城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

山本山城見学会2020/2/1予定 山本山北城解説

2020-01-20 17:52:53 | 城郭
山本山城見学会2020/2/1予定 山本山北城解説

★★★★おしらせ
◆宮本さん◆が参加されます!
宮本さんと城歩会や余呉城の
再建を目指す!
簡単な茶会も開く予定!

★御注意
今回は、藤田守さんが幹事事務局
になっております宜しく御理解を!
参加者は互い初対面でも仲良く!
わきあいあいと楽しいし学習研鑚を!

★★★★
なお当日某所に存在する明智光秀
の陣城の縄張図も参加者には披露
致します。畳一畳ほどの大図面で
すが巻物を広げてご披露致します。


山本山城 北城 本城見学会
(滋賀県長浜市湖北町山本)
日時 2020/2/1

◆講師 長谷川博美 歴史城郭研究家
(元滋賀県中世城郭分布調査員)
(現北近江歴史研究会会長)

主催 NPO法人自然と歴史ロマンの

事務局受付連絡先
写真の黒い帽子の男性さま
藤田守 090ー1489ー5323

理事長 丸山竜平先生「当日参加」
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)
(もと名古屋女子大学大学院教授)


参加費 500円(資料付)

参加対象 会員以外参加OK
保険 会員以外も会員完備

集合場所 JR北陸線河毛駅『西口』午前10時

弁当 雨具 水筒 各自事前用意の事

年間会員費、1000円、会員勧誘されま
せん。どうぞ御自由に気楽にどなた様
でも御参加下さい。事務局受付連絡先
藤田守 090ー1489ー5323
※ブログ見ましたと一言事務局様へ
電話の際には、お伝え下さいませ!
対談者
今度の山本山城見学会は長谷川先生が
講師です。大変楽しみにしてますよ!
一般者
山本山城の本丸には行った経験あります。
当日、北城も必ず見学解説して下さい。
長谷川
本丸は勿論!古墳も見学しながら北城を
見学し本丸も全ての曲輪を見学致します。
長谷川
放射状縄張りも存在しますが、ここは
一つ参加される皆様の楽しみを最優先
させて多数の土塁や11本以上存在する
豪快な堀切曲輪を丹念に見学致します。
琵琶湖側より

内陸部より

南北の配置

横矢や枡形の配置

ABCDEFGの虎口の配置
このチラシは過去のものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の城学習での珍事!織豊城郭の深淵!田上山城。

2020-01-20 10:50:46 | 城郭
町の城学習での珍事!織豊城郭の深淵!田上山城。
対談者
ある遠い遠い町のものです。
城郭学習をしょうと思い
ある先生の図面を用意し
子供達にビスタ線を入れ
させました城の設計図の
学習としてです。
対談者
先ずこんな図面用意しました。

長谷川
そりや良かったですね良い勉強
になりましたね!
対談者
それが用意したA先生の図面に
子供達には透明三角定規と鉛筆
でビスタ線を入れさせたら
A先生の図面には全くビスタ
が入らないつまり線が繫がらない
小学生や子供達が泣きだしてし
まった。
長谷川
泣く事はありません、
楽しい勉強会なのに?
対談者
それで仕方なく長谷川先生の図面を
急遽コピーして子供達に配布したら
子供達は喜んで楽しく線を入れました。

長谷川
そりや良かったですね!楽しんだ!
対談者
良くはありませんよ!
子供は正直ですから
大人は建て前や本音
の世界で忖度や妥協
の世界に生きてますが!
対談者
私の心は良い意味で
純真な子供のママ
といえまして忖度や
妥協や御世辞大キライ。
私の性格は正直です。
忖度や妥協は大キライ
誠実や真実の人に強く
感動する基本的な性格。
長谷川
めずらしいですね?
冷たい令和の時代に
だれが城郭図面など
吟味し真贋を看破す
る人がおられます?
長谷川
この世の中に城郭図
など見る気ある人は
全くおられませんよ!
長谷川
ましてや私のブログ
など誰が読んでます?
限りなくゼロに近い!
対談者
あのうすみませんが
近江田上山のビスタ
論を是非御教示下さ
い!
長谷川こんな高度で
難解な城址の解説を
私の様な人気ゼロの
学者解説出来ません。
対談者
そこを何とか?
長谷川先生は
令和の今は人気全く
ゼロでも。30年後4
0年後には大家として認識
されます。後学の徒の
為に是非教示下さい。
長谷川
では今回は放射状の
ビスタ線からで無く
四角、矩形のプラニング
から検討してみます。
矩形や四角いグリッド線
では縄張りされてない様

