![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/afb30aea7349db33a626cd68b524db77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/10dbdbc1becd973a86aa7db740fcbed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/25365a11dc9e001f211c311e78d0d749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/cfe10fc214eb7716ae00928d3ade6889.jpg)
子供たちに残しておきたいという思いで、戸籍謄本を調べながら家系図を作成していますが、その中でわかったのは、私の曾祖母である「可祢(かね)」は、当時の千葉県匝瑳郡白濱村大字尾垂イ。
現在の千葉県山武郡横芝光町大字尾垂イから、神栖に来たということ。
その曾祖母が伊藤で、私の曽祖父である「長次郎」は、松本家から婿に入ったようです。
ちなみにこの松本家は、元々は現在の福島県いわき市で、その後、現在の茨城県ひたちなか市に移り住んだようです。
ということで、まずは伊藤家のルーツをたどるべく、昨日は横芝光町に行ってみました。
事前に住宅地図を購入して下調べをしたところ、残念ながら曾祖母がいたと思われる番地には、すでに家はありませんでしたので、番地が一番近いお宅に行ってみたところ、そちらもやはり伊藤さん。
それどころか、住宅地図をよく見てみると、その一帯のおよそ3分の2ほどが伊藤さん。
そのすぐ近くに墓地があったので、そちらにも行ってみたところ、やはりお墓のおよそ3分の2ほどが伊藤さん。
曾祖母は神栖のお墓に入っていますが、その両親、つまり私の高祖父母である「浅次郎」と「まつ」について、その墓地で何かわかればと思いましたが、「浅次郎」という名前は確認できたものの、それが高祖父かどうかは特定できず、今後の課題ということに…
また、あらためて横芝光町には行こうと思いますが、これを見て何かご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントをお寄せください!