多様性と言うのはまさに多様性。
多様性以下でも多様性以上でもない。
なんて書くとナンのこっちゃ?となるのだけれど。
多様性とは文字の通り「多」くの「様」態と言うこと。
様態というのは「物のありかたや行為のありさま」とある。
思考・信条・趣味・嗜好などななど、
百人いれば百の様態があっても不思議じゃない。
現在、多様性が叫ばれている。
そう・・・叫ばれている。
叫べば叫ぶほど、
多様性が損なわれていくかのような気がしないでもない。
5月12日 金曜日。
この日のお昼はぶらりと独り出かけてこちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/f7b69ba9c8e3970dc97d686f9f644fac.jpg)
「日本橋ふくしま館 MIDETTE」
福島県の情報を発信するアンテナショップ。
観光案内と物産販売の他にイートインスペースがある。
県内の飲食店が周期的に入れ替わって提供。
この日のお店は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/864b57abcaada2beb2ee9da34fa98708.jpg)
《喜多方老麺 老舗 まるや》
メニューは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/ba2d809be651c26909fe31761bf9c42c.jpg)
「ラーメン」と「チャーシューメン」の2種類。
どっち選ぼか?
食券機でチケットを購入したのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1a/ef8f34e1f5f811d18f8df0a7cbbd0ed2.jpg)
『喜多方ラーメン』(830円)
シンプルなお姿した・・・ザ!ラーメン!
具材は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/89ab21c5c5fdf1b301948bdc6ea33890.jpg)
チャーシューにメンマとナルト。
ナルトは渦巻きじゃなくて喜多方の「喜」の文字。
チャーシューはしっかり歯触りの昔ながらのやつ。
結構分厚く切られていて食べ応えも十分(^^
スープは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/020ba27d901ca1000e4d15bc8185192a.jpg)
綺麗な琥珀色。
サッパリしながらも少し甘みがあってコクも感じる。
そのスープを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/b075146906cd80b063ee215b530f225e.jpg)
モチモチ中太縮れ麺がよく拾う。
ズズっとすすると麺が暴れてスープがピピッとはねる(^^
この日もあっという間に食べ進んで完食!
ごっそーさんでした(^^
【過去の日本橋ふくしま館】
・2022.10.11・・・喜多方ラーメン まるや
・2022.09.07・・・秘伝のタレ豚バラ丼・松(並) 豚壱
同調圧力・・・( ̄^ ̄)