城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

江戸城 彦根城 長崎出島 設計の謎を解く!

2024-09-06 12:18:14 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

◆江戸城 彦根城 長崎出島 設計の謎を解く!

 

◆三原備太郎「匿名」

長谷川先生というスゴイ城郭

幾何学理論研究家の存在を知

って中国地方の人々は騒然で

すよ。毛利、小早川、吉川の

城郭の縄張秘密を解明する様な

画期的理論はロータリーエンジン

以来の快挙と言う他ありません。

 

◆長谷川

そういう私の感情を落ち込ませる

賛辞は御辞退を致します。私とは

日本国で一番人気のない5流研究

家でブログ読者も極端に少ない!

 

◆江戸むらさき「匿名」

江戸城徳川家の縄張の特徴とは?

 

◆長谷川

江戸時代の享保期までは日本国の

城はこの様に測量していました。

これがある意味城測量の基本形。

徳川系の城の縄張にこれが多い。

◆長谷川

藤堂高虎参画した江戸城本丸

西の丸にWビイスタが読める

◆江戸むらさき「匿名」

うわあ驚嘆こな事初めて知った!

 

◆関西風おっちやん

長崎ちゃんぽん食べたいどすな?

江戸幕府は鎖国して長崎平戸の

出島のみオランダと貿易を許可

当然出島とそれを監視する機関

や施設が必要となって来ますが?

 

◆長谷川

長崎出島は城郭ではありません

が放射状測量縄張ビイスタ工法

で設計縄張された徳川幕府施設

◆長谷川

出島を監督する西役所にもW

ビイスタが存在致しますね。

◆質問者

徳川家康は松平元康と言う名前

でした永禄3年桶狭間合戦にて

盟主今川義元が織田信長に主君

が打たれると大高城丸根砦から

岡崎大樹寺に入って三河復権を

目指しますが岡崎にはビイスタ

は?

 

◆観光旅行様

大樹寺一本ビイスタに行きました。

◆長谷川

松平元康が陥落させた織田方の

佐久間大学の丸根砦も放射状の

ビイスタが存在致します。

◆長谷川

また三河へ徳川家康として復帰

した岡崎城の本丸にもビイスタ

存在致します。

◆善利太郎「匿名」

彦根城ビイスタラインありますか?

 

◆長谷川

彦根城の鬼門を守る大洞弁財天の

建物や鳥居がビイスタラインです。

◆一般様

長崎チャンポンと

彦根ちゃんぽんと

どう違うのですか

また徳川の大老職

を務めた井伊家の

彦根城にビイスタ

は存在しますか?

 

◆おっちやん

野菜ラーメンの一種が彦根

ちやんぽんです。昔は彦根

で映画見て彦根ちゃんぽん

に酢をかけて食べてました。

 

◆長谷川

彦根城にビイスタがあります。

元松原内湖からのビイスタA

と東の彦根駅側からのBCの

徳川系のWビイスタが存在

徳川家の大老に相応しい!

城郭ビイスタが存在します。

 

◆一般様

でもそんな理論は図書館に行って

全く書いていませんよ長谷川先生?

 

◆気付きさん

何を言ってるのよ!本に書いてる

事を丸写ししている人は研究家で

はない模倣家や秀才コピー機さん

研究家とは理論や法則に気付く事

に努力されている人が研究家です

長谷川先生は自ら5流と言われる

がビイスタ考察という1つの流れ

を作り出された事が1流と言える

私は長谷川先生の城郭研究姿勢

こそ清流であり1流と看破してる。

 

◆長谷川

その助言は気休めになります。

城の縄張とはそんな簡単もの

ではなく家相学も含めて緻密

に縄張をしてます。下記こそ

彦根城の中央測量腺と言える。

◆若林様「匿名」

彦根で毎日生活してるが

こんな事知らんやんけ!

 

◆長谷川

彦根城の南にもWビイスタが

存在し徳川譜代大名の城です

小江戸彦根と言うバスもある。

 

◆一般様

チョツト待って!なんで彦根城

の北に大きなビイスタがある?

 

◆長谷川

玄宮園や松原方面から彦根天守

を見ると楼閣建築基礎シヤチホコ

が左右に見えます。実楼閣見学の

基礎は雌雄「オスメス」が見える

方が城のビイスタ見栄え的には正面

なのです。

▼彦根城天守ビイスタ工法

 

姫路城でもシャチが見える方向

が楼閣の正面で基本と言えます。

◆長谷川

したがって姫路城のビイスタ

はこの様に配置されています。

だから姫路城が美しく見える。

◆長谷川

玄宮園は彦根城の北に位置し

方位学では玄武の位置が北と

言う事になります。玄は北の

意味があります。彦根山には

元々、彦根山北野寺の霊場

だった都の人々の巡礼がここ

を目指して登山していた霊山

井伊家は京都守護の役目兼ね

てもし都で政変が発生した時

内裏「皇室」を玄宮園へ保護

する役目も兼ねていた事です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和6年4月度 米原学びあい... | トップ | 松阪城津山城福山城の縄張比... »
最新の画像もっと見る

規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、」カテゴリの最新記事