長谷川
次に例の放射状線を入れ
て見ます。

対談者
先生!こりや楽しいわ!
羽柴秀吉や羽柴秀長ら
が当時どの様な図目を
書いて築城していたか
解ります。またビスタ
は木ノ本の宿に向いて
いますね?
長谷川
様々ありますので断定
しなしい様に様々検討
をしてみましよう。
遠隔測量視点も存在
すると思城郭の中軸線
も求められます。

長谷川
また逆も真なりです。
北国街道の北から見て
も充分迫力ある秀吉や
秀長の城として後背効果
つまり見栄えのする城に
設計縄張りして作ってます。

対談者やっぱり藤吉郎は
さすがの縄張り巧者です。
長谷川
そりやそうでしょう。天正
11年俊敏な兄秀吉の頭脳!
彼は羽柴建設の社長ですよ。
それにこの城を堅守する弟
の羽柴秀長はずば抜けた人
良く出来た兄弟の弟で彼の
書状を見るとほとんど武家
の格式に則った本格的書状
です。兄以上に実務に優れ
兄以上に家臣団への助言に
すぐた後に大和100万石の
羽柴大納言となる傑物です。
羽柴兄弟の作る城が稚拙で
あろうはずがありませんよ。
ましてや天正11年1583年に
あの織田軍北陸指弾長たる
柴田勝家を退けた名将の中
の名将と言っても過言でない。
一般者
すげえ~この対話自体すごい
対談者は御婦人と思われるが
並みの人はないと見えます?
対談者
そりやそうよ?私は見逃しは
しませんよ!この城に円形の
縄張がある事を見逃しません!
一般者
すげえ~この対話自体寒気が
する。
対談者
ふふふふもっとよく城見まし
ようね!
対談者
中国の李冶による三角形の内接円
『測円海鏡』の事!君知らないの?

対談者
田上山城だってよく見て見なさい!

対談者
ほれほれ、亀の様に城を見る事よ!

一般者
すげえ~!これが初心者の御婦人?
長谷川
私も初心者。あなたも初心者です。
初心者になれば見えて来ますよ!
一般者
余呉城郭研究会、米原城歩会ってスゴイ!
長谷川
両方とも、もう存在しません。私に
人気が無いために、悲しく解散です。
私の唯一の心の支えはこのブログの
言いね!一名様だけなのですよ!
対談者
解説を続けて下さい!
長谷川
中国の李冶による三角形の内接円
『測円海鏡』の事!解りました?

長谷川
それでは通常のビスタ線を模索してみます。
先ずは基本的放射状ビスタ線。木ノ本側。

長谷川
更にビスタは細分化されている様です。

長谷川
別角度からも検討しておきましよう。

また導入路や虎口の
別角度からも検討しておきましよう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国、文字歴史郷土史観と現場歴史郷土史観の壁!

2020-01-17 09:17:25 | 城址見学心得
日本全国、文字歴史郷土史観と現場歴史郷土史観の壁!
対談者
私はこの記事に強く深く感動致しました!
長谷川
そうですか?だれもこの記事を見てない。
対談者
だってこの城
明智光秀の城ですよ?
全長500mもあり
玄蕃尾城よりも大きい。
対談者
それを良くも城はないと
平気で大衆の面前で言えますね?
この記事読んで人も
この図面見て
織田家臣団とは
異なる外様の
明智の城だと
何で一目見て
解らないのかしら?
長谷川
人間は顔を見て
名前を覚えますが
人間とは人の名前の
名札しかみないもの
なんですよ。
対談者
社会の「あなどり」と言うものですよ!
長谷川先生の古墳も城郭も時代は変われ
ど複合遺跡として全体把握認識する意義
は大きいのです。私は平凡な主婦ですが
長谷川先生から古墳城郭も素直に学んだ。
そうしたら双方の遺跡がある山に巨大な
姿を厳然と残している事に卒倒し驚いた。

対談者
でも町の郷土史先生は全くこの場所には
古墳も古城も無いと言われて、その会の
100名は拍手喝采し歴史通の自尊心に満
ちた顔で私を素人の平凡なおばさん呼ば
りです。私に対して町の史談会に来なさ
いと勉強しなさいと説教がまた始まった。

長谷川
良い事です。入会し歴史を学んで下さい。
対談者
チョツト待って下さいよ!Aと言う武将
が陣取ったAと言う場所には、この様な
遺構が残っている事は事実で現実です!
それを大衆100人の面前でその様な伝説
は全く嘘です。現地に陣城遺跡も古墳群
も残ってませんと確信を持って堂々と言
う郷土史家さんを私は誠実な歴史解説者
とは到底尊敬も信用も出来ません。そん
な会に何故私を無理矢理勧誘するのか?
全く憮然としてしまい気分を害します。

長谷川
貴方は単純です。世の中の人々は皆が
その古墳群や陣跡の事は知っているが
100人の会の会員である以上。そして
自分達の尊敬する郷土史の先生の言わ
れる奥深い深意や社会の裏側を読んで
忖度してます。今歴史会に真実を求め
られる真摯で生真面目な、学術を尊ぶ
誠の紳士が存在すると純粋に思う方が
間違ってませんか?貴方は歴史に対し
真実一路の清廉潔白の純粋さんですね?

対談者
そんな事言われても、この図面と現地
遺構を見たら、その現実に驚くばかり
で足がワナワナと震えるほど驚きます。
長谷川
それを一般社会で言ってはなりません。
日本人とは真実と本音は心の奥にあり
みんな現実社会に従って社会を形成し
ています。貴方は歴史会に参加されて
観光を促進するガイドに戻られる事を
私はお勧めし、穏やかな日々を送られ
る事を推薦致します。歴史の現実とは
人間の心の奥の森林の中に隠されてる。
対談者
でも真実を現実を語らない郷土史家の
人を全く信用が出来ません。不誠実だ。
長谷川
それは間違っています。郷土史会を盛り
たて郷土の観光や発展を願う事が大事。
本当の紳士とは郷土の発展の為には解
っいても黙っている事だと思いますが?

対談者
このブログの読者様とは本当に歴史を
学ぶ真心や本気!真実を冷静に見る事
を目的にはしておられませんわ!怒!
長谷川
中国の偉大な歴史家、司馬遷は真実の
歴史を追求し一部身体を切り取られる
刑罰を受けています。真実や現実をば
述べる事は自分を守るために避ける事。
対談者
承服できません!私は近江滋賀に生れた
生粋の湖北人です。湖北の歴史は湖北の
人が立ち上がって是を真剣に学ぶべき!
長谷川
直球はいけません。変化球投げましよう!

★チョコレート編
Aさん
私は丸いチョコレートい四角のチョコレート
も長方形のチョコレートも知って認識してる!
Bさん
私はチョコレートを入れる箱を設計して作っ
ている会社に勤めておりますのよ。
ABさん
私はチョコの味も、チョコを入れる箱も
総合的に開発している会社に勤めてます。

一般者様
私はチョコの味も形も容器も箱も総合的
に鑑賞して味わって人生を2倍たのしんで
おりますのよ。紅茶も用意いたしまして、
長谷川
この会話はものすごく一般的な様でいて
深い哲学的な真理を突く会話ですよね?
一般者様
長谷川先生!こんな会話社会ではごく一般
的な会話なんですよ!別に深くありません。
長谷川
そうですか?
Aさんはチョコレートの基本の形を知ってる。
Bさんはチョコレートの包装の箱型知ってる。
ABさんは双方をよく考えて製品を作ってる。
一般様は双方とも鑑賞して紅茶の時食べてる。
これって単純な事だけど非常に私は深い話だ。

★古墳城郭編
A様古墳愛好家様
私は先日ある山に円墳と前方後円墳を見学に
行きました。3基の古墳が素晴らしかった!
B城郭愛好家様
私は古墳など眼中に全くありませんわ!その
古墳見学など絶対行きませんわ!関係無い!
長谷川
Bさん本丸二ノ丸三の丸、本丸、西丸、東丸
がある某城に行きましょう!
A様古墳愛好家様
ふん!そな城郭など興味が全く無いんだわ。
長谷川
チョコレートのABさん?あなたどう思います?
チコレートAB様
私なら簡単ですわ!古墳をチョコ本隊と考える
そして箱を城郭だと考えたらそんなの簡単です!
それぞれ別の時代の遺跡だけど双方を知ってる
先生や楽しむ柔軟な人がいればそれ2倍楽しい。
古墳AB様
長谷川先生!?城郭も古墳も重複する遺跡って
あるんですか?

長谷川
全国には城山古墳と呼ばれるものが無数にあり
ます。
Aさんは古墳に精通している。
Bさんは城址に精通している。
双方に精通してるABさん最も
遺跡を普遍的に古代も戦国も
大観している素晴しさがある。
ABさんあなたスゴイですね。全くの素人なのに
ABさんは城も古墳も見分ける能力をいっの間に
か知らない間に身に付けてしまった。チョコも
箱も解る理論と同じで一流の遺跡見学者ですね?


大きな郷土史会様
A会員
おい素人のオバサン!ウチの郷土史会の先生が
城址が裏山に無いと言われたら絶対に無いんだ
我々歴史書の文字と先生を絶対信じる歴史会!
真剣さん
何であなた達は自分の生まれた裏山にある城址
を何故見学に来ないのですか?自分の町の裏山
にある郷土の誇りたる古城があるのに平気で無
いと言いそしてその生涯を閉じて行く無念では
ありませんか?男なら日本男児ならばキリット
と郷土歴史に真剣に真正面に向き合う日本男児
としての誇と「もののふ」の魂が無いのですか?
小賢しくも、情けない事を言う人ですね!
A会員
オバサン黙ってろ!俺達こそが歴史の本道だ!
真剣さん
素人とみて愚弄するか?ようし見ておれ我らの
真心、令和の真剣を目にもの見せてやるわよ!
そんなもの絶対負けませんわよ!みてなさい!

ロマン様
あのう~長谷川先生と真剣様には是非とも
2020/2/1御出馬願いたく参上いたしました!
長谷川
長谷川丹波
合点承服、致しました。

真剣さん
みなみな様には宜しく
御願いを申し上げます!
御協力を是非賜る事を
切にお願い
を申し上げます!

NPO法人自然と歴史ロマンの会
山本山城 北城 本城見学会
(滋賀県長浜市湖北町山本)
日時 2020/2/1

講師 長谷川博美 歴史城郭研究家
(元滋賀県中世城郭分布調査員)

主催 NPO法人自然と歴史ロマンの会

事務局受付連絡先
藤田守 090ー1489ー5323

理事長 丸山竜平
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)
元名古屋女子大大学院教授

参加費 500円(資料付)

参加対象 会員以外参加OK

集合場所 JR北陸線河毛駅『西口』午前10時

弁当 雨具 水筒 各自事前用意の事

どうぞ御自由に気楽にどなた様
でも御参加下さい。事務局受付連絡先
藤田守 090ー1489ー5323

※ブログ見ましたと一言事務局様へ
電話の際には、お伝え下さいませ!

対談者
今度の山本山城見学会は長谷川先生が
講師です。大変楽しみ期待してますわ!

▼この写真は過去の長浜臨湖のものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川博美の明智光秀の先見性!前川常務の慧眼と洞察力!

2020-01-15 19:59:50 | 戦国武将
城郭ビイスタ論 上文字クリック

長谷川博美の明智光秀の先見性!前川常務の慧眼と洞察力!

みんな(城歩会/余呉城郭研究会)
長谷川先生は私達から見てると
どうみても先見性ある歴史城郭
の先生として私達尊敬してます。

一般様
それって?滋賀県外の一部の人
だけ長谷川先生を看破洞察する
だけで滋賀で長谷川さんは全く
無名です。
長谷川
その通りです。このブログは
誰も見ておられませんしね!

みんな(城歩会/余呉城郭研究会)
それがどう考えても県外から来て
理解できません。長谷川先生とは
非常に先進的な歴史城郭研究家!
なのに滋賀県の人が全くしらない?

長谷川
一向に構いません!私は万年無名!

みんな(城歩会/余呉城郭研究会)
でも高い交通費費やして長谷川先生
の講座や城址見学に参加した人は我々
として大満足!

みんな(城歩会/余呉城郭研究会)
この資料見て下さいよ!2010年だから
今から10年前の長谷川先生の資料を!

一般様
すごい!長谷川先生って10年も早い!

長谷川
すごいのはこの人物だと私は思います。
昔はウッデイパルの前川課長さん
我らのみんなの前川君だった人!

みんな(城歩会/余呉城郭研究会)
でも今は見事に出世されまして
浅井文化ホール
浅井キャンプ場
長浜臨湖
長浜文芸会館
長浜サンバレス
ウッデイバル余呉
を統轄する株式会社ロハスの
常務取締役で役員さんですね?
恐れ多くて気安く会話できない。

長谷川
前川さんは長浜市全域の為に今後は
奮闘されると思います。我々の大将
カリスマはこの人傑と言えましよう。
長浜全体の為必死に働いておられます。

長谷川
前川常務は多賀の田畑喜久弘さんを一目
見て田畑先生!/余呉城郭研究会会長をお
願しますと言われた。それは劉備玄徳が
鳳雛に言及する時のように、鋭るどい目
でした。氏の目は時に鷹の様に目が鋭い。

みんな(城歩会/余呉城郭研究会)
でも田畑さんは余呉城郭研究会の会長と
して威張る事も威厳を示される事なくて
控え目で縁の下の力持ち的役割の人です!

