城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

城郭の堀 賤ケ岳合戦の砦の謎

2020-05-06 13:52:29 | 城郭
城郭ビイスタ論 上文字クリック

城郭の堀 賤ケ岳合戦の砦の謎

質問者
長谷川先生?どうして大岩山砦と岩崎山砦には
堀切がないのですか!合点が行きません不可解
です!

長谷川
あなたの感性って素晴らしい歴史疑問符ですね!
あの太閤秀吉の天下の名城大坂城だって外堀も
内堀も関東勢に埋められてしまったから簡単に
落城してしまった。堀や堀切は城の守りで一番
大切な敵の侵入を防ぐ防御施設です。孫子兵法
では敵の弱き所を攻める事が鉄則です。貴方が
疑問に思った大岩山砦岩崎山砦に堀切が無いと
いう城郭の常識が施されていないと言う意味は
非常に深いのです。秀吉はこの2砦を捨石にし
て佐久間玄蕃盛政を引き付け殲滅する為の囮の
城にする戦略構想を持っています。従ってこの
囮の2砦に佐久間を引き付けて是を秀吉が東から
丹羽長秀が西からまた佐久間軍の後ろの前田軍
が戦場から離脱してしまえば秀吉の賎ケ岳表の
勝利は確実に成立し危険な中入り作戦の佐久間
は脆くも崩れて瓦解するのは秀吉の予想していた
合戦勝利の方程式です。だから秀吉は大岩山砦も
岩崎山砦も堀切を故意に掘削させていないのです。
敵を引き付けるには弱い砦ほど敵を引き寄せます。

反論者
それならば大坂城の淀殿「浅井氏」は大坂城の堀
を埋立を拒否したら大坂城は落城しなかったか?

長谷川
どの様な堅固な城も後詰「救援部隊」が城外に在
り食料補給路つまりライフラインが調えば長期の
籠城は可能です。あの小谷城が朝倉氏が滅亡して
数日でいとも簡単に落城した事でも理解出来ます。

反論者
それならば賤ケ岳城の現場には堀切が有りますか?

長谷川
あります。賤ケ岳城の北⑤にチヤンと堀切を掘って防御
してます。また更に巨大な外堀と言える飯之浦切通しと
呼ばれる巨大な堀切がありこれこそ賤ケ岳合戦の戦闘の
極地となりその勝利を秀吉が天下に喧伝した合戦ですよ。
反論者
そんな賤ケ岳城の堀切なんて見た事が無いです!

城郭見学者
あらま?城址見学では堀切は基礎の基礎ABCのAで
イロハのイですよ。私達城郭見学者は観光客様でなく
現地学習派なのでこの賤ケ岳城の堀切は長谷川先生の
指導で必ず見ています。もっとも堀切見る事が常識!

反論者
堀切なんて重要じや無い!

城郭見学者
そんな暴論を言わないで下さい。大坂城だって堀を
埋め立てられ落城しました。大岩山砦岩崎山砦両城
も堀を掘ってないから数時間で落城中川清秀は戦死
し高山重朋「右近」は木ノ本の田上山陣に合流した。

反論者
それでは敗れた柴田方の無名の砦は堀切があるの?

城郭見学者
そりやあ賤ケ岳城と同じ規模の無名の城郭も余呉の
山林に眠っています。ちやんと堀切も掘削してます。


反論者
信じられない!そんなもの見たくも聞きたくもない!
正確な現実の歴史も学びたくも知りたくも私はない!

長谷川
堀切を見る人も!堀切を全く無視して歴史を語る人
もおられ世のとは千差万別の歴史観があり自由です。

城郭見学者
とんでもありません!私達城郭見学者はハイキング
の人とは異なり、砦跡を自然地形とは異なる戦国の
歴史の生き証人として堀切を観察致します。堀切を
見るも見ないも、それぞれ人間の自由で勝手ですが
真実の歴史は余呉の庄の合戦の舞台はやはり余呉町
なんですよ!現実を真実を歴史の現場を見る力です。

城郭見学者
余呉栃谷「とったに山」城の堀切と土塁が素晴らしい!
私達はちやんと古戦場の現場の証人、堀切を見学した!
▼城郭見学者  橡谷山砦の迫力ある土塁矩面「のりめん」

▼橡谷山砦の城内側の曲輪の様子 城壁の跡が残っている。
★御注意これらの写真は過去の物です誤解の無いように!
すみません!三っ頭が、正しいようです誤植しています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織田信長の偽装兵「忍者の記録」

2020-05-06 08:33:15 | 戦国武将
城郭ビイスタ論 上文字クリック

文献『信長公記』には若き信長が偽装兵
つまり農民になりすませた、忍者の姿を
生々しく彼の鷹狩りの場面で述べられて
いる。以下『信長公記』巻頭より

向待と云ふ事を定め、是れには鍬をもたせ、
農人の様にまなび、そら田をうたせ、御鷹
取付き侯て、くみ合ひ侯を、向待の者、鳥
をおさへ申し侯。信長は達者侯間、度々お
さへられ侯と承り及び侯。

向とは「むかい」であり監視の事である。
向城とは敵の城を監視する為の臨時城郭。
向侍とは、監視や物見、偵察要員の武士。

とあり自分の部下の武士に鋤をもたせてる
事。水田を耕作しているふりを故意にさせ
て鷹狩りの偵察要員にしている事には驚く!
前回の投稿で秀吉が草刈人夫まで戦場を通
すべかにずと言っている事は戦況や陣営や
陣城の様子を草刈に変装した武士が調査に
に潜入していたら陣の様子やまた絵心ある
忍者ならば的確に陣城の形状を上司に報告
する事が出来るのもの。『信長公記』では
鳥取城攻めをしている秀吉の様子や戦況を
高山右近が自作絵図面を用いて織田信長に
報告している。戦況をビジュアル化つまり
画像として報告した高山右近を現地が手に
取る様に解ると高山の図面を信長は賞賛し
ている高山も信長も平面図を理解する能力
が存在した事を物語るものだ後に高山右近
は前田利家の要請で金沢の都市計画を依頼
されている。高山右近!織田信長も進歩的
な現代人に近い人物である事が推察される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本あるある歴史城郭観光の現実

2020-05-06 08:33:15 | 社会観察
全日本あるある歴史城郭観光の現実

■城郭研究家昭和太郎
今日の昭和の良き日に、我町の城址見学勉強会を
開催致します。
①先ずは1大手虎口を見学
大手馬出曲輪を見学です。

■城郭研究家昭和太郎
②次に桝形虎口を見学します。
二ノ丸御殿の礎石4間×3間です。
次に本丸虎口と本丸櫓台の見学です。
③は本丸の櫓台基壇ですから城主の
物見櫓だったのでしょう。

城郭見学者
素晴しいわ!我町の城つてこんなにスゴイ!
今日は充分に我町の城を存分に楽しめたわ!

■城郭研究家昭和太郎
早計な事を言わなで下さい!この城跡は全長
400mまだまだ曲輪が搦め手に続いております。
搦め手曲輪郡三カ所も見学を見逃さない事です。
④食違い虎口見学
⑤蔀土塁見学
⑥登り土橋見学
⑦搦め手堀切見学

城郭見学者
昭和太郎先生!素晴らしい見学会!最高でした!

■城郭研究家昭和太郎
二ノ丸横矢桝形も見学して帰ります。

城郭見学者
昭和太郎先生!120点の最高見学でした!

■城郭研究家昭和太郎
遺跡は残っている間に是非に冷静見学して
置きましよう。時代は変わって行く物です!




■平成自然太郎先生
城山にハイキングコースを付けたい!整備して
楽しい自然観察ハイキングをしたい思います。
A、B、C、D、E、F、Gと直線の楽しい
ハイキング道を是非とも付けたいと思います。

ハイキング様
うわあ~A、B、C、D、E、F、Gと軽快に
自然観察植物観察しながら古城ハイキングです!

城郭見学者
チョツト待ってよ!A、B、C、D、E、F、G
なんて実際の戦国時代の城の通路や城道じやない!
百年二百年が先の人々も壊れていない城址を見る
権利があると思う遺跡をハイキング道で壊さないで!
ハイキング様
貴方変わってるわね!虎口とか土塁とか全く興味
無いわ!それよりか景色とか植物美しさ環境です。

■城郭研究家昭和太郎
城址見学者さんと城址ハイキングさんの価値観や
趣味や目的は異なる事を、冷静に把握理解する事。

城郭見学者
でも先生大切な私達の町の城跡が壊れてしまう!

■城郭研究家昭和太郎
それが社会と言うものです。時代の流れです。
『お門違い』と言う言葉を知っていますか?
城郭研究家昭和太郎さん城郭見学者さんは

※城郭遺跡見学者です。
平成自然太郎さんとハイキング様は
※ハイキングと自然観察の人です。
両者は全く分野が違う別の部門の人
です。だから城郭見学とハイキング
を同一視したり勘違いする事は全く
の『お門違い』と言う事なのです。

一般者様
あのう?私は山城大好き人間なんですが?
虎口と言う言葉も場所も城に行っても全
くわかりません!

城郭見学者
あなたよくも虎口も木戸跡も堀切も解らず
歴史や山城大好き人間と言えますね!城を
本当に見学する気が、あるのでしょうか?

■城郭研究家昭和太郎
虎口や木戸跡や堀切が解らない原因とは?
それら城郭遺構の基礎イロハの基本現地で
実際に教示してくれる指導者に恵まれない
人なのです。明日から城址の堀切をみんな
で見学する人になれば、互いに仲良く城址
が数倍楽しいと、私は冷静に考えています。

★さあさあ★令和の時代が訪れました!
■植林植太郎先生
林道を建設として健全な林業発展を目指します。
城の裏側には見事な林道が着工して林業発展!

■城郭研究家昭和太郎
それは良かったですね!大切な城址は壊れましたが
林業発展計画は大切な事、また城址とは形あるもの
全て壊れるの如く時代とともに消えて行くもので。

城郭見学者
そんなの目茶苦茶じないですか?私達の町の城を!

■城郭研究家昭和太郎
形ある城は形ある時代に見ておく事が賢人の学門!


観光太郎先生
いやあ~二ノ丸広場の整備と駐車場の建設素晴らしい
観光促進です。観光土産店も名物も大変流行繁盛して
観光物産の振興が我町の健全なる発展が出来ました!

観光客様
いやあ~観光天守最高です!物凄く立派で当時の城
の城主や殿様や姫様もこの観光天守から我町を見た!



城郭見学者
観光天守、模擬天守って?それって偽物作り物の偽作よ!
そんなの見て歴史だのロマンだの次元じや無い偽物です!
それ何あの観光旗指物なんかあんな無駄な物を作るかな!


■令和冷静太郎
観光とは作り出す物!賑わいムードモードは作り出す!
冷静に考えれば城址も戦国に作られた人口加工物です!
人間の歴史とは破壊と創造を繰り返しているトロイ城
も石山本願寺城も太閤大坂城も地下に眠っているもの!
社会の現実を冷静に観察しまよう。冷静な社会観察を!

城郭見学者
どうして社会とは本物城址を本物の政治家を選ばない?

■令和冷静太郎
詐欺や偽物を好む社会になった社会が変わったのです!
真実、誠実、真心、道徳心、倫理観、全て廃れた世界!
偽装、フエイク、詐欺、偽物が流行る時代なのですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする