夏休みに入る頃になると、小中学生の作った標語の様なものが掲示されていますよね。
夏休み期間中の生活態度に関するものを中心に、小中学生らしいものがね。
例えば、「早寝早起きをしよう!」だとか、「挨拶を交わそう!」だとか。
「夏休み」=「夜遊び」=「非行」
この様な事を防ぐためにも、特に夏休みの生活態度は重要だという事です。
で、画像の標語。一目見た時に「ビビッ!!」と心の奥に訴えかけるものが。
「それで いいの?」
深い。何か途轍もなく深い。そんな風に感じました。中学二年生の夏の標語。
校区内の狭い範囲の事だけでなく、もっと日本社会全体が問われている様な気がします・・・。
夏休み期間中の生活態度に関するものを中心に、小中学生らしいものがね。
例えば、「早寝早起きをしよう!」だとか、「挨拶を交わそう!」だとか。
「夏休み」=「夜遊び」=「非行」
この様な事を防ぐためにも、特に夏休みの生活態度は重要だという事です。
で、画像の標語。一目見た時に「ビビッ!!」と心の奥に訴えかけるものが。
「それで いいの?」
深い。何か途轍もなく深い。そんな風に感じました。中学二年生の夏の標語。
校区内の狭い範囲の事だけでなく、もっと日本社会全体が問われている様な気がします・・・。
6月28日 日曜日
この日のお昼ご飯はこちらのお店へ。
≪パッパーレ≫
大阪市営地下鉄谷町線の「関目高殿駅」出口すぐ。
関目5丁目の交差点角にある、人気の大衆イタリアン食堂です。
今やここの店舗以外にも2店舗出店。商勢盛んなお店ですね(^^
さて、この日のランチメニューはこう言った感じ。
パスタランチは、「オイル」・「トマト」・「クリーム」の3種類を週替わりで。
どれもその時々の旬を生かした創作パスタです。
さて、何をチョイスしましょうかねぇ~(^^
と言う訳で、沈思黙考の末チョイスしたのはこのパスタです。
『鶏せせりと白ネギのオレンジトマトソース(パスタランチ)』(900円)
いつもはオイルパスタをチョイスするのですが、この日はトマトソースを。その理由は後ほど・・・。
さて、鮮やかな色合いのトマトソースパスタ。
パスタはやや細め。しっかりとソースが絡んで美味ですねぇ~(^^
「オレンジトマト」とあるように、柑橘の爽やかな酸味が仄かに香ります。
トマトのシャキッとする感じの酸味と交わって、何とも言えぬ上品な酸味に・・・(^^
鶏せせりは、柔らかな歯応えとコリコリした歯応えが相まって美味。
白ネギのシャキッとした感じと、中からあふれるネギソースがなんとも美味い!
日伊合作の創作パスタ!イタリアでは絶対ないだろう・・・、日本人に生まれて良かったと思えるパスタ(^^ゞ
さて、こちらはうちの奥さん注文のパスタ。
『小エビとズッキーニのオイルソース(パスタランチ)』(900円)
普段はトマトソースをチョイスするうちの奥さん。
この日は「ズッキーニ」と言うキーワードに魅せられてオイルソースをチョイスです(^^ゞ
ガーリックの良い香り。プリッと甘い海老とサクッと歯触りのいいズッキーニ。
これも夏らしいパスタですね(^^
そしてこちらは前菜。
いつもの様に三種盛です。
白インゲン豆のマリネとソーセージ。
ズッキーニを閉じ込めたキッシュに食後のカフェオレ。
とても美味しい前菜は、こちらの名物だと私は思っています(^^
ほぼ半年ぶりの訪問ではありましたが、いつ来ても本当に美味しいです。
開店約2年で店舗展開が出来ているのも納得ですね(^^
【過去のパッパーレ】
・2014.12.23・・・パンチェッタとじゃがいものオイルソース
・2014.09.27・・・パスタランチ&石窯ナポリピッツァランチ
・2014.04.13・・・桜エビと春キャベツのペペロンチーノ
・2013.11.30・・・しらすと水菜のペペロンチーノ
健康維持・増進の為、あれもこれも改めます!
ランチブログ ブログランキングへ
にほんブログ村
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m