8/3(月) 25℃ 曇り☁
おはようございます。
梅雨明け宣言が出されて以来、いきなり暑い日が続いていますが、健康管理は大丈夫でしょうか?
コロナウイルス感染予防で外出自粛を余儀なくされている方々も多いようですが、まだまだ日増しに感染拡大している現状から察して、個々の意識をかなり高めないと、ワクチンが開発されるまで解決しそうにありません。この調子だとお盆の帰省にも影響があるでしょうね。
我慢、正念場です。
さて、夏休みに入りました。今年はコロナウイルスや災害の関係で最短8日から最長23日の夏休みになっているようです。会社勤めの私たちにとって、夏休みの恩恵を感じることは少ないんですが、例年だと子ども達にとっては海に山に川で自然満喫できるんでしょうが今年は何をしようにも自粛自粛自粛。
自粛の中にあっても、3密を避けられますから混雑していない川遊びがオススメです。ただし、川遊びに熱中し過ぎると身体が冷えて風邪をひいてしまいますから、暖まっている石の上での暖とりをさせることをお忘れなく。
楽しい夏休みの思い出ができると良いですね。
あっ、湯来交流体験センターではカヌー体験できます。予約してくださいね✨。
冒頭の写真、盆前の田舎は草刈りの真っ最中です。私の町では「道作り」と称して、普段使っている道も使っていない道も、年に1回地域の住民全員が参加して行われます。土曜日には御宮の草刈り、日曜日には道作り、熱中症を気にしながらでしたが良い汗をかきました。
その時に、最初の写真で判るかなぁ、この時期には珍しいタケノコの新芽を見つけてしまいました👀。拡大したものがこちら。

持って帰ろうか悩みましたけど、草刈りに熱中していたら、結局は忘れて帰ってしまいました。
たぶん、もう少し大きくなるとイノシンのエサになるかも。写真では解り辛いんですが、実際の大きさが僅か親指程。皮を剥いたら残るモノは無いので放置したのが正解⭕だったでしょうね。
またハエテイタ場所に行くことがあるとは思いますので、その後をご報告させていただきます。
今日は「はちみつの日」です。
日本養蜂はちみつ協会が昭和60年(1985年)に語呂合わせで提唱した日です。
甘い蜂蜜は掛かっていませんが、空口ママのミルク工房のミルクジャムをたっぷり振りかけたソフトクリーム🍦食べたくなりました。
かき氷🍧も食べたいなぁ❤
また今週も始まりました、わくわく充実した8月にするためにも、コロナと体調に気をつけたいですね。
皆さんも気を付けましょう👊😆🎵
ファイト✊‼