城址ガイドさんだった人の生声
対談者
失礼ですけど貴方は足腰も強く多くの人
から人望もある人と聞いていますガイド
に再三勧めても復帰されないのですか?
元ガイド様
私はガイドをしていた期間が短期間な
のです。もうガイドでない期間の方が
随分長いのですよ。私はガイドでない。
対談者
社会貢献されるのに充分な分別や常識
や良識を備えた善良な人が何故ガイド
をされないのか私大変疑問に思います。
県外の人に数多く貴方は知られており
新聞、テレビ、書籍にまで登場してる。
元ガイド様
失礼な事をもう二度とおっしゃらないで
下さいませんか?私は、城址めぐりの人
ではなく城址を見学したいタイプの人。
Aさんがある城をこのようにガイドした。

しかしBさんと城址に行き実際こんな城
だった。こんな値打ちのある事って凄い
事です。私は断然Bさんを信用します。
また俳句教室ならば575の17文字を読む
事と同じ、平凡で単純で素朴な常識です!

対談者
たしかにこんな風に手に取る様に城址が
見学できたら、たしかに、スゴイ価値が
見学した価値がある。迫力万点ですね!
★元ガイド様
私は私なりに考えたんです。切り替えた。
★①城址に登って足腰を鍛える。健康。
★②城址をよく見て立体的に右脳を使う。
★③城の歴史を勉強して右脳を鍛える。
だから完全にガイドを引退した関係ない。
私は今も登山して城址を見学出来るのは
Bさんの指導の賜物なのです!
対談者
しかし世の中には様々な価値観が存在し
そこが城ではありませんよ!何もありま
せんと云わなければならない役目の人や
立場の人は必ず居られます。世の中とは
裏と表、つまり本音と建て前があります。

元ガイド様
イヤですよ!絶対にイヤ!私は正直なんです。
白は白。黒は黒。ありのままの城址を見たい。
こんな城があったらリアルに見学したいです。
対談者
でも偉い先生が、そこには城址が100%ない
と言われたら、世の中とは、郷に入れば郷に
従えです。わきまえる事。悟りが大事ですよ。
その場所に公共工事や公共施設が出来る場合
役目柄その場所には城址がありませんと言う
事がその町に住む人の役目であり常識ですよ!
元ガイド様
工事で壊れる事は仕方ない事。町の発展の
為です。しかし大衆の面前で城など無いと、
また城がある事は解っていますが、それは
公然と黙っていて下さいと言われたら、その
郷土史家を歴史家としては信用できません。
大衆の前には顔を出さないで欲しいと思う。
対談者
現代はそのような正直さんが通用する時代
ではありませんよ。市指定だった城址石碑
を撤去してその城の残土を公共工事に使う
事は社会発展の為不可欠な事なのですよ!
公益公共の発展が社会では最も重様な事。
当然たのむからそこは城址や遺跡では無い
事にしておいて下さい黙って下さいと言う
事なのです。
元ガイド様
郷土史家や歴史の先生は真実を語るべき
ではありませんか?正確で真面目な歴史!
対談者
真実の歴史を語ると中国の司馬遷の様な
身体の一部を切り取られる処罰を受ける。
遺跡に関しては見ざる聞かざる言わざる。
元ガイド様
そんな事言っているから栄える遺跡が栄え
ない本当の町興しが出来ない。越前のあの
一乗谷遺跡を見て下さい。遺跡も保全して
観光客も、ガイドさんもいる。またそこに
来られた客様は越前海岸や温泉で宿泊され
る。年間90万の観光客がキッチリ来られる。
それは遺跡キッチリ残した日本のポンペイ
と言う優れた遺跡でしょう?大河に登場せ
ずともチヤンとお客様が来られる事は本物
を大衆が求めておられるからです。リアル
な遺跡に気付いてリアル観光を展開してる
越前って、かしこい福井県さんなのですよ。
対談者
ガイドに復帰したらどうですか?
元ガイドさん
もつと大切な本物や真心に気付いて
下さいませんか!真心や正直さです!