6/27(月)23℃
おはようございます。
梅雨らしい、よく降る雨です。
皆さんの週末は楽しいことがありましたか?ororor
高速道路の無料化実験は意思が終わって始めての週末。安・近・短の楽しい時間を過ごせたら何よりです。 ・・・・・
私事で恐縮ですけど、土曜日は、「宇品パークゴルフリフレッシュオープン」に出かけたり、自宅近くのお宮建て替えに係る雑用や、日曜日は終日お宮の基礎伏と階段のコンクリート塗り付けのお手伝いをしていました。
夜は、二晩にわたって知人と一緒にホタル観賞。
台風の襲来とこれに関連しての梅雨前線の動向が気になっていた週末。まさに、晴れ男の称号の面目躍如と言った天候でした。or
土曜日の夜なんか、わざわざ市内から2家族の方がお越しいただいたんですけど、”日没まで1時間くらいあるから時間つぶしにホタルかご作り体験をしてみては?”と言って間もなく、土砂降りの雨雨雨・・・・・・
わざわざ来ていただいたのにナント言い訳しようか、前日から見ていただく工夫をしておけばよかったと自己嫌悪に陥りそうでした。
でもでも、雨雲の動きを見て少し時間が過ぎればと熱いをもち続けていると見ていただいた時間だけ雨が降り止み、しかも、あの状況下でもが数十匹は飛んでくれたし、私の近くに飛んできてくれて数匹をキャッチ。始めてみて触る子どもさんはおっかなびっくりの様子。でも、何年かしたり大人になってきっと「」の話になると”湯来に行ったよね~”なんて思い出してくれることもあるんじゃなかろうかと思ってます。
でも、あの状況下で、出没してくれたり捕まえさせてくれたり、偶然にしては凄いことです。ホタルを見て感動していただける方のお世話をできただけで心安らぐ満足度が充実してきます。(お土産ありがとうございました。)
今日は、「奇跡の人の日 」だそうです。
1880年(明治13年)の今日、アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーが生まれた日です。生後19ヶ月で、猩紅熱(しょうこうねつ)のために目・耳・口が不自由になりましたが、家庭教師(アン・サリバン)の厳格かつ献身的な教育によって読み書きを覚え、大学を卒業したそうです。後に物語になったりもしていて「奇跡の人」と呼ばれました。
今後、『ホタルに好かれるホタル博士』を名乗ろうっかなぁ~
6月も今週で終わり。一年の約半分を過ぎようとしています。充実した時間が過ごせるように、うろちょろしてみようと思います。でも、さすがに今日の雨ではホタル観察はムリ。ブログをご覧になりながら、出かけるタイミングと場所のチェックを怠りなく。
今週も元気に頑張りましょうね~。
湯来に到着したとたん雨が降り出し、ホントあの蛍鑑賞時間だけ雨が上がってくれて、大感激でした☆
どうなることかとドキドキしました。
晴れ男さん登場のおかげでしたね。
子供たちにとってはじめての蛍の光☆
歌にある旅立ちの時に聴く「蛍の光」は、あの光なのだと思い出してくれたらうれしいですね。
仕事に子育てに頑張っているママにも、久方ぶりの蛍の光が、日頃の疲れをほんわか癒してくれたら何よりです。
私たち夫婦にとっても、広島の蛍スポット巡りが夫婦円満の秘訣になれたら・・・、なんちゃって^^;
帰り道の蛍見物の車と人の多さに驚きました。
皆さん、事故がないよう願うばかりです。