風強く不安定な天気だったので遠出は控えた、昼から近場の「平和の滝」を
見てきました。
自宅から平和の滝までの距離は7キロ程度しかありません。
サイクリングロードを進む。 (ニコンD7000 18-200㎜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/2e37d356ced12a8d54162f766c1a2516.jpg)
下の方でキャンピング車の男性を見かけたがどこかから帰ってきたのだろうか?
ちらっと見た限りだがランドナー系の車体だった。
それ以外のツーリング車(スポーツ車)は見なかったな。
ナナカマドは豊作のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/cc269f308245f9b900854319ba35c9fa.jpg)
山が近くなったせいか風はほとんど気にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/a4532809a1fd3e618130eee3614db181.jpg)
平和サイクル橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/9f5675961f37d0bc704ddee8051a1433.jpg)
左肩が痛くて伸びないのでハンドル角度を少し上げた、そうすると少しだけ
楽に感じる、だけども下ハンを握るとブレーキ操作をする度に激痛が走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/e047162af413c54c08d9f8406ac86166.jpg)
普通に上ハンで走っている限りだと問題は無い、スタンディングでもがくのは
無理だろうがしないから平気。
平和の滝まで残りは1.5キロほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/8ad56797e4bbb3c8270cde63aea6fd53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/6d886677a87b3403c82dd4f45ad4470a.jpg)
激坂も軽いギヤでクルクル回せば上れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/4fe5c93d21e16e6160f6308a719a25df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/a8fc757ddfd65a547a931a10d3b81777.jpg)
平和の滝に到着です。(車は手稲山登山者のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/b4830a64b29b81341538823ae71b375c.jpg)
いい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/100d8e71c0ffed7cdbb8e18fc6f048f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/9c93531d2373e1dda6d40ea525272529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/bf6d584714aaa2a0ccab9662cc3dcf02.jpg)
物足りないので平和霊園に向かう。
トリカブトが綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/7db68059194c9b61bfa495c62d1bca72.jpg)
平和霊園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/4422c5d37e32a2e6b23a00e0aeae50b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/f65ad891d4cc17136f0105e8d44caeba.jpg)
ついでに平和湖を見てみるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/ec112b43a62f1e8ed1d519142563dc79.jpg)
ずいぶんと浅く狭くなったものだ、昔は深くて真っ青で怖かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/ab266b0be52bff80ab4f4caa2fdf31ab.jpg)
地形が変わったせいか堰堤上にも行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/a175ab8e951403b443348a3629bb429c.jpg)
こんなに浅くては堰堤の意味も無いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/1704834d5074ceee24e2667a2617e595.jpg)
知らないうちに立派な魚道が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/4ab46ddf7005ef6f187c486a442c43b9.jpg)
堰堤の下、この人は右側に消えたが道が出来ているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fe/f525b4c8e70780af9c4caf87a111a919.jpg)
魚道は機能しているのだろうか? しているとすればサクラマスやアメマスが
遡上しているかもしれない、サケは意外と根性無しだから無理かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/fff2ad5e69089e2e411f731e897e37d0.jpg)
帰りは全て下り坂・・・寒かったですね。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
見てきました。
自宅から平和の滝までの距離は7キロ程度しかありません。
サイクリングロードを進む。 (ニコンD7000 18-200㎜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/2e37d356ced12a8d54162f766c1a2516.jpg)
下の方でキャンピング車の男性を見かけたがどこかから帰ってきたのだろうか?
ちらっと見た限りだがランドナー系の車体だった。
それ以外のツーリング車(スポーツ車)は見なかったな。
ナナカマドは豊作のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/cc269f308245f9b900854319ba35c9fa.jpg)
山が近くなったせいか風はほとんど気にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/a4532809a1fd3e618130eee3614db181.jpg)
平和サイクル橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/9f5675961f37d0bc704ddee8051a1433.jpg)
左肩が痛くて伸びないのでハンドル角度を少し上げた、そうすると少しだけ
楽に感じる、だけども下ハンを握るとブレーキ操作をする度に激痛が走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/e047162af413c54c08d9f8406ac86166.jpg)
普通に上ハンで走っている限りだと問題は無い、スタンディングでもがくのは
無理だろうがしないから平気。
平和の滝まで残りは1.5キロほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/8ad56797e4bbb3c8270cde63aea6fd53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/6d886677a87b3403c82dd4f45ad4470a.jpg)
激坂も軽いギヤでクルクル回せば上れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/4fe5c93d21e16e6160f6308a719a25df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/a8fc757ddfd65a547a931a10d3b81777.jpg)
平和の滝に到着です。(車は手稲山登山者のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/b4830a64b29b81341538823ae71b375c.jpg)
いい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/100d8e71c0ffed7cdbb8e18fc6f048f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/9c93531d2373e1dda6d40ea525272529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/bf6d584714aaa2a0ccab9662cc3dcf02.jpg)
物足りないので平和霊園に向かう。
トリカブトが綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/7db68059194c9b61bfa495c62d1bca72.jpg)
平和霊園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/4422c5d37e32a2e6b23a00e0aeae50b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/f65ad891d4cc17136f0105e8d44caeba.jpg)
ついでに平和湖を見てみるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/ec112b43a62f1e8ed1d519142563dc79.jpg)
ずいぶんと浅く狭くなったものだ、昔は深くて真っ青で怖かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/ab266b0be52bff80ab4f4caa2fdf31ab.jpg)
地形が変わったせいか堰堤上にも行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/a175ab8e951403b443348a3629bb429c.jpg)
こんなに浅くては堰堤の意味も無いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/1704834d5074ceee24e2667a2617e595.jpg)
知らないうちに立派な魚道が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/4ab46ddf7005ef6f187c486a442c43b9.jpg)
堰堤の下、この人は右側に消えたが道が出来ているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fe/f525b4c8e70780af9c4caf87a111a919.jpg)
魚道は機能しているのだろうか? しているとすればサクラマスやアメマスが
遡上しているかもしれない、サケは意外と根性無しだから無理かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/fff2ad5e69089e2e411f731e897e37d0.jpg)
帰りは全て下り坂・・・寒かったですね。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます