
2018年10月16日(火)曇り
関東地方は曇りがちなお天気が続きますが、秋から冬への季節の変わり目なのでしょうかね。今日は先日訪れた鹿児島からスタートしましょうね。先ずは出迎えて呉れた南国の蘭たちですね。色合いも鮮やかで南国らしいですね。






そして、風景も霧島連山をバックに飛行機の発着を具に観察できました。



お昼は時間が無くで空港の鹿児島ラーメンの山県屋さんにお世話に成りました。とんこつラーメンとして見ました。トッピングは黒豚バラ角煮ですね。いやー、とんこつを堪能してきましたよ。





山県屋さん、御馳走様でした。富士山も15日に冠雪したようですから、もう少し後に行くと雪化粧を撮れたことでしょうね。

さて、締めは、湿生花園で見かけてタテ(蓼)の仲間たちです。先ずは普通のイヌタテでしょうか。


こちらはサクラタテで、花がピンクで綺麗ですね。



締めは、今頃まで勿忘草が咲いていました。花の期間が長いですね。

それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れ時をお過ごしください。
関東地方は曇りがちなお天気が続きますが、秋から冬への季節の変わり目なのでしょうかね。今日は先日訪れた鹿児島からスタートしましょうね。先ずは出迎えて呉れた南国の蘭たちですね。色合いも鮮やかで南国らしいですね。






そして、風景も霧島連山をバックに飛行機の発着を具に観察できました。



お昼は時間が無くで空港の鹿児島ラーメンの山県屋さんにお世話に成りました。とんこつラーメンとして見ました。トッピングは黒豚バラ角煮ですね。いやー、とんこつを堪能してきましたよ。





山県屋さん、御馳走様でした。富士山も15日に冠雪したようですから、もう少し後に行くと雪化粧を撮れたことでしょうね。

さて、締めは、湿生花園で見かけてタテ(蓼)の仲間たちです。先ずは普通のイヌタテでしょうか。


こちらはサクラタテで、花がピンクで綺麗ですね。



締めは、今頃まで勿忘草が咲いていました。花の期間が長いですね。

それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れ時をお過ごしください。
何時も拝見させて頂いております。
リンクさせて頂いてよろしいでしょうか?
こんばんは。
相変わらず全国を飛び回っておられますね。
ランは艶やかですね。
お祝いに送る花と言うイメージです。
ランも美しいですが、個人的には蓼の花の方が好きです。
いつも見て頂いてありがとうございます。
公開しているので、リンク?されてもOKですよ。
鹿児島の黒豚ラーメンも美味しかったですよ。
蘭も華やかでいいですが、大文字草、アケボノソウ、そして、サクラタテのような清楚な花もイイものですね。
近くで見れるのが一番でしょうが、箱根まで行かないと見れないのが玉にキズですね。
富士山も冠雪したそうですね~TVでは綺麗な山に見えましたよ。
野草のサクラタデも撮れて ナイスです!
色とりどりのランの花豪華で綺麗です。
タデの仲間も可憐で可愛いですね。
勿忘草相当花期が長いですね。
でも愛らしい!
花を育てるのにハマると大変な作品を作ってしまう人たちがいますね。先日、山野草を盆栽のように育てている作品を見てきました。
自生しているサクラタテも桜色の花がなんも綺麗ですよね。
今朝、富士山の冠雪をスマホで今ひとつでしたが撮影できました。
実に綺麗な富士山でした。
空港にランが飾られて南国ムードを漂わせていました。
そして、とんこつラーメンを食べましたから、あまり、風情は感じられませんね。
自生するタデや勿忘草が小さいながらも存在感がありましたよ。