中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

支笏湖キャンプツーリング 前編

2017-05-05 19:14:01 | サイクリング2017
記録的な好天・・・ていうか猛暑だな。

春の連休と言えば下手をすれば雪が積もるなんてこともあるのが北海道だが
3日の最高気温が23.6度、4日は26.1度と初夏のような陽気でした。

昼間限定の陽気でしたけど。




※カメラはニコンD90と旧18-200㎜の組み合わせ。


毎度のことですが街を抜けるまでがストレスなんですよね。

正面の山が恵庭岳、支笏湖はそれの左側に位置する、最短距離を進めば50キロほど
の距離だったと思うが坂が厳しいし見所も少ないので千歳経由で進みます。


札幌恵庭自転車道道路」に入ります。


街を抜けるまでアンダーパスのアップダウンやら歩行者やらで快適ではない。


厚別あたりから森林地帯になってくる、暖かいとはいえ緑はこれからだね。


ニコンD90もなかなか良い写りをします。(RAW現像です)


北広島駅を過ぎてから自転車道路の延伸部分に向かいますが方向指示の看板が
できたみたい。


そして延伸部分に進入・・・上りはやっぱり荷物が重いよね。


頂上の展望所に到着、特別苦しまなかったと言っておく。

サドルを前上がりにしていたがやり過ぎだったみたいで前の方に痛みが出た。


日当たり良すぎなんで体感温度は30度越えですかね、暑くて休めません。


出発・・・


延伸部分の途中から国道36号線経由で恵庭~千歳まで進んだ。

恵庭で昼食時間となったが気軽に入れるような店が見当たらなかったのと、混んで
いるようなので結局コンビニ物になってしまった。


支笏湖公園自転車道」に入ります。


千歳川沿いにサイクリングロードが続いている、基本上りだが気分がよろしい。




名水ふれあい公園」で休憩。


古そうな飛行機が展示してありました。(原寸大模型なんだと)




特別どうということもないが良いところです。





さて・・・ここからが山場。


ど迫力の看板が・・・脅しじゃないところがアレですね。










道は続くよどこまでもって感じですか。






あまりにも暑いので忘れていたが残雪が残っている季節なんですよね。


ここら辺が出そうな雰囲気だね・・・熊のことね。




無事サイクリングロードを脱出。


最後の上りですが砂が溜まってて砂利道と変わらないじゃないか。


上りきったら旧国道のサイクリングロードに入る、ここも人気が無くて怖いですね。





到着・・・モーラップキャンプ場です。










天気も良いし空気も澄んでるから良い写真が撮れました。


ダンロップのツーリングテントです。


一杯やりながら疲れを癒しました、疲れてはいるがダメージはありません。


夕陽も綺麗でした。


激寒の夜に突入です。


本日の走行距離81キロ、平均速度15.1キロ。

後編につづく


サイクリングランキング

写真日記ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 支笏湖 | トップ | 支笏湖キャンプツーリング 後編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング2017」カテゴリの最新記事