三殿台遺跡を見てきました。
小学生の時、社会科見学で来ているのですが、思っていたよりもずっと狭い印象です。
小学5年で来ていたとしたら、140センチ位の高さから見ていたことになります。
低い目線で見ていたので、広く大きく感じるのは当然ですね。
バッタとトンボがたくさんいて、気持ちの良い緑と空が広がっていました。
冬の快晴時は、房総半島、富士山、秩父連山なども見えるそうです。
風通しの良いところで、猫ちゃんが寝ていました。
京都あたりのやわらかな関西訛りでお話になるご年配の職員さんが、とても面白いお話を聞かせてくださいました。
昔は今より海抜が5m程高かったこと、上大岡あたりまでは海だった事などもお聞きしましたが、考古学の専門家のお話はとても興味深かったです。
弘明寺観音に行くことを告げたら、「地図があります」と丁寧に近道を説明してくださいました。
ありがとうございます。
細い路地や階段を下り、冒険気分で歩きました。
横浜国立大学附属特別支援学校の前も通り、市営地下鉄弘明寺駅までのんびり歩いて20分くらいでした。
京浜急行弘明寺に向かって弘明寺商店街を歩きました。
濱田屋さんという和装品店は一見の価値があると思います。
桜で有名な大岡川を越え、さらに進むと正面に横浜最古のお寺 弘明寺があります。
江戸後期にこの梵鐘を作った方は、川崎大師 平間寺の鐘もお作りになったそうで、この梵鐘をわざわざ写真に撮りに来る方もいるのだとか。
梵鐘作りは一発勝負で、出来上がって音を鳴らしてみないと良い出来かどうかわからないのだそうでございます。
境内左側の聖天堂へ向かう途中が工事中で見ることができませんでしたが、秋の空と風を心地よく味わいました。
いなせ寿司 弘明寺店さんで安くて美味しいお寿司をいただきました。
地元の方らしきお客様でとても賑わっていましたので、お店に伺う時は予約したほうが良いかもしれません。
気持ちの良い接客でしたし、壁に貼ってあるイラストは必見です。うふふ。
ぱぁらー泉六ッ川店で昭和な喫茶空間に一息つき、お土産は盛光堂総本舗で観音最中を購入いたしました。