あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

銀杏をつまむ老婆の苦笑い  あきオジ

2010-11-23 21:10:48 | 日記
いい表情の婆さん
銀杏を拾っていました。
耳が遠いのか
自転車を道路に放置していたのを注意されても
さっぱり聞こえません。
にこにこしているだけ。
そうだ、老後はこれがいい
そう思いましたね。

・・・・・

あるけばかつこういそげばかつこう  山頭火

・・・・・・

セーターをはおる少女にいちょう降り  あきオジ

2010-11-23 17:55:59 | 日記
昭和記念公園の紅葉です。
一気に寒さが増して
色がきれいになりましたね。

・・・・・

山しずかなれば笠をぬぐ  山頭火

(山頭火は人物としてのユニークさが先にきて、俳句の特異性と重なっているのですね。山頭火はファンが多いのでしょうか、古本屋に行っても、出版されている本が多いですし、値段もいいですね。それだけ人気があるのでしょう。旅人に対する憧憬の思いはどこの国でも同じなのでしょうか。)

・・・・・

アジア大会
時代がながれると選手も応援する人たちも
成熟するのですね。
中国選手の柔らかな表情が目だつようになりましたね。

・・・・


雨あがり銀杏拾う老婆かな  あきオジ

2010-11-23 17:49:30 | 日記
銀杏拾いのばあさん
たくさん拾えて嬉しそうです。

こんな風景まだ残っていたのですね。
そして、銀杏を焼いて
酒のつまみにするのでしょうかね。
それとも茶碗蒸しかな。
鼻血を出さないようにご注意ください。

・・・・・

雪ちるやおどけも言えぬ信濃空  一茶

(一茶としてみても、故郷に味方する人ばかりではない。俳句にうつつを抜かし、農業の手伝いもしない。義理の弟が維持管理した農耕地を遺産分割で半分を取りあげてしまっている。そんな一茶をよく見る人ばかりではない。むしろ批判的な人の方が多かっただろうと思われます。故郷はけっして住みやすいとはいえないのが現実だったのでしょう。)

・・・・・・

銀杏散り何ごともなく冬がくる  あきオジ

2010-11-23 07:06:49 | 日記
俳句を作ろうと思うと大変ですが
口に出たものをそのまま書きとめる。
その程度に思えばいいのかな。
最近、そんなことを思って、俳句の中にいくつもの要素を盛り込むことはしないことにしています。

俳句を作ろうしなければいいのだ。

・・・・・

アジア大会の女子サッカー北朝鮮に勝って金メダル
表彰式で国歌が流れました。
そのとき、北朝鮮の選手は違う方向を見たまま金メダルを首から外してしまいました。
それぞれの事情があったのでしょう。
テレビカメラは遠慮していましたが、ところどころで彼女らは、写ってしまいました。
ものすごい人が見ていたのですね。

・・・・・