大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ガストでミックスグリルランチ

2017-12-21 18:27:28 | グルメ
2017年12月21日(木)晴れ
相変わらず冬晴れが続きますが、風邪などで体調を崩してはいませんか?大山鹿さんは早めのマスクで呼吸器系の保湿に心がけています。さて、今日は元気パワーを全開にと思いミックスグリルのランチとして見ました。お世話になったのはガストさんですよ。皆さんもドウゾ。




肉、肉で栄養補給は十二分ですね。


ガストさん、これで風邪も恐れをなして近づけないと思いますよ。ご馳走様でした。さて、ここからは小鳥達の食事風景ですね。先ずは、カラスサンショウの実を食べているメジロですよ。








此方はモズが虫を捕まえた様です。梅の棘に刺すのかと思っていたら、ゴクリと食べてしまいました。








ウメモドキも食べ頃になって来ていますね。


白い実のヤブコウジ?或いはヒャクリョウ?の様ですよ。


締めはイヌホオズキとしましょう。この寒さでも花を咲かせていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地面のモズ (nampoo)
2017-12-21 19:49:32
こんばんは。

地面に下りたモズ珍しいですね。
余程安心だと思ったんでしょうね。
カラスサンショウの実たくさんあってお腹一杯食べられますね。
ウメモドキの実小鳥は喜ぶでしょうね。
返信する
nampooさん (大山鹿)
2017-12-21 21:37:55
こんばんは
モズもご馳走にありついて大喜びでしたよ。
ツグミのように地面をつついたようです。
メジロは暫くカラスサンショウウオの実で満腹になれそうです。
返信する
メジロも (fukurou0731)
2017-12-22 09:05:38
大山鹿様
おはようございます。
メジロもアクロバティックな動きをするのですね。
拙宅では、ゴジュウカラが一番アクロバティックな動きをしています。
これくらいボリュームのある食事食べたいものです。
返信する
Fukurouさん (大山鹿)
2017-12-22 18:38:41
こんばんは
メジロは木の実が下を向いてるのでこんな感じの食べ方になるのでしょうね。
相模ではシジュウカラは何時でも見かけるのですが、ゴジュウカラは標高の高い山に行かないと見れません。
確か下向きに移動できるのがゴジュウカラの特徴の一つですね。
近所でゴジュウカラが見れて良いですね。
返信する

コメントを投稿