中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

十勝岳温泉への旅 2日目 浦臼→上富良野

2019-09-08 20:40:47 | サイクリング2019
2019年9月2日(月) 浦臼→上富良野(日の出公園オートキャンプ場) 7時に鶴沼公園キャンプ場を出発する。 出がけにスワローの若者と話をした、彼は関東圏から来ている、本日は留萌 まで行くそうだ、若いのにスワローを選ぶとはなかなかの通。 フェデラルの人はトイレに行ったきり戻ってこないので話はしていない、後の 二人はいつの間にか居なくなっていた。 本日は上富良野まで行くので厳しい一日にな . . . 本文を読む
コメント (2)

十勝岳温泉への旅 1日目 札幌→浦臼

2019-09-07 20:29:12 | サイクリング2019
2019年9月1日(日) 札幌→浦臼「鶴沼公園キャンプ場」 自転車で行ける(乗って)北海道最高地点は十勝岳温泉らしい、自転車乗り としてここは行っておかないとね、年齢的に先延ばしすると不可能になる かもしれないし。 旭川から美瑛や富良野に至るコースも走ったことが無かった。 十勝岳温泉に行くにはとりあえず美瑛か上富良野に行かなくてはならない、 3コースほど案はあったけど旭川経由で向かうことに . . . 本文を読む
コメント (2)

帰ってきました

2019-09-05 18:47:44 | サイクリング2019
本日、帰ってきました。 十勝岳温泉への道は今まで経験した中で一番ハードでした。 詳細は後日より。 . . . 本文を読む
コメント (2)

明日出発

2019-08-31 19:08:22 | サイクリング2019
明日、富良野方面へ出発します。 一応、五泊を予定してますが短縮する可能性あります。 ツーリング日記は帰宅後から順次アップしていきます。 留守中のコメント欄は閉じておきますのでよろしく。 . . . 本文を読む
コメント

ツーリング計画とちょい乗り

2019-08-25 19:48:28 | サイクリング2019
キャンプツーリングを計画しております。 今度のツーリングは十勝岳温泉を予定しておりまして現在出発のタイミングを 計っているところです。 十勝岳温泉は標高1,280mとなっておりまして自転車で行ける北海道最高地点 となっている筈です、ちなみに北海道で一番高い峠の三国峠は標高1,139mと なっておりました。 山岳コースゆえ天気を外すと辛いだけになってしまうので天候を読み切らない と出撃できませ . . . 本文を読む
コメント (6)

サイクリングで滝野公園

2019-08-18 20:19:56 | サイクリング2019
台風が過ぎ去った昨日は最高気温31.4度となかなか暑い一日だったけど、 本日の最高気温は24.7度といきなり秋めいてきました。 北風が少々強いけど滝野公園に行ってきました。 いつも通る円山公園、曇天だけど雨の確率はゼロらしい。(nikon D7000 旧18-200㎜) エゾリスがクルミを銜えてどこかへ移動。 追い風だから楽に進むけど帰りが問題かもしれない。 真駒内の人道橋から . . . 本文を読む
コメント (2)

豊平川のサイクリングロード

2019-08-14 21:28:39 | サイクリング2019
アラヤフェデラルに「B17 Narrow」を取り付けて走ってきました。 道南ツーリングから帰ってきて以来、フェデラルには乗っておりませんでした、 本日は久しぶりのサイクリングです。 新品の革サドルは馴染むまで時間がかかるものだけどB17 Narrowはブルプロと 同等の硬さがあるので強い反発力を感じる。 並みのケツじゃ乗りこなせないゼと言われているみたい。 4キロほど走って円山公園にて . . . 本文を読む
コメント (2)

道南自転車ツーリング 11日目(最終回)

2019-07-25 19:44:42 | サイクリング2019
2019年7月14日(日) 支笏湖→札幌 いよいよ最終回です。 昨晩は少し降っていたみたいだ、フライシートの水滴を拭いてからテントを畳む、 ぽつぽつと雨が落ちてくる、もうちょっとだから堪えてくれよ。 本日は札幌まで帰る、最終日である。 札幌に帰るには山越えの453号と千歳経由の二通りがあるがポンチョを被りながら 山を上がるのは嫌なので千歳経由とする。 霧雨のためスタート時からポン . . . 本文を読む
コメント (3)

