![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/c91d2d69c6d18e939203ceff62dce8b5.jpg)
大相撲7月場所で、優勝した照ノ富士が、優勝の弁で話された言葉。感動。
「一生懸命やっていれば良いことがある」
「いろんなことがあったけれど、こうやって笑える日が来ると信じてやってきた」
横綱を目前に、ケガ・病気で、序二段(下から2番目、序の口の上)まで落ちたが、諦めず、コツコツと
階段を上り、今場所幕内に再入幕。幕尻の17枚目。横綱不在とは言え優勝。まさに、Ⅴ字回復だ。
コロナ騒動、豪雨災害、と、これでもかこれでもか、と災厄に見舞われている現在、照ノ富士の優勝に
元気を貰えた。
コロナ対策で、後手後手の政治。経済の立て直しの先が見えない。雇い止め・失職、生活が崩れて行く。
照ノ富士のように、急なⅤ字回復は難しいが、諦めず、コツコツと再築して行くしかない。
照ノ富士さん、優勝おめでとう。元気貰えました、ありがとう。
ウォーキング中に出会った花。百日紅、ダリア、ショウジョウ草、百日草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/d60f242f21183f8a2a9cd95d8697b7f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/136431658eb0a7ce4aedf86895dbea31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/20/b9de9f86e8a3ec3d96b5449a3b2912f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/2a2f4ffaada0ed9cbb1b971471b3c614.jpg)
8月3日「今日は何の日カレンダー」より
ハサミの日(山野愛子さん提唱1977)、ハサミ供養、はちみつの日(全日本はちみつ協同組合1985)
●五所川原虫おくりと火まつり(~7)(青森県五所川原市)●竿灯まつり(秋田市、~6)
▲大宝律令、完成(701)▲鑑真、唐招提寺建立(759)▲北条時頼、道元を招く(1247)▲コロンブス第一回探検に
出発。アメリカ本土上陸はその2年後(1492)▲フランス7月革命終わる(1830)▲パナマ運河、完成(1914)
▲第一回全国都市対抗野球大会開催(1927)▲公害対策基本法発布(1967) ▲比叡山で世界宗教サミット(1983)
▲東京で初裁判員裁判(2009)▲米・テキサスで銃乱射事件20人以上死亡(2019)