3日の遠野地区敬老会を皮切りに、市内各会場で敬老会が開かれています。
3日の地元遠野地区敬老会に出席しました。
敬老祝い金は、以前は基準日が9月1日で、その月に80歳になっていた方に交付されていたものが、現在は、誕生月を基準日とする交付になったため、この日に賞状が贈られるのは、金婚のご夫妻のみです。遠野地区では5組が登録され、このうち2組が式に出席され、賀状と記念品が手渡されました。
金婚を迎えたご夫婦は、謝これからも、社会のため、自分のために、研鑽につとめていきたい」と感謝の言葉を述べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/ec7b97e8982f802a00d0a36625024b32.jpg)
式典の後は、アトラクションが催されます。
遠野地区では、地元の夫人会等のみなさんによる踊りや歌などが披露されました。
初めにステージを飾ったのは、遠野保育所の元気な園児たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/55653d19ddc026a953ee74377a45a629.jpg)
元気な踊りを披露して、「おじいちゃん、おばあちゃん、これからもお元気で」と大きな声で呼びかけてくれました。
続いて、入遠野婦人会のにぎやかな八木節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/d54db7441a47b4c268fe8f97d50a4f84.jpg)
上遠野婦人会のみなさんのあでやかなフラダンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/4607b7adcd5ca2923fa126bc3d18d453.jpg)
老人会のみなさんの踊りや婦人会のみなさんによるオレオレ詐欺に関する寸劇など続き、参加されたみなさんが楽しんでいました。
3日の地元遠野地区敬老会に出席しました。
敬老祝い金は、以前は基準日が9月1日で、その月に80歳になっていた方に交付されていたものが、現在は、誕生月を基準日とする交付になったため、この日に賞状が贈られるのは、金婚のご夫妻のみです。遠野地区では5組が登録され、このうち2組が式に出席され、賀状と記念品が手渡されました。
金婚を迎えたご夫婦は、謝これからも、社会のため、自分のために、研鑽につとめていきたい」と感謝の言葉を述べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/ec7b97e8982f802a00d0a36625024b32.jpg)
式典の後は、アトラクションが催されます。
遠野地区では、地元の夫人会等のみなさんによる踊りや歌などが披露されました。
初めにステージを飾ったのは、遠野保育所の元気な園児たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/55653d19ddc026a953ee74377a45a629.jpg)
元気な踊りを披露して、「おじいちゃん、おばあちゃん、これからもお元気で」と大きな声で呼びかけてくれました。
続いて、入遠野婦人会のにぎやかな八木節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/d54db7441a47b4c268fe8f97d50a4f84.jpg)
上遠野婦人会のみなさんのあでやかなフラダンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/4607b7adcd5ca2923fa126bc3d18d453.jpg)
老人会のみなさんの踊りや婦人会のみなさんによるオレオレ詐欺に関する寸劇など続き、参加されたみなさんが楽しんでいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます