城郭鈴鹿会様 伊賀国城郭見学会
◆長谷川
同会の講師として下記城址を
見学探訪散策致をしました。
多数の御参加と地元様の御
協力を賜り感謝申し上げます。
◆岐阜からの参加者
これだけ多数の城址を探訪して
内容も濃く、保険も含め2200円
は非常に良心的に感じました。
◆感心した人。
岐阜の者です。関ケ原宇喜多陣
の長谷川先生の見学会で大手の
土塁や搦手土塁を的確に当時の
軍事状況に合わせて説明された
今回も4城の配置をマクロに位置
解説され4砦の配置が左右対象型
シンメトリック配置と説明され
て城跡探訪ブロガーとの視点の
違いを認識致しました。遺跡を
緻密「ミクロ」に解説されたり
巨視的「マクロ」に解説される
事もあり感心する事があります。
ただこの視点に気付かず関ケ原
古戦場を石柱や看板表示に拘束
されて見学される人の多い事が
残念に思います。
①竹島城 角馬出 あずち馬出
探訪会
②永井氏城
角馬出 桟敷 横堀 高土塁
探訪会
③中出城
土塁 城内溝 喰違虎口 石積み
石室見学 古墳見学 石築地跡
③岡山氏城
二重堀切 二重土塁 石垣石積
桝形遺構 城道遺構 築地遺構
見学会 複雑で技巧的な縄張は
城郭遺跡見学学習の標本的遺跡
④岡山氏城 出丸
桝形虎口 竪堀 竪土塁 基壇
石積み 見学会
⑤百地丹波守城
「複数の家臣を臣下に持つ国人層」
巨大な貯水池 巨大な城館の高土塁
休憩と散策探訪
➅特別付録見学に感謝
壬生野城内側桟敷と連続大筒狭間跡
狭間は城の弱点部に設定されている。
参加者感想
★壬生野城の水堀土塁見学良かった
★竹島城の見学が楽しめた。
★永井氏城の高土塁が迫力あった。
★中出城の古墳石室が迫力あった。
★岡山氏城の石積み遺構が良かった。
★本物の城郭の先生の図面が本格的。