12/13(木)0℃ 晴れ☀️
おはようございます。
寒い朝ですが空を見上げると雲は少なく、このまま時間が経過すれば太陽🌅が燦々と輝いてくれる事と思います。
日中は洗濯🌀🎽🌀👕日和との事ですので、お早めにどうぞ。
さて、毎年の事ですが、この時期、双子座流星群が観察のピークになります。
今年のふたご座流星群は明日14日の午後9時頃が極大になると言われていいます。今年は三日月よりもさらに欠けた月の影響で、とてもよい条件で流星を観察することが出来るみたいです。
特に多くの流星を見ることができるのは、今夜と明日。いずれの夜も、午後8時頃から流星が出現し始め、夜明け前まで出現するとの事。
空の暗い場所で観察したときに見える流星の数は、最も多いときで1時間あたり40個程度。昔、誰から聞いたのか忘れてしまいましたが、流星が流れている間に願い事を3回唱えると実現すると聞いたことがあるんですがみなさんは聞いたことありませんか?🌠40個、40回のチャンスが有れば何とか1回程度は言えそうな気がしてます。
金💰金💰金💰、年末ジャンボ宝くじ、言えたら買っちゃいますよ👝。
観察する際のポイントです。
1 望遠鏡や双眼鏡などの特別な道具は必要ありません。
望遠鏡や双眼鏡を使うと視野がたいへん狭くなって
しまうため、肉眼がオススメだそうです。
2 屋外に出てから暗さに目が慣れるまで、最低でも
15分程度は探してみましょう。
3 たいへん寒い時期なので、防寒着や寝袋等の寒さ
対策を充分にして観察しましょう。
4 立ったままで長い時間観察をすると疲れるので、
レジャーシートなどを用意して、寝転がったまま
観察できるように準備するか、エンジンをストップ
して車の中から見るとかの工夫をしましょう。
5 夜遅く屋外で行動することになるので、事故など
に十分注意して、人家の近くで大声を出したり、
立入禁止の場所に入ったりしないよう、マナーは
守ってください。
何個見れるかはわかりませんが、何個見たかの報告自慢してみませんか?
風邪をひかないように温かくしてチャレンジしてくださいね。
今年の年末の漢字に「災」が選ばれたそうです。災害が多数発生し選ばれた一文字だと思います。来年こそは「楽」とか「愛」とか「叶」とかの前向きな漢字が選ばれることを期待しています。
みなさんの一文字は何でしょうか?コメント欄に書き込みをお願いします。
今日も充実した、楽しい1日になりますように、ガンバりましょう。