ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

【ネタバレ】春レン祭り4本目【注意】

2014-03-26 | 雑念
オブリオン

トムクルーズ主演SF映画
えっ~、
一言でいうと、

「i,ロボットとマトリックスの間」

の感じ
どうでしょうか?

乗り物やインテリアは
近未来というより
綺麗っーなだいぶ未来の雰囲気

ロボットのデザインは
i,ロボットでしょ?

今にも影からウィルスミスでしょ?
モーガンフリーマン登場で、
あっ!マトリックス!でしょ?

で、クローンがいっぱい出てきて、
スターウォーズのクローン戦争を思い出したりするよね。

でもやっぱりトムさん。
アクションやミッションなどの緊張感を演じさせるとドキドキさせてくれる。

またまた騙され上手!
驚きの表情は実にリアル
ある意味、ドッキリを仕掛けられる出川哲朗ばりのリアクションの良さ

まぁ、あれ程騒ぎはしないんだけども。
静かに驚きを表現するんだよね。

難しいSFでのアクションもトムの表情に星を一つ差し上げたくなるのでございます。

ということで星3つ★★★☆☆

確かにSF感はあるんだけど、テットVSスカヴの全面戦争までは壮大なものにはならず、スピルバーグ作品「A.I」的なスケールに収まっていて目新しさはなかったかなぁー?

マシンのデザインも丸くて、「カッケー、乗りてぇ」とは思えなかった。

SFアクションならやっぱりマイノリティリポートのトムの方が感情移入できたよなぁー。

てなことで。
ギリギリレンタルビデオを返却に行きますであります。

今回は義務感に追い立てられたなぁ!
レンタルビデオも借りるタイミングを考えねば!

【ネタバレ】春レン祭り3本目【注意】

2014-03-26 | 雑念
サイド・エフェクト

スティーブン・ソダーバーグ監督最後の劇場作品とのこと。

テーマは重いが、サスペンス映画としても観られる作品



画数の多いこの漢字一文字に多くの事が含まれて、多くの悩み多き人類の、それこそ悩みの種になっている。

実際、自分が鬱なんてなるはずない!と考えている人がふとしたきっかけで陥ってしまうドツボのようにまとわりついてくる。

救い様のない心の病
そこに現代医学は助け舟となって
症状を和らげてくれる。

そしてそれはビジネスとしても、
多くの利益が生まれる世界なのだと想像する。

そんな社会の心の闇と病を
サスペンスとしてエンターテイメントとして魅せる。

独特の「間(ま)」がなんとも言えない監督のリズム

そして圧倒的な女優の演技力に脱帽

ルーニー・マーラ

ソーシャル・ネットワークやドラゴンタトゥーの女の女優だと知ると納得

それぞれの映画でもその魅力に胸が高鳴ってしまう。うわぁー!またしてもヤられたぁー!

凄い女優だわ!

ストーリーは完全にネタバレになるので一切触れないが、とにかくスッキリしないエンディング好きにはたまらないラストと言える。

まぁ、バカには分からない作品と言える。だからと言って、「バカな映画」も僕は好きさ!

星3つさ!★★★☆☆

もう一波乱を期待したぞ!
意外にあっさり終わるのねって感じ。
でも十分面白いのだから頭が下がる。

ビデオだからちょーどいい!
ちょーどいい、ビデオさ!

ビデオレンタル計画

2014-03-26 | 雑念
休日2日目に借りたビデオ3本は地獄

近くのレンタルビデオ店は新作・旧作4本1000円である。

映画を観るというのは、
楽しいことで
4本なんぞ屁でもないわけである。

借りたその夜には2本を平らげてしまう。夜更かしして拝見するのだから次の朝は当然眠たいのだが、それも一興。

その日はまる1日休日だから
余裕を持ってじっくり観られる。
しかし昼間は買い物や外食をして楽しんだ後、ビデオタイムは夜にやってくるのだが、撮り貯めたテレビ番組も気になって身始めてしまう。

するとレンタルビデオは少し後回しになっている。気づいた頃には深夜になっている。

や、ヤバい!

残り1本(実際はあと2本だが1本は1週間レンタルだから)は観なくては…

娯楽が義務になってしまった時の虚しさとはいかなるものか?

結論

新作2泊3日のレンタルビデオは2本までに抑えて残り2本は7泊8日の旧作にせよ。

新二旧二

の法則を忘れるべからず!

残り1本は仕事終わりに時間を見つけて拝見します。はぁ~