1969/04/09に生まれて

1969年4月9日に生まれた人間の記録簿。例えば・・・・

走姿を得たり1

2009-10-05 22:46:36 | リトルリーガーの記録
秋晴れの日曜日はリョー坊の運動会だった。

プログラムの最後はリレーだったんだけど、リョー坊は4年生の白団代表。
ぶっちぎりで白勝利に貢献できた走りだった。
ビデオで撮影してたら、ボクの隣で観戦してた知らない家族の中学生と思しき女の子が、
「あ、あ、あのこ、あのこ、クラブチームで野球やってるこ、はや~い」
まさか自分の横にその父親がいるとは思ってなかったのだろう。自分の物知り具合を家族に披露しているフシがあり、ボクは敢えて何も言わず黙ってカメラを回し続けた。

確かに、リョー坊は学校のほかの子どもたちと比べたら速いかもしれない。
でも、ボクからするとリョー坊の走りはまだまだ。

1年生から6年生の徒競走をじっくり観察したけど、「走れてる」子どもは極僅か。学年に一人いるかいないか、そんなところだった。

月曜日は現場の仕事が早く片付いて暗くなる前に帰宅することができた。
前日は運動会で学校は休みだし、今までイロイロ考えてきたことを試すいい機会と思い、帰るなりリョー坊にトレーニングに行かないかと誘った。
だけど、その前に自分のトレーニングがあるということで、それを待たなければならなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会への道2

2009-10-05 22:16:21 | 雑談の記録
ですが、その会合は昔を懐かしむ面々の集まりでもありましたので、集団は居酒屋へと場所を移したのでした。

宴もたけなわになった頃、誰かが持ち込んだ「サイン帳」が宴席を回り始めました。今でもそんな類のものを中学生が書いているのか知ったこっちゃありませんが、その「サイン帳」というのは卒業を間近に控えた生徒友人達が、持ち主の友人のために書いたメッセージ帳のことです。こんなものを後生大事にしている人もいるんだと感心しましたが、それよりも感心したのがそのメッセージや落書きのマンガ。具体的な内容は酔っ払っていたせいもあって憶えていませんが、そのメッセージや落書きに「強い生命」を感じました。そんなふうに感じたのは私だけかもしれませんが、「あ、ボク(ら)はあのときちゃんと生きてたんだ」と思いました。そして、その頃のボクらに会ってみたいなとフト思いました。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする