![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/f3a10a2041c46a37042df93db71ce246.jpg)
お家に食パン余っていませんか?
エビのすり身と食パンで、簡単で美味しいおつまみ(おやつ)ができちゃいます!
エビのすり身はスーパーで売っている「白身魚系のすり身」でもOK
さらにエビを入れると食感がプリプリして美味しくなります。
飛び散る小麦粉やパン粉も一切使わないので、是非一度おためしあれ!
エビのすり身揚げ
- [ジャンル]
和食
- [難易度]
★☆☆☆☆
- [調理時間]
- 30分
![](http://img.yaplog.jp/img/05/pc/h/m/a/hmaruuo/0/823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/dab7eaac29d74f7aa593691a46af2d39.png)
[[ 材料と分量 ]]・・・6人分
- ムキえび
- 100g
- えびすり身(白身魚のすり身でもOK)
- 300g
- サンドイッチ用食パン
- 6枚
- 揚げ油
- 適量
[[ 手順 ]]
下準備
作り方
1 )
ムキえびの背ワタを取って、包丁で粗みじん切りにし、すり身と一緒に良く混ぜ合わせる。
2 )
サンドイッチ用のパン6枚をサイコロ切りにする。(これが衣になります)
3 )
手に油を少量つけて、すり身を直径3cmくらいの団子にし、パンの衣を付けておく。
4 )
160度の油でじっくりと揚げていく。パンは焦げやすく、油からあげても揚がっていくので、衣がきつね色になったら引きあげて完成。
揚げたてが最高ですが、ケチャップやマヨネーズ、塩など、お好みの調味料をつけて食べても美味しいです。
最後にポチポチお願いします^^;
![](https://img.yaplog.jp/timg/01/pc/h/m/a/hmaruuo/0/32.gif)
ランキングに参加中です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます