ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

読書感想文は、途中で書かない方がいい。

2017-03-04 | 雑念
読書の日

新作を読んだ。
上下巻に分かれた、上を読み終えた。
僕の置かれた状況によく似た主人公に感情移入して一気に読んだ。

このまま下巻を読み進めても構わない。
でも少し立ち止まる。
不思議な世界に取り込まれてしまいそうで
ひとまず現実に戻る。

FBやtwitter、LINEニュースなどを読んで俗世にしがみつく。
危うくアリスの穴に落ち込んで見えてはいけないものさえ見えてしまいそうなくらい心がクリアになってしまった。

今夜、寝られるだろうか。

そして読書のBGMは僕に似合わないクラシックをかけている。知り合いに借りた3枚のアルバムをループさせ、BOSEのスピーカーで流すと本当に別世界に没入してしまう。

僕の感性は確かに刺激を受け、新しい自分に気づかされていく。

たまにはこんな日もあってイイだろう。
本当に小説を読むのは1年かそれ以上ぶりだ。

活字を読むリズムが失われている。

苦労しながらハード版を一気に読みきって、少し疲れた。

主人公が一気に油絵を描きあげていくのに同期していく。少し息が切れていた。

まだ下巻にはいかず、少し間を置こう。
僕は静かに俗世に戻る。

やっぱり、すごいな。
村上春樹って。

ヒト・アソブ・ヒト3/10@神戸

2017-03-04 | 雑念
今回は先にブログに

3/10
神戸市立自然の家
ヒト・アソブ・ヒト(焚き火の日)

します。
自由参加
もしよかったらご参加下さいませ

何の企画も
何の用意も
何のもてなしも

しませんから
持ってきたかったら何かしら持ってきて
手ぶらでイイなら手ぶらで

火を囲って喋るだけ

「高級な喜び」

マイケル・サンデルの白熱教室で
シェイクスピアとシンプソンズを比べて
高級な喜びについて語るシーン

久しぶりに観たら
面白いわ
あの授業

でも少なくともわかる
高級な喜び
それが焚き火であることは

世の中焚き火をする場所
チャンスは少なかろう。

もうどっかでやってる情報を得て
それに参加するしかあるまい。

気軽にできなくなった焚き火を
ほぼ毎月やってます。

飽きるまでやります、僕

今回は六甲山のてっぺんで

前回は海の近く
今回は山の上

花粉が気になるけど
場所があればどこへでも

また少人数で語り合いましょう!

僕1人でもやりますから!

でも寂しいので遊びに来てね。