風邪が長引き完璧な体ではないが、やたら天気が良いので自転車で出ました。
円山公園 (nikon D7000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/a3212eb632195be9dba90818db87bff3.jpg)
紅葉の見ごろは二週間後あたりかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/3ca3f613d4f9b132d96d0c49337831e3.jpg)
円山はこんな感じです。(旧型18-200㎜は逆光に弱いのが欠点)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/847b83b66a8a210fb07aa16eab0b3763.jpg)
ミュンヘン大橋で休憩。
右側の人混みは「札幌マラソン」関係のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/b0d13b056fccd67cf71cf8699528fcbf.jpg)
札幌中心部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/5601bacad46924ba4122f2c60ddd389c.jpg)
藻岩山方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/6920c5d031bf81e45f1f5c8360bef75b.jpg)
「札幌マラソン」応援の和太鼓演奏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/bc362403624f1a3cb5ff4beabf4b7649.jpg)
ミュンヘン大橋から1キロばかし進んで遊歩道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/d977d99bf6fae2fa7d4b54ab33b4d930.jpg)
少し進むと公園があるのだが故障車の排気ガスが流れ込んできてたまったもので
はないのでトイレだけ利用して進みます。
オイルが燃えてます。(オイル下がりじゃないのか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/2b7035da4765abbd81076fa87dca4153.jpg)
精進川沿いの遊歩道にベンチがあるのでこちらでまったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/a4b74797c4637629cae8bf616088e061.jpg)
コラムシフトは角度を変えたがイマイチ馴染めない感じもある、トップから一気に
ローに入れるには持ち変える必要があるのだ、実際そのような操作はしないけども
ちょっと気になる。
対策としていろいろあるが、逆付けにするのも面白そうだから今度試してみるかな。
遊歩道の終点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/d3dc044ec42ed1822d52388e9b6c19c7.jpg)
水源地通りに合流し滝野霊園方向へ曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/c7ee8ff0bbb30d532215d3c2581e49e3.jpg)
わりといいペースで進んでいたが少々無理をしていたみたいで右膝が痛むのだ。
341号に合流したら右折して「芸術の森」へ向かいます。
「芸術の森」手前の橋より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/0f9389ae41af40df63143bb18b1c3d50.jpg)
真駒内川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/4c687f28dc5ad6a72fb803a94aec3c01.jpg)
「芸術の森」内部は立派な建物がたくさんあるけど、芸術にはあまり理解のない
私には無駄に思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/88a6f49e339ec6568279ba12f6ea823b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/ab35c5fb6caa57203fe8dee5b8b4bdd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/b5ef7928fe0e2d3e3e176200c1fb3656.jpg)
エゾリスがおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/ebb9da076aa4be5b5957a8513872471e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/f650c7b42c331a5da9edb1b1593ce464.jpg)
有島武郎旧邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/90/734b2ca6c61f98f8f77b7ed7bc40bba3.jpg)
簡単な昼食を済ませ石山へ向かう。
裏道に入り、なかなかの激上り・・・膝はぎりぎりセーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/8171f3175465172b63a9409715204ceb.jpg)
森の中を下ったら「石山緑地」に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/bb3ebf0add144d3970a0de6fae022f5f.jpg)
石山緑地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/e378ed566d50b6fc57730d9cc71e0557.jpg)
コスプレ関連の撮影をやっていたので最小限の撮影しかできなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/08a2eb4cc1c9849cc4a789575ef6ed8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/6f185395e0cb657a7b2ef134f1d5e1c8.jpg)
石山付近は聞きなれない虫の声がする、最初エゾチッチゼミかと思っていたが
どうも違うようだ。
泣き声のイメージは「シキシキシキシキ・・・」と速いテンポで長く続き、セミ
の声のような電気的な響きとは違う、ほとんどは目の高さより上、樹上でも鳴い
ている。
やっと見つけた・・・キリギリスの仲間のようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/a40070cb1be9030cc7b2d182a7320fc7.jpg)
ハネナガキリギリスとそっくりだ、大きさも同じである。
調べてみると「ヤブキリ」と判明した。
元々北海道には居なかったらしい、誰かが持ち込んだか園芸関係で入ってしまった
ものだろうとのこと、石山付近では至るところで鳴いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/7309ff45cd487111c710b6d8fa5d1cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/6bf0044abe7ce505c7815b4183d405aa.jpg)
藻南公園で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/8dfbdf581c954d4006f00368859cfaf1.jpg)
円山公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/6787027580916acb98064e826986283e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/0cc26c2eabc0df90a28d6772940f9628.jpg)
本日の走行は50キロくらい、ほどほどがよろしいようで。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
