★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

2023年5月31日の二重星観望

2023-06-09 06:00:00 | 重星・連星
 5月31日(水)の夜に自宅屋上で久し振りに二重星の観望をしました。


 手始めに薄明中の19時に月を観望。おーっ、大気の揺れは少なめで二重星の観察には良さそうです。望遠鏡が外気に馴染むのを待って、20時から二重星の観望を開始。

・手始めに、りょうけん座のα(アルファ)星 主星3等級・伴星6等級・角距離19秒
   有名な二重星コルカロリ。明るく角距離もあることから小口径の望遠鏡向き。

・からす座のδ(デルタ)星 主星3等級・伴星8等級・角距離25秒
   主星は白色、伴星は40cm反射200倍だと薄い橙色。

・かみのけ座の2番星 主星6等級・伴星7等級・角距離3.7秒
   主星は薄い黄色で伴星の色はよく分からず。特徴があまりない二重星。

・かみのけ座の24番星 主星5等級・伴星6等級・角距離20秒
   主星は黄色〜橙色。伴星は薄い青色で色の対比が美しい。

・うしかい座のμ(ミュー)星 主星μ1は4等級・伴星μ2は7等級・角距離108秒
   うん? 三重星ですね。μ2のすぐそばに8等級のC星があり、μ1とμ2の間に挟まれるように存在し角距離は2.2秒。口径15cm100倍で分離。

・うしかい座のε(イプシロン)星 主星3等級・伴星5等級・角距離2.9秒
   プルケリマ。有名な二重星の割には小口径の望遠鏡だと伴星が見ずらいが、口径40cmだと色の対比が美しい。

・うしかい座のζ(ゼータ)星 主星4等級・伴星5等級・角距離0.1秒
   口径40cm400倍でも分離は無理。角距離0.1秒なら無謀な挑戦。

・うしかい座の44番星 主星5等級・伴星6等級・角距離0.50秒
   口径15cm400倍で少し細長い感じ。口径40cm400倍で分離。

・おおぐま座M101銀河に出現した超新星SN2023ixf
   まだ11等級の明るさを堅持している。口径10cm以上の望遠鏡を持っている方は、夜空が暗い場所でお試しを。

・観望の締めに、こと座の環状星雲M57
   光害や月明かりがあっても、M57はそこそこ表面輝度があるのでよく見える。口径40cm反射だと美味しいドーナツのように見えてくる。お腹が空いたー。(笑)
 
 22時30分に屋上から撤収。気温は10度でした。



 ところで、複数の天文指導員さんから、「今度、屋上の望遠鏡で星を見せてほしいです。」と言われ、「いつでも、当日でも連絡くださいね。私が在宅していればOKですよ。」と返答しています。連絡や来訪をお待ちしているのですが、誰も来てくれません。(笑)

 NHKのBSテレビ「COOL JAPAN」という番組の中で、日本在住の外国人が「こんどマイホームに遊びに来てくださいねと言われ、実際に訪問したらビックリされた」ということを話していました。
 私の方から日時を指定して望遠鏡見てもらうという伝え方が日本人的にはいいのかもしれませんね。

 私と面識のある方でしたら、どなたでもいつでも遠慮なくどうぞお越しください。当日の連絡でも私が在宅時は対応させていただきますね。昼間でも太陽の他に金星や明るい恒星を見ることができますよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新車の車載ベッド構想その2 | トップ | プルケリマの拡大撮影 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