中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

朝里~倶知安~神仙沼(花巡り)

2012-06-10 21:24:12 | ツーリング2012~2013
前日の予報では雨の確立が高かったが、今朝の予報ではそう
悪くもないようだった。

というわけでツーリングに出ました、去年も行ったニセコ神仙沼です。

去年の6月26日の記事は「こちら

珍しくキック2発で始動、快調な滑り出しである。

朝里から毛無峠を越えて山中牧場で休憩。


倶知安の旭ヶ丘公園です。



ここまでトイレタイム以外走りっぱなしである。

五色温泉に駆け上がる、ここらあたりは残雪が見られます。

左手にあった建物が消滅していた。


ツバメオモト




桜が満開です。




ニセコパノラマラインに合流し、神仙沼のパーキングに到着。

バイクがごっちゃり。


車よりはるかに多かったです。


私は神仙沼に向かいますが、バイク乗りとは遭わず。


エゾイチゲ、奥に入ると結構目に付いた。


オオカメノキは満開のところが多かった。


ムラサキヤシオかな・・・


チングルマ


神仙沼に到着。




チングルマがそこかしこに見られた。




ショウジョウバカマ(淡紅紫)


ショウジョウバカマ(紫)


チングルマとショウジョウバカマ


あまり多くの人は入ってないです。


ミツバオウレン


遊歩道は全て木道である、パーキングから神仙沼まで1キロちょっと
だったか。


ミズバショウ


ミヤマハンミョウ、凶悪な顔をしておりますな。


ヒメイチゲか?


ノウゴウイチゴ


パノラマラインの道路脇にたくさん見られるハクサンチドリ。




この後、雨に追いかけられて右往左往したのだ。

晴れてる積丹方面に向かっていたが、距離がありすぎるのと
どうやっても雨は避けられそうもないので諦めた。

結局、稲穂峠を越えました。

5号線の朝里でカッパを着て張碓あたりで土砂降りにあって
しまった。

16時頃に帰宅。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウガラシ その後 | トップ | 円山に寄ってみた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング2012~2013」カテゴリの最新記事