ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

第4回スキンケア実践交流会に参加して

2015-09-30 08:11:53 | 参加者の声
Bread


今回はアドバイザーの方とお会い出来ると楽しみにしていました。笑顔でパワフルな方でエネルギーをたくさん頂きました!
ありがとうございました。

今回の講座で得た大切なポイントは
食事作りの活用です!

ひつじさんの離乳食講座や子育て相談でも
食育は大切と学んでいましたが、違った角度での話もあり、改めて実行するきっかけになりそうです。

子育てしていて、どうしても『マニュアル通りにしなくっちゃ』、『形から入ってしまったり』、『野菜が苦手』、『毎日の食事の内容やバリエーションが同じ』『事前準備しないと』って考えてしまう事が多いです。

アドバイザーの方からの『とにかくイメージ』という言葉が印象に残っています。
頭で悩むより、自分の感覚的な部分を研ぎ澄ます方が リズム、テンポや色、形 、味、楽しく出来るんだろうなって感じました。
さらに、子供と接する大切なポイントを逃しにくくなるんだろうなあと思いました。コミニケーションも取れるなんて一石二鳥です。

食物アレルギーあるなしに関わらず、子育てに必要な外せない大切なポイントは同じであり、実践して行きたいと思います。

また、なかなか知る機会のない小学校の様子や対応を聞く事も出来、小学校入学までにやっておいた方が良い事のヒントも得られ有意義な時間でした。

貴重なお時間をありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸善

2015-09-30 05:00:00 | 日々の事


父からプレゼントされたペンを、もう30年位使っています。

ひつじ世代は、合格祝いや入学祝いで万年筆を贈られた方も多いと思います。

インクが残っているのに書けなくなった写真の2点を持って、お勉強会の帰りにラゾーナ川崎の丸善さんに立ち寄りました。

ポールペンはインクを交換してもらい、万年筆は水洗いして頂きました。

ペン先を洗う小さな工房は、サンダーバードの秘密基地のように高級筆記具カウンターに隠れていました。

「あら、こんなところに!」と言ったら、「お恥ずかしいのですが・・・」と作業しながらお店の方のお返事。

お写真はさすがに失礼かと撮りませんでしたが、機会があれば是非また見たいです。

新しいインクを入れてもらって、メンテナンスは無料。

ボールペンのインクのお代108円だけのお支払いでした。



今さらですけど、替芯ってエコですね。

親切な老舗文具店にも感謝。

おかげさまで、また大切に使えます。

サンダーバードを知らない方はこちらをどうぞ。



今朝は、お月様とお星様と朝焼け見られてラッキーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする