カケス
2016年10月25日 | 鳥
この間、カケスの鳴き声と枝を渡る姿を見て、悔しい思いをしてきました。
木から林に逃げ込む時、数十秒の間飛ぶ姿を観察していたりもします。でも動く姿をモニターで確認しながら追いかけることは難しい。ずっとチャンスを狙っていました。
きょうは偶然にも、枝の上に姿をあらわしてくれました。
はじめはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/e01082bff2a5daa600e8c1382c16b760.jpg)
意外な出現でシャッターを押すことが精一杯の状況でした。何とか写ってくれました。
次がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/eb430a861ab91e26e22a1b2182eabee5.jpg)
これが不思議。コナラだと思うのですが、この木に2羽いて、私がある場所に立つと杉木立に逃げ込み、そこから10m程離れたところに移動するとこの木に戻ってきます。
2度ほど行き来するうちに枝の上に姿をあらわしてくれました。連写です。
ジョウビタキの数が増えてきたようです。
自宅庭にもやってくるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/30a9376291fe15515908c81aeb0e0a6a.jpg)
メスのジョウビタキです。
思い出します。以前、梅の木などが近くにあった時には、今以上に野鳥がやってきました。
ある年に、毎朝、明け方近く、ジョウビタキがさえずることが続きました。ある朝、外を見ると、車のサイドミラーに向かってジョウビタキのメスがぶつかっていくような行動を繰り返していました。
どうもミラーに映る自分の姿を縄張りを荒らすジョウビタキと勘違いして攻撃をしていたようです。なかなか激しい鳥なんですね。
今朝も、雄のジョウビタキが追いかけっこをしていました。これも縄張り争いなんでしょうね。
木から林に逃げ込む時、数十秒の間飛ぶ姿を観察していたりもします。でも動く姿をモニターで確認しながら追いかけることは難しい。ずっとチャンスを狙っていました。
きょうは偶然にも、枝の上に姿をあらわしてくれました。
はじめはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/e01082bff2a5daa600e8c1382c16b760.jpg)
意外な出現でシャッターを押すことが精一杯の状況でした。何とか写ってくれました。
次がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/eb430a861ab91e26e22a1b2182eabee5.jpg)
これが不思議。コナラだと思うのですが、この木に2羽いて、私がある場所に立つと杉木立に逃げ込み、そこから10m程離れたところに移動するとこの木に戻ってきます。
2度ほど行き来するうちに枝の上に姿をあらわしてくれました。連写です。
ジョウビタキの数が増えてきたようです。
自宅庭にもやってくるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/30a9376291fe15515908c81aeb0e0a6a.jpg)
メスのジョウビタキです。
思い出します。以前、梅の木などが近くにあった時には、今以上に野鳥がやってきました。
ある年に、毎朝、明け方近く、ジョウビタキがさえずることが続きました。ある朝、外を見ると、車のサイドミラーに向かってジョウビタキのメスがぶつかっていくような行動を繰り返していました。
どうもミラーに映る自分の姿を縄張りを荒らすジョウビタキと勘違いして攻撃をしていたようです。なかなか激しい鳥なんですね。
今朝も、雄のジョウビタキが追いかけっこをしていました。これも縄張り争いなんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます