
2017年7月7日(金)晴れ
七夕の今日は梅雨明けの様な夏空が広がった一日でしたね。これで織姫と彦星は年に一度の再開が叶うことになったようですね。しかし、神様もイチャイチャし過ぎとはいえ、酷な刑をするものです。
気温も30℃を突破して真夏日となった今日でしたが、そんな陽気の中にも拘わらず、働き者の大山鹿さんは千葉へ所用で出掛けました。殺人的な暑さでしたが、今日もマル勝さんの揚げ物の栄養補給で何とか所用を終える事ができました。あんまり暑いので揚げ物オールスターズ(とんかつ、メンチカツ、そして、唐揚げのセット)を頼もうかとも考えましたが、お腹周りを気にしてメンチカツ定食(650円)として見ました。偉いぞ、大山鹿さん、健康第一だよね。まあ、皆さんもマル勝さん自慢の揚げたてメンチカツをドウゾ(@^^)/~~~


肉がテンコ盛りに入っていましたよ。玉葱をもう少し小さき裁断してくれると嬉しかったかな。


いやー、マル勝さん、美味しいメンチカツ定食をご馳走様でした。少し元気を付け過ぎたかなと反省して帰宅すると、何んとザル蕎麦が夕飯でした。焼酎のロックとザル蕎麦ですから、昼と夕飯をたして丁度良いバランスですね。


さて、ここからはご近所の花達をお届けします。先ずは梅雨時に映えるヒメビオウギスイセンですね。今が旬と咲いています。

ヤブカンゾウの仲間でしょうか?濃い朱色ですね。

フウチョウソウ?の様な蝶に似た花で風に揺られながらハチが蜜を吸っていました。Fukurouさんのコメントからこの花はガウラという名前と判明しました。Fukurouさん、何時も、ありがとうございます。



オマケの一枚は刺の少ないワルナスビですね。

明日からの週末には何をしようか思案中ですね。サンコウチョウは巣立ったか?気になりますね。それでは楽しい週末をお過ごし下さい。
七夕の今日は梅雨明けの様な夏空が広がった一日でしたね。これで織姫と彦星は年に一度の再開が叶うことになったようですね。しかし、神様もイチャイチャし過ぎとはいえ、酷な刑をするものです。
気温も30℃を突破して真夏日となった今日でしたが、そんな陽気の中にも拘わらず、働き者の大山鹿さんは千葉へ所用で出掛けました。殺人的な暑さでしたが、今日もマル勝さんの揚げ物の栄養補給で何とか所用を終える事ができました。あんまり暑いので揚げ物オールスターズ(とんかつ、メンチカツ、そして、唐揚げのセット)を頼もうかとも考えましたが、お腹周りを気にしてメンチカツ定食(650円)として見ました。偉いぞ、大山鹿さん、健康第一だよね。まあ、皆さんもマル勝さん自慢の揚げたてメンチカツをドウゾ(@^^)/~~~


肉がテンコ盛りに入っていましたよ。玉葱をもう少し小さき裁断してくれると嬉しかったかな。


いやー、マル勝さん、美味しいメンチカツ定食をご馳走様でした。少し元気を付け過ぎたかなと反省して帰宅すると、何んとザル蕎麦が夕飯でした。焼酎のロックとザル蕎麦ですから、昼と夕飯をたして丁度良いバランスですね。


さて、ここからはご近所の花達をお届けします。先ずは梅雨時に映えるヒメビオウギスイセンですね。今が旬と咲いています。

ヤブカンゾウの仲間でしょうか?濃い朱色ですね。

フウチョウソウ?の様な蝶に似た花で風に揺られながらハチが蜜を吸っていました。Fukurouさんのコメントからこの花はガウラという名前と判明しました。Fukurouさん、何時も、ありがとうございます。



オマケの一枚は刺の少ないワルナスビですね。

明日からの週末には何をしようか思案中ですね。サンコウチョウは巣立ったか?気になりますね。それでは楽しい週末をお過ごし下さい。
真夏の暑いときの真っ赤な花はいいですね。
夏らしいです。
その中に白い花が混じるとスーッと涼しくなるようで、
これまたいいものですね。
ワルナスビもこうしてみると涼しげです。
フウチョウランの様な白い花は暑さを忘れさせてくれました。
風に揺られた蝶のようですね。
ワルナスビもそんなに悪者には見えませんが、ワルなのでしょうね。
この暑い中頑張って咲いていました。
こんにちは。
大山鹿さんは健啖家ですね。あっているかどうかわかりませんが、美食家でもありますね。胃も体もお強い!うらやましい限りです。
フウチョウソウ?の様な蝶に似た花はガウラと言います。多分です。調べてみてください。
この時期は10月の健康診断に向けて体調を整えている段階です。
9月になると夕食はキャベツの千きりと冷奴だけとなります。
まあ、その時に備えて脂身を備蓄しているのです。
ガウラは早速追記していきます。
何時も、ありがとうございます。