中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

登山靴 3

2008-09-27 18:27:15 | 山&ウォーキング
どうやっても足に合わないダナムに見切りをつけ、秀岳荘へ登山靴を買いに
出かけました。

本格的な登山靴も気になりましたが、トレッキングシューズでも問題無さそうなんで
Columbiaのものに決めました、10395円でした。
ざっと見たところ、2~3万が相場のようでしたが、どちらかと言うと貧乏なんで。

登山用の靴下を履き、きちんと紐を締め店内の登山模型?を上がったり下がったりして
やっと決まりました。

ところが・・・

家に帰り早速試し歩きしたところ、左のくるぶしの上が擦れます、それと右の甲も当たる
ところがありました、足の裏に関しては良かったです。
店内でそろりそろりと歩いた限りでは何も問題無しでしたが、実際に外をズンズン歩くと
いろいろと出るもんですね。

これを使うとなるとサポーター&厚手の靴下必須となるのでしょうか。
こうゆうことにならんように選んだはずなのに・・・どうするよ。



こちらは冬用の靴です、マイナス30度対応とかって書いてありました、やっぱり
Columbiaのものでしたが足を入れた限りでは良かったです。

5985円と破格でしたがとても造りが良いです、冬の三角山や藻岩山に活躍しそうです。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このおじさんだあれ | トップ | 釣り大会 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬用 (みどり)
2008-09-27 21:38:14
私も今年は冬用の靴をと考えております。
私の足も日本人的ではなく、
ひょろっと細長く薄く、おまけに足の指も長い。
今日車を一台買いまして、
私の靴は…あぁです…
返信する
みどりさんへ (ヒデ)
2008-09-28 20:22:35
奇遇ですね、私の足も細くてサイズでいうとE以前だ
そうです、たしかDだっけ・・・
普段の靴は輸入物だったりします。
去年まで冬の登山靴はゴム長靴でした、しかも赤いやつ、
歩きすぎて穴が空きました、パンク用のパッチで直し
ました。長靴も良い品は1万円以上します、それから
考えると安い買物しました。

ここ数日私のパソコンからコメントが行かなくなりました、
今日はどうかな?
返信する
パソコン反乱? (みどり)
2008-09-30 18:52:37
さきほど札幌に戻ってきまして、
やっとmyパソコン起動したのですが…
コメント、すみません、どうしてでしょうね。
設定変更は行っていないのですが…

長靴は本当、良い物(見た目ですが…)はぽ~んと1万台ですよね。男物履いてバスに乗るのは死ぬほど恥ずかしいし。釣り用のビス?付きの長靴の足跡、
雪山で見かけます。あれも試してみたいですけど、
やっぱりバスに乗れなくなりそうな。
精神修行?からスタートでしょか。
返信する

コメントを投稿

山&ウォーキング」カテゴリの最新記事