秋晴れの日曜日はリョー坊の運動会だった。
プログラムの最後はリレーだったんだけど、リョー坊は4年生の白団代表。
ぶっちぎりで白勝利に貢献できた走りだった。
ビデオで撮影してたら、ボクの隣で観戦してた知らない家族の中学生と思しき女の子が、
「あ、あ、あのこ、あのこ、クラブチームで野球やってるこ、はや~い」
まさか自分の横にその父親がいるとは思ってなかったのだろう。自分の物知り具合を家族に披露しているフシがあり、ボクは敢えて何も言わず黙ってカメラを回し続けた。
確かに、リョー坊は学校のほかの子どもたちと比べたら速いかもしれない。
でも、ボクからするとリョー坊の走りはまだまだ。
1年生から6年生の徒競走をじっくり観察したけど、「走れてる」子どもは極僅か。学年に一人いるかいないか、そんなところだった。
月曜日は現場の仕事が早く片付いて暗くなる前に帰宅することができた。
前日は運動会で学校は休みだし、今までイロイロ考えてきたことを試すいい機会と思い、帰るなりリョー坊にトレーニングに行かないかと誘った。
だけど、その前に自分のトレーニングがあるということで、それを待たなければならなかった。
プログラムの最後はリレーだったんだけど、リョー坊は4年生の白団代表。
ぶっちぎりで白勝利に貢献できた走りだった。
ビデオで撮影してたら、ボクの隣で観戦してた知らない家族の中学生と思しき女の子が、
「あ、あ、あのこ、あのこ、クラブチームで野球やってるこ、はや~い」
まさか自分の横にその父親がいるとは思ってなかったのだろう。自分の物知り具合を家族に披露しているフシがあり、ボクは敢えて何も言わず黙ってカメラを回し続けた。
確かに、リョー坊は学校のほかの子どもたちと比べたら速いかもしれない。
でも、ボクからするとリョー坊の走りはまだまだ。
1年生から6年生の徒競走をじっくり観察したけど、「走れてる」子どもは極僅か。学年に一人いるかいないか、そんなところだった。
月曜日は現場の仕事が早く片付いて暗くなる前に帰宅することができた。
前日は運動会で学校は休みだし、今までイロイロ考えてきたことを試すいい機会と思い、帰るなりリョー坊にトレーニングに行かないかと誘った。
だけど、その前に自分のトレーニングがあるということで、それを待たなければならなかった。