

6/17(金)17℃ 曇 曇 → 晴れ
おはようございます。
書き込みしている最中、太陽が雲の隙間から出てきました。
暑い日になりそうですが、熱中症には気をつけましょう。
明日はサンピア湯来で「江戸湯来フォーラム」が開催されます。
広島市佐伯図書館河野閲覧室から手伝ってもらえんかねぇ〜との要請が有ったので、微力ではありますけど交通整理や記録用の写真を撮るお手伝いをさせて頂こうと思ってます。
せっかくだから、会場満杯になってくれるといいんですけどね、聞けば聞くほど面白いと私は感じてます。
日記に出てくる場所や風習、あの時代にタイムスリップ!
明後日19日は「父の日」です。
1910年、妻を亡くし男手一つで自分たち(男5人、女1人の6人兄弟)を育ててくれた父ウィリアム・ジャクソン・スマート氏に感謝したいとジョン・ブルース・ドット夫人が母の日にならって提唱したのが始まりと言われます。
母の日の起源に遅れること3年、父の日制定については「母の日があって、父の日が無いのは男女同権の立場から不都合である」という考えがあったそうです。
因みに、父不在の場合は白い薔薇、父健在の場合は赤い薔薇を贈るんだそうです。で、私がいつも?になるのが父不在の場合に誰にあげるのか。墓地?仏壇?
誰か、私に教えてください。
書き込み待ってま〜す。
今週も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。この天気だとそろそろ湯来のホタルが湯来のあちこちで見れるようになるでしょう。
まとまったホタルが観れる場所を探しておきますのでお楽しみに。
毎日ドタバタしてますけど、心にゆとりを持って、大切な時間を過ごしましょう。
でわ、充実した楽しい週末をお過ごしください。また来週〜。