円山公園 (nikon D7000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/a3212eb632195be9dba90818db87bff3.jpg)
紅葉の見ごろは二週間後あたりかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/3ca3f613d4f9b132d96d0c49337831e3.jpg)
円山はこんな感じです。(旧型18-200㎜は逆光に弱いのが欠点)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/847b83b66a8a210fb07aa16eab0b3763.jpg)
ミュンヘン大橋で休憩。
右側の人混みは「札幌マラソン」関係のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/b0d13b056fccd67cf71cf8699528fcbf.jpg)
札幌中心部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/5601bacad46924ba4122f2c60ddd389c.jpg)
藻岩山方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/6920c5d031bf81e45f1f5c8360bef75b.jpg)
「札幌マラソン」応援の和太鼓演奏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/bc362403624f1a3cb5ff4beabf4b7649.jpg)
ミュンヘン大橋から1キロばかし進んで遊歩道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/d977d99bf6fae2fa7d4b54ab33b4d930.jpg)
少し進むと公園があるのだが故障車の排気ガスが流れ込んできてたまったもので
はないのでトイレだけ利用して進みます。
オイルが燃えてます。(オイル下がりじゃないのか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/2b7035da4765abbd81076fa87dca4153.jpg)
精進川沿いの遊歩道にベンチがあるのでこちらでまったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/a4b74797c4637629cae8bf616088e061.jpg)
コラムシフトは角度を変えたがイマイチ馴染めない感じもある、トップから一気に
ローに入れるには持ち変える必要があるのだ、実際そのような操作はしないけども
ちょっと気になる。
対策としていろいろあるが、逆付けにするのも面白そうだから今度試してみるかな。
遊歩道の終点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/d3dc044ec42ed1822d52388e9b6c19c7.jpg)
水源地通りに合流し滝野霊園方向へ曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/c7ee8ff0bbb30d532215d3c2581e49e3.jpg)
わりといいペースで進んでいたが少々無理をしていたみたいで右膝が痛むのだ。
341号に合流したら右折して「芸術の森」へ向かいます。
「芸術の森」手前の橋より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/0f9389ae41af40df63143bb18b1c3d50.jpg)
真駒内川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/4c687f28dc5ad6a72fb803a94aec3c01.jpg)
「芸術の森」内部は立派な建物がたくさんあるけど、芸術にはあまり理解のない
私には無駄に思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/88a6f49e339ec6568279ba12f6ea823b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/ab35c5fb6caa57203fe8dee5b8b4bdd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/b5ef7928fe0e2d3e3e176200c1fb3656.jpg)
エゾリスがおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/ebb9da076aa4be5b5957a8513872471e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/f650c7b42c331a5da9edb1b1593ce464.jpg)
有島武郎旧邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/90/734b2ca6c61f98f8f77b7ed7bc40bba3.jpg)
簡単な昼食を済ませ石山へ向かう。
裏道に入り、なかなかの激上り・・・膝はぎりぎりセーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/8171f3175465172b63a9409715204ceb.jpg)
森の中を下ったら「石山緑地」に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/bb3ebf0add144d3970a0de6fae022f5f.jpg)
石山緑地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/e378ed566d50b6fc57730d9cc71e0557.jpg)
コスプレ関連の撮影をやっていたので最小限の撮影しかできなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/08a2eb4cc1c9849cc4a789575ef6ed8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/6f185395e0cb657a7b2ef134f1d5e1c8.jpg)
石山付近は聞きなれない虫の声がする、最初エゾチッチゼミかと思っていたが
どうも違うようだ。
泣き声のイメージは「シキシキシキシキ・・・」と速いテンポで長く続き、セミ
の声のような電気的な響きとは違う、ほとんどは目の高さより上、樹上でも鳴い
ている。
やっと見つけた・・・キリギリスの仲間のようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/a40070cb1be9030cc7b2d182a7320fc7.jpg)
ハネナガキリギリスとそっくりだ、大きさも同じである。
調べてみると「ヤブキリ」と判明した。
元々北海道には居なかったらしい、誰かが持ち込んだか園芸関係で入ってしまった
ものだろうとのこと、石山付近では至るところで鳴いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/7309ff45cd487111c710b6d8fa5d1cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/6bf0044abe7ce505c7815b4183d405aa.jpg)
藻南公園で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/8dfbdf581c954d4006f00368859cfaf1.jpg)
円山公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/6787027580916acb98064e826986283e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/0cc26c2eabc0df90a28d6772940f9628.jpg)
本日の走行は50キロくらい、ほどほどがよろしいようで。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます