?
もひとつヒント。この記事の冒頭のカバー写真。
もうわかったよね。
日本人なら誰でも知ってるあの場所、実は中野区にありました。
ちなみに中野区には20代の一時期、3年ほど住んでました。
古いアパートだったけど、2階の窓から見える大家さんの庭の桜がそりゃあ見事で。
今はボロアパートも建て替えられて、私が借景にしていた庭は駐輪場に。
そりゃそうだ。30年以上昔の話だからね。


当時、勤めていたのは市ヶ谷にあった小さな広告制作会社。時代はバブルの直前。
終電で帰ってきて、ダッシュで近所の銭湯に飛び込む毎日だったなー。
今はほとんどのアパートにお風呂が付いてるので(ちなみに30年前は「風呂付きのアパート」なんてかなり贅沢な物件でした)、あの銭湯も廃業しちゃっただろーなーと思ったら、
まだあったー!大和湯!

新聞広告で大学の通信教育課程を見つけて、一念発起して慶應大学法学部の通信教育課程に入学したり、
付き合ってた彼女がバイト先のライブハウスのギタリストと浮気して、六畳一間の彼女の部屋で修羅場を演じたり、
別の彼女と部屋にいるときに知らない女から
「私、今から死ぬの!」
とわけのわからない電話かかってきたり、
会社の近くにあった喫茶店の女子大生アルバイトとできちゃったり、
この町は懐かしい(恥ずかしい)思い出でいっぱいだ!
次回はわが町練馬区。