道南自転車ツーリング 10日目

2019-07-24 19:11:06 | サイクリング2019
2019年7月13日(土) 洞爺湖→支笏湖 昨晩は台風級の暴風だったけど今朝は穏やかでありました。 相変わらず曇っているけど。 他のキャンプ客も無事だった様子。 私のテントもノンダメージでありました、予想通り枝落ちが見られ、直撃すると 危険な太さのものもあった。 自転車のカバーがズタズタになってしまい廃棄です。 洞爺湖から札幌まで一気に走れる距離だけど天候も体調もイ . . . 本文を読む
コメント (2)

道南自転車ツーリング 9日目

2019-07-23 19:24:38 | サイクリング2019
2019年7月12日(金) 長万部→洞爺湖 朝から雨模様、テントを撤収する時はポツポツだったので助かった。 本日は洞爺湖まで走るのだが地図を見ていて何となく距離は短めだと判断していた、 だけどもまあまあの距離がありアップダウンも多く楽なコースではなかった。 ポンチョを被って7時に出発。 国道5号をそのまま走ると早いのだろうが5号より山側に裏道があるので入ってみよう と思う、旅に . . . 本文を読む
コメント (2)

道南自転車ツーリング 8日目

2019-07-22 19:06:33 | サイクリング2019
2019年7月11日(木) 大沼公園→長万部 7時過ぎに出発、キャンプ場を出る時にバイクの旅人に声をかけられた、彼も自転 車乗りだけど今回は仕事の都合でバイクにしたらしい、なんでも途中で呼び出しを 食らう可能性があるとか、自転車で来たかったと言っておりました。 前日は北岸を走ったから本日は南岸を進む。 天気は御覧の通りどんより曇り空、これから数日は晴れない雰囲気。 昨日の途中か . . . 本文を読む
コメント

道南自転車ツーリング 7日目

2019-07-21 19:59:03 | サイクリング2019
2019年7月10日(水) 戸井→大沼公園 キャンプ場を7時に出発、本日は朝から快晴、出発時はライトダウンを着込んで いたが30分ほどで脱いだ、その後気温がどんどん上がる。 函館が近くなってきたので大型船舶が見える。 本州まで17.5キロの距離・・・あっ・・・そうだったのか、という感じ、全く予想外。 「旧戸井線コンクリートアーチ橋」 戦時中の資材不足で昭和18年に工事は中断、 . . . 本文を読む
コメント

道南自転車ツーリング 6日目

2019-07-20 19:00:12 | サイクリング2019
2019年7月9日(火) 戸井、停滞 昨日から腹の調子が悪い、下痢なんである。 そして寒気もあるような感じ・・・実際、寒いのかもしれないが鳥肌 状態である。 連日、寒風にさらされて風邪でもひいたみたい。 昨日の夜飯はパン一個で今朝の朝食は無しという状態なので長距離を 走れるはずも無い。 ということで本日は「戸井ウォーターパーク」で連泊することにした。 昨日撮った画像だがキャンプ場内 . . . 本文を読む
コメント (2)

道南自転車ツーリング 5日目

2019-07-19 20:02:20 | サイクリング2019
2019年7月8日(月) 南茅部→戸井 8時半過ぎに「ホテル 函館ひろめ荘」を出発、本日の走行距離は50キロ程度なの でこの時間でも余裕である。 ホテルの駐車場を出ると大船川渡る、この位置から魚は見られなかった。 キャンプ場 昨日、クマの恐怖に怯えながら上った道だが下ってみるとそれほど急でも長くも なかった。 山側のバイパスには入らず海沿いを進むことにする。 本日もど . . . 本文を読む
コメント (2)

道南自転車ツーリング 4日目

2019-07-18 19:29:56 | サイクリング2019
2019年7月7日(日) 長万部→南茅部 本日もどんより曇り空、国道5号線に出た、森町まで似たような景色が続く。 噴火湾に続く国道5号線は単調で見るべきものも少ない、本日はひたすら走るのみ。 野生のノハナショウブが咲いている。 黄色い花はマツヨイグサの仲間でしょうかね。 長万部除雪ステーションで休憩、トイレは時間が早くて空いてなかった、地面に 座って朝食をとる。 本日は長 . . . 本文を読む
コメント (2)