長谷川
おそらく、彦根犬上郡では田畑様ほどに
歴史経済環境を認識した人傑はいません。
みんな(城歩会/余呉城郭研究会)
私達もう昔に佐目明智伝説の城へ長谷川
先生や丸山先生と現地見学してしてます。
でも長谷川先生の講演や山城見学は全く
最近ありません。これが私達は不満です。
また新しく遅れて来た人は佐目の城跡
に全く、一度も行っていないんですよ!

長谷川
ああそうでしたか?そうだったの?

みんな(城歩会/余呉城郭研究会)
のんきな事を言われますね!
現在は令和2年になりました。
この記事は平成23年のもの!
長谷川先生いったいどういう事
ですか?前川常務の人間洞察力
慧眼の凄さ!一歩も二歩も早い
進取と進歩性が存在しています。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織豊系城郭長谷川ビスタ論に社会が話題沸騰!

2020-01-14 06:49:32 | 城郭
織豊系城郭の長谷川ビスタ論に社会が話題沸騰!
城郭ビスイタ論 上文字クリック
対話者
長谷川先生の織豊系城郭のビスタ論に
衝撃と触発を受けた2種市民グループ
組織を旗揚しょうと気運出ております。

対話者
一つは広く大衆を意識した間口の広い
組織。誰でも参加できる開かれれた会。

一つは学者長谷川先生を中心に城郭や
隠された歴史の真実に迫る専門組織。

一般論
長谷川先生の玄蕃尾、安土、肥前名護屋
宇佐山、黒井、は空論に過ぎないですよ
だって、玄蕃尾城の西側敦賀側には全く
曲輪や陣小屋の遺構が残っていないです。
玄蕃尾城ビスタ論など空論に過ぎない!
支持者
貴方は机上論です。城郭研究とは固定さ
れる事はなく年々進化するプログレシブ
な進化性と深化性や実証性に裏打ちされ
た現場学門です。本に書かれた事や人の
ウワサ流行に常に流されてきた貴方とは
相容れません。
長谷川
すみません。両者とも互いに仲良く冷静
に相互理解や社会大観をされる事を望み
ます。みんな仲良くが私の基本なのです。
一般様
でもこの玄蕃尾城の西尾根図面など全く
存在するはずが無い!考えられないです。

みんな
長谷川先生はピクニック講師、イイベント
講師、研究講師を使い分けて現地へ行かれ
ます。長谷川先生は玄蕃尾城北郭基壇遺構
も常に解説さりれています。それこの図が
玄蕃尾城、歴史名称内中尾山城がそれです。
一般者
すごい!信じられん!これは本当なのか?
みんな
づっと昔の以前から長谷川先生から学んで
いまいす。
宇佐山城といい!
みんな
安土城といい!
みんな
丹波黒井城といい!
みんな
織豊系に限らず
関東の中世城郭の
菅谷館にもビスタ工法が使われている。
みんな
関東武蔵杉山城も!
みんな
あの賎ケ岳城も!
みんな
滋賀の膳所城にも!
みんな
彦根の玄宮園の建物古図!
も!
みんな
能登川の和田山城でも!
みんなでも長谷川先生の解説は難しい?
長谷川
難しく考えるからむずかしいのです。
日本文化の綾取り糸取り発想で
柔軟に城郭遺跡
学習に取り組んで参りましよう!
じゅうなん。やわらかく。考える事。
失われた日本の文化
放射状文化、扇の矩「おおぎのかね」
の意味「矩」と書いて「かね」の文化を!
支持者
でもね!
講演や講座や現地見学会で全く長谷川
先生を理解されていない人が来られて
君達は長谷川に騙されていると力説す
る迷惑千万な人には本当に困惑します。
またようやく苦労の末に集合した5人~
6人の方に他の強大な人数の組織の勧誘
に是非参加せよと平然と勧誘に来る人に
も大きな失望を抱いてしまいます。小さ
く弱い会の勉強学習を私は大切にしたい。
どうぞ宜しく御理解を御願い致